![きび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんは寝たいだけ寝させてあげて大丈夫ですか?休日は睡眠時間が少なくなるため、昼間起こしてあげたほうがいいかもしれません。
【生後2ヶ月の睡眠について】
今週生後2ヶ月を迎える娘なのですが、
夜は寝入るまでが大変ですが、5~7時間くらいぶっ通しで寝てくれます😅
昨晩は7時間半ほど寝て目覚めたのですが、授乳したら寝るの繰り返しですでに今日だけで合計10時間近く眠っています💦
休日は主人もいることで私も喋ってしまうせいか一日のトータル睡眠時間は少なくなる傾向にあります。
毎日夕ごはんを食べる頃からギャン泣きが始まり、ゆっくり食事をとることができず、どちらかがあやしてるうちに急いで食べている状態なのと、夜寝入るまでのぐずりがひどいので、昼間起こしてあげておいたほうがいいのかな?と考えたりします…😞
この時期の赤ちゃんは寝たいだけ寝させてあげて大丈夫なのでしょうか?
- きび(5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまだにお昼はある程度、寝たいだけ寝かせてます!
うちの子も昨日の夜は10時間ぶっ通しで寝ましたが、2時間起きてすぐ寝て今も寝てますがまだいいかなーと思ってます😅
結局起こしても眠いと機嫌悪くてグズグズになっちゃうので😢
わざと起こしたりはしませんが、お昼はうるさいんだよーって事教える為にキッチンでガチャガチャ作業したり掃除したりで起きちゃう事はあります😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寝たいだけ寝させて大丈夫ですよ!
そのくらいの頃は昼間の睡眠時間は夜に影響しないから起こしてもあまり意味ないらしいです😳💦
-
きび
夜の睡眠に影響ないのですね☺
安心しました💓
ありがとうございます😊- 3月16日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちの子も生まれた時から夜ガッツリ寝る子で、いつも夕飯の19時くらいからグズってて、旦那と交代で食べたりしてました😂
寝付くまで1〜2時間とか抱っこしてましたょ😫
でも2ヵ月過ぎて3ヵ月なる前からリズム付ける為に毎日同じ時間に起こして同じ時間に寝かせるようにしたらそれもなくなり、寝付く時も授乳してすんなり寝るようになりました✨昼間はだんだんと起きるようになるので、夕飯時にグズるのは仕方ないかなぁって思います😫
-
きび
三ヶ月頃からは生活リズムをつけていく練習が必要なのですね😊
うちもすんなり眠ってくれるようになってほしいです😩💓
参考にさせていただきます✨
ありがとうございます☺- 3月17日
きび
生活音に慣れるようにするのはいいですね☺
私もそうしてみます!!
ありがとうございます😊