
18歳の初マタです旦那の会社の社長が今度5月に結婚式を挙げるらしく、旦…
18歳の初マタです
旦那の会社の社長が今度5月に結婚式を挙げるらしく、
旦那と私も招待されました。
旦那いわく、
大体1人3万円包んで行くのが常識と言っており、
私も行くとなると6万円も用意しないといけない。
と言われ、社長の家も近くて私自身もお世話になって
いるので招待されたし行きたいんですが、
お金の面を考えると行けません💧
旦那と私合わせて3万円。
ってゆうのはマナー的におかしいですか?
私はまだ結婚式にお呼ばれした事すらなく、
結婚式のマナーとかしくみが全然わかりません。
もし仮に私も行くとなると、
私の分のお金、ドレス代などかなりお金もかかるし、
ましてや妊婦なので行かない方がいいんですかね?
誰かアドバイスください😭
- ママリ(3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

りんりん
三万は一人のご祝儀代ですよね(・ω・)夫婦だから、五万でもいいと思いますが三万は、非常識すぎます😅💦

みゆmama
夫婦二人なら5万ですかね?
3万は少ないと思います😣

なつ
5万が普通かと🤔2人で3万はあり得ないですね😅

はじめてのママリ
夫婦で3万だと非常識だなぁと思われてしまいます💦
夫婦で5万ですね💦

m.a
通常は夫婦で呼ばれると引き出物は1つなのでマナーとして夫婦で呼ばれた場合は5万を包むのが常識かと思います!
-
m.a
妊婦の時わたしも参列したことありますが、特に妊婦だから参加しない方がいいとか無いと思いますが、招待状の返信で生物は妊娠中の為食べられないと書いておけば違う料理で式場は対応してくれます。
参列するとなるとそれなりにお金かかりますよね😭
ですが、旦那さんの社長様となると参列した方が良い気も…
旦那さんとよく話し合った方がいいかもしれませんね。- 3月16日
-
ママリ
何度も会ったり、私だけで社長さんの自宅に遊びに行って嫁さんと2人にお世話になったりとかもあったので行きたいのですが、結婚式でのマナーなどが全く分からないし無知なので旦那の足でまといにならないかなとも思うし、金銭面的にも今は旦那だけの収入で生活しているので、そう思うと私の分の包むお金やドレス代はきついんじゃないかなと…💧
旦那は、頑張って貯めるわ〜
とは言ってくれたものの、渋々な嫌そうな感じでやっぱり行かない方がいいのかな?と😭- 3月16日
-
m.a
旦那さんの収入だけでキツイのはわたしも今そうなので分かります😭
ですが、お祝い事はケチらない方がいいです!
後々自分たちにもそういう対応をされるかな?と思います😥
本当に金銭的にキツイのであれば妊娠中を理由に欠席して気持ちばかりのお祝いを渡すのはどうかな?と思います。
5千〜1万で。あくまで私の意見なのであげなくてもいいと思いますが、行けなかったで終わりではなく気遣い?大事と私はおもいます。
お若いですし、夫婦で参列は金銭的にキツイのは本当分かりますので無理せずで大丈夫だと。- 3月16日

こた❤️せいmama☘️
基本的に、偶数は良くないので、夫婦連盟にするなら5万か7万が妥当かと思います‼️
まだお若いご夫婦ですし、5万でいいんじゃないかな?って思います!
さすがに夫婦で3万は少ないかな..

rere
せめて2人なら5万円ですよ!

あい
沖縄だと2人お呼ばれで3万とかです。1人だと1万。地域によっても違うんですね。

てんてん
2で割り切れる数字は良くないとされてるので、6万ではなく5万の方がいいかと思います☺️(10万とか金額が多い時は別ですが)
おそらく招待した社長さんも、部下夫婦の御祝儀は5万と考えて、
前もってその金額に見合った引き出物を準備してると思いますので、3万だと失礼になってしまうかと思います😅
逆に多すぎても気を遣わせてしまうので、5万が妥当です✨
どうしてもお金の都合がつかないのであれば、旦那さんのみの出席にして頂いてもいいと思いますよ!
コロナもまだまだ収束つかないですし、相手方に気分を悪くされないよう理由をつけてお断りすればいいと思います😣

3姉妹Mama♡
夫婦だと5万が一般的かと思います!
食事引き出物があるので、さすがに2人で3万だと少なすぎると思います。
妊娠中なら旦那さんだけで行ってもらったら祝儀も3万で済むし、ドレス代、ヘア代かからないので私だったらそうして後日何かお祝い(グラスとか?)渡す感じにしますねー

スポンジ
3万はありえないのでやめた方が良いです。
ほんと常識を疑われちゃいます😭
先の事はわからないですし、妊娠中で体調が不安定な日もあるのでと遠慮させて貰えば良いんじゃないですか?

にゃにゃ
みなさんおっしゃるように夫婦だと5万が相場ですね。
これから赤ちゃんが生まれるときにお金かかるし渋りたい気持ちはわかりますが、お祝い事でケチるといいことないと思います😓
こういったところであの人は〜みたいなことを言われたりする世の中なんです😢
どうしてもご主人だけというのであれば、ご主人は3万、ママリさんは妊婦でコロナが怖いからという理由で不参加の分、1万を別で包んで当日ご主人に持っていってもらうとかがギリギリのとこですかね😂

ままり
私だったら妊婦なので行かないです!

ママリ
みなさんありがとうございました😭
18歳とはいえ無知すぎる私に優しく教えて下さって助かりました!!
ママリ
5万にする事にしました!!