子育て・グッズ 8ヶ月の女の子が牛肉アレルギーです。粉末やエキスもNGでしょうか?わかる方、教えてください。 生後8ヶ月の女の子です アレルギーの検査をしました。 牛肉がアレルギーと言われましたその場合粉末やエキスもダメですよね? わかる方教えて下さい。 最終更新:2020年3月16日 お気に入り 生後8ヶ月 女の子 肉 あず(5歳9ヶ月) コメント いーいー どのくらいのクラスによるのかも有りますが、全くダメではなく徐々に慣れされのが良いですよ。 それこそ医師の指導の元ではありますが。 3歳までに出たアレルギーは90%治りますよ! 3月16日 あず 治るんですか?😭良かったです!ありがとうございます😲😲 3月16日 いーいー クラスはどの程度ですか? 3月16日 あず 3です✋ 3月16日 いーいー 3なら大した事無いのでちょっとずつあげていけば免疫付いて行きますよ! ただ今は1ヶ月は空けて下さいね! アレルギーが出て1ヶ月以内に同じ物食べると体が弱っているので、もっと酷くアレルギー出る可能性が有ります! 3月16日 あず あげていいんですか? 先生は牛肉はダメと避けてと言われましたが 3月16日 いーいー 医師によって言うこと違うんですよね。 私の子も重度のアレルゲン持ちでクラス最大の6です。 アナフィラキシーにもなり医師の指導の元あげてきました。 普通の小児科医師だとアレルギーにそこまで詳しく有りません。 私は小児アレルギー専門医で診てもらってます。 ずっとあげないでいると大きくなったときに体が慣れてないせいでいきなりバン!と酷いアレルギーになります。 昔と違って今はアレルゲンをあげて体を治すんですよ。 まあ今はまだ8ヶ月なので無理して牛肉あげる必要は無いですが、1歳くらいになったらちょっとずつあげてみるのも良いかもしれません。 3月16日 あず そうなんですか?😭 確かに検査は小児アレルギー専門医ではないです 重度のアレルギーは大変ですね(>_<) 3月16日 いーいー 凄く大変でした。 2度もアナフィラキシーでの意識、呼吸低下で救急車で運ばれて、毎月の園の給食では園長、担任、調理師、市役所職員、私で献立を見てアレルゲンの物を除去確認していました。 もし何かあったときは早急にエピペン注射し救急車を呼ぶ為に消防に登録しに行ったりと毎日仕事中は気が気じゃなく、電話が鳴るたび心臓止まりそうでした😣 けど今は毎日の内服を摂取して、ちょっとずつアレルゲンの物をあげていたおかげで、今は内服服用しながら全ての食材を食べれてます! 3月16日 あず 怖いですね(>_<) テレビでよくあるような内容ですね😢 内服しながら全て食材食べれるようになったんですね😢 本当良かったですね。 3月16日 いーいー あずさんもお子さんのアレルギー心配ですが、クラス3ならそこまで過敏にならずにいつか食べれるようになれると良いな。と思ってるぐらいが良いですよ😊 3月16日 あず 私はアレルギー全くないので まさかでした(笑)😅 でも旦那さんはアレルギーの塊であれもこれもアレルギーです(笑) 3月16日 いーいー 今の子はアレルギーある物だと思っていたほうが良いですね😅 後は親がアレルギーあると遺伝しますよ! 私もアレルギーあるので納得しました! 3月16日 おすすめのママリまとめ 妊娠32週目・女の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠33週目・女の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・女の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠36週目・女の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・女の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あず
治るんですか?😭良かったです!ありがとうございます😲😲
いーいー
クラスはどの程度ですか?
あず
3です✋
いーいー
3なら大した事無いのでちょっとずつあげていけば免疫付いて行きますよ!
ただ今は1ヶ月は空けて下さいね!
アレルギーが出て1ヶ月以内に同じ物食べると体が弱っているので、もっと酷くアレルギー出る可能性が有ります!
あず
あげていいんですか?
先生は牛肉はダメと避けてと言われましたが
いーいー
医師によって言うこと違うんですよね。
私の子も重度のアレルゲン持ちでクラス最大の6です。
アナフィラキシーにもなり医師の指導の元あげてきました。
普通の小児科医師だとアレルギーにそこまで詳しく有りません。
私は小児アレルギー専門医で診てもらってます。
ずっとあげないでいると大きくなったときに体が慣れてないせいでいきなりバン!と酷いアレルギーになります。
昔と違って今はアレルゲンをあげて体を治すんですよ。
まあ今はまだ8ヶ月なので無理して牛肉あげる必要は無いですが、1歳くらいになったらちょっとずつあげてみるのも良いかもしれません。
あず
そうなんですか?😭
確かに検査は小児アレルギー専門医ではないです
重度のアレルギーは大変ですね(>_<)
いーいー
凄く大変でした。
2度もアナフィラキシーでの意識、呼吸低下で救急車で運ばれて、毎月の園の給食では園長、担任、調理師、市役所職員、私で献立を見てアレルゲンの物を除去確認していました。
もし何かあったときは早急にエピペン注射し救急車を呼ぶ為に消防に登録しに行ったりと毎日仕事中は気が気じゃなく、電話が鳴るたび心臓止まりそうでした😣
けど今は毎日の内服を摂取して、ちょっとずつアレルゲンの物をあげていたおかげで、今は内服服用しながら全ての食材を食べれてます!
あず
怖いですね(>_<)
テレビでよくあるような内容ですね😢
内服しながら全て食材食べれるようになったんですね😢
本当良かったですね。
いーいー
あずさんもお子さんのアレルギー心配ですが、クラス3ならそこまで過敏にならずにいつか食べれるようになれると良いな。と思ってるぐらいが良いですよ😊
あず
私はアレルギー全くないので
まさかでした(笑)😅
でも旦那さんはアレルギーの塊であれもこれもアレルギーです(笑)
いーいー
今の子はアレルギーある物だと思っていたほうが良いですね😅
後は親がアレルギーあると遺伝しますよ!
私もアレルギーあるので納得しました!