
友達の赤ちゃんのミルクを与えられて心配。虫歯菌が気になります。対処法を知りたいです。
10ヶ月娘を育てています。
この前娘と10日違いの赤ちゃんがうちに遊びにきました。
そしたら友達ママがウチの娘にミルクをあげていました🍼
しかもそのミルクは15ふん前くらいにその友達の娘さんが飲んだ飲み残しのミルクを‥
わたしは内心えーー?と思い
虫歯菌とかは平気??と思ってしまいました。
ウチの娘はまだ🦷歯ははえておらず
その友達の娘さんは歯が一本だけ生えています。
見ているとケーキなど、ちょっとくら平気。とか言ってあげていたので
間接的にミルクをあげていたのを思い出して
大丈夫だったかなぁー😭
とモヤモヤしています🍼
虫歯菌などきになるので分かる方いたら教えてください🙇♀️
- さおちゃん(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
え、ミルクの飲み残しを友達の子に黙ってあげるとか信じられないです😱😱😱
歯が生えてないなら虫歯菌増えないって聞きましたよ〜!!

退会ユーザー
虫歯菌は、歯ではなく口の中にいるものなので
もしそのお友だちが虫歯菌を親からもらっていたら
ピカちゃんの娘さんにもうつる可能性は充分にあります。
それよりも、私は気持ち悪くて無理です。。
もう距離置いちゃいます。
そのお友だちさん、失礼ですが神経おかしいと思います。。
-
さおちゃん
えー😭
すごく気をつけていたのでショックでした。後々考えてずーっとモヤモヤしています😭- 3月16日
-
退会ユーザー
他の方の回答見ると、歯が生えていなければ大丈夫みたいなんですね🤔
私は歯が生える前も虫歯菌は口の中にうつる!と聞いていたので必死でしたw- 3月16日
-
さおちゃん
めっそんさんの言うとうりで
口の中に菌がいる状態で
歯が生えてきたらどうなるの❓👶💦と思ってしまいました😭
無菌の赤ちゃんとして大切に口内を守ってきたのにショックです🤯
菌に侵されていないことを祈ります😭- 3月16日

らすかる
10ヶ月にケーキなんてだめですよ………。
虫歯菌はまぁ………ママが赤ちゃんに向かって話しかけたりしていても移るっちゃ移りますが。
そもそも赤ちゃんといえど他人の飲みさしあげたくないですよねー…………。
-
さおちゃん
本当に‥ショックでモヤモヤ😭
なにか虫歯菌があるか調べたり良い方法があるのかな‥と思ってます😭- 3月16日
-
らすかる
かんたんに調べるパッチありますが、一般で手に入るかはわからないです😱
市の歯科検診で子どもの唾液で調べるパッチありました。- 3月16日
-
さおちゃん
そうなんですね〜
それって歯医者さんなどに言えば知ってますかね❓
なんか調べたくなってきました😭- 3月16日

ぴぃ
えー😨😨
そんなママさんいるんですね、、
虫歯菌は分からなくて申し訳ないのですがあまりにもびっくりしすぎてコメントしてしまいました🙇♀️
-
さおちゃん
わたしと絶対そんなこと他の子供にできないのとビックリしています👶
そして悪気なくやっていることにもびっくり💦- 3月16日

めぐ
以前歯医者さんで歯が生えていなければ虫歯菌は大丈夫。と言われました。
歯が生えてからしっかり管理してください。と😊
それにしても10ヵ月でケーキとか、ましてや自分の子が飲んだ哺乳瓶で人の赤ちゃんにミルクあげるとか無神経ですね💦
一言の断りもなくされたのなら、今後の関わり方を考えます🤔
-
さおちゃん
そうなんですね。安心しました😭赤ちゃんでうがいなど出来ないのでなおさらイライラしています😭10ヶ月でケーキもあげてて🍰ほんとびっくりしました〜
- 3月16日

とらとら
えー、、、
すみません、気持ち悪くて引いてしまいました…😱
ケーキもだめだし、飲み残しを与えるなんてなに考えてるのー?!って思います💦
虫歯もですが、感染症も心配だし、そもそも衛生的に良くないですよね。
-
さおちゃん
本当ですよね💦悪気なくやっていたので怖いです‥
わたしなら絶対できませんけど😭- 3月16日

🐬
歯が生えてなければ虫歯菌が付着するところがないのでそこは大丈夫ですよ🤗
でもご友人の行動は衛生的にあまりいい気はしませんね😅
私なら普通にえ、何してんの?って突っ込んじゃうかもです(笑)
子供同士が勝手にやっちゃった事なら仕方ないかで済ませますけど、わざわざする必要ないしイラっとします😂
虫歯菌に限らず今の時期いろんなウイルスとかありますし、そっちも気になるので(笑)
虫歯菌自体は顔の近くで話するだけでも移ってしまうものなので、口に菌が入るのを防ぐのは不可能と思ってた方がいいですよ💡
とは言え食べ物供給しないとかできる事はしてた方がいいですが🙆
菌の侵入を防ぐより歯磨きなどしっかりして歯のケアをしっかりするなど歯科予防してたら大丈夫ですよ!
-
さおちゃん
本当にそうですよね‥子供同士のことならまだしも諦めつきますが🤦♀️
悪気なくやってるところがまた怖いです💦
歯が生えていなければばい菌が、付着するところがないのは分かるんですけど
歯がもし生えたらどうなるのかとか考えると不安です😭- 3月16日
-
🐬
歯が生えていれば歯磨きなどのケアをしっかりする以外にないかなと思います💡
定期的に歯科検診やフッ素してもらうとか、家では丁寧に歯磨きするとかで🤗
菌自体を防ごうと思ったら、極端な話咳したら飛沫を拭いてまわらないといけないレベルになってくるかなと
喋っても唾液は飛びますし、そこを触った手を舐めれば手を介して菌は腔内に入ります
家で気をつけていても出先や保育園などでもらう可能性もありますし、虫歯がなくても唾液に虫歯菌がいる場合もあるので💡
歯の質や唾液の質で虫歯になりやすいとかは変わりますけどね💦
どんなにケアしても虫歯になる子はなるし、全然ケアしてなくても虫歯にならない子もいますね😭- 3月16日
-
さおちゃん
なるほど〜そうですよね。普通に生活しれてば多少の菌はありますよね。
歯がはえてから念入りに歯ブラシなどして最善を尽くしたいと思います^_^
あと気になってさっき育児保健センターに電話したら
唾液が循環して作られていてそれが菌を守ってくれるからそのうち菌もなくなるといわれました。歯がはえていないのであればまた平気とのことです〜
いろんな意見があるからなにが正しいか分からないですが、
おっしゃる通り
菌があって虫歯にならない子もいるし
これから歯が生えて出来ることはやって行きたいと思いました✨- 3月16日
さおちゃん
信じられないですよねΣ('◉⌓◉’)💦
悪気がなくやっていたのでわたしも止めることが出来ず‥
歯が生えたないなら増えないと聞いて良かったと思いました😭✨
退会ユーザー
これから先付き合うなら大変なタイプですね…何でも食べ物勝手に食べさせられそうです😫😫😫