※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mugi
子育て・グッズ

産後実家で甘えていますが、1か月経ち、自宅に戻る不安があります。夫は家事不得意で、自分のことと猫の世話だけで限界を感じています。帰ると子供が慣れるまで大変そうです。

産後実家で甘えていますが、もう1か月経つのでそろそろ帰らないと…
実家では授乳とおむつ替えだけしてあとのことは甘えていたので1人でやれるか不安です(^^;;
夫は家事が出来ない人なので今1人にされて自分のことと猫の世話してるのが限界なようで早く帰ってこいといいます。自分がしんどいばっかでこちらのことは一切気遣ってはくれないので産後ガッカリすることばかりです。
我が子もアパートへ帰ったら環境変わってしばらくぐずるだろうなぁ、とか。
すいません。相談になってませんでした。
産後1人で頑張ってる人も沢山いるのにすいません。弱音吐きました。

コメント

yyym

同じく家事ができない旦那と犬2匹と娘と暮らしています(*^^*)
里帰り無しでしたが、どうにかこうにかなりますよ♡
出来ないことを出来ないと割り切れれば、生活できます♡ (*^^*)!
愚痴りたくなるときもたっくさんあるので、そんな時はここで発散してください♡

  • mugi

    mugi

    里帰りしなかったんですね!すごいですね!尊敬しますT^T
    実家に居てもしんどいのに。
    もうすぐ帰るんだーと思ったら急に不安になってきて(^^;;コメントありがとうございます!

    • 5月27日
  • yyym

    yyym

    不安になるの分かりますよー(´・_・`)
    毎日が未知過ぎて、日々あっという間でした。笑
    旦那さんを、うまく使って、家事出来るように育てましょう♡ 自分が楽できるためにも♡
    頑張ってくださいね★母は強しなので、きっと大丈夫です!★応援しています★(*^^*)

    • 5月27日
ぷるるっとな

私は実母が二週間来て、そのうちの一週間は少しずつ家事ならし?みたいなことしてました(*^^*)そして、帰っても急に寂しくならないようにと子供と二人だけの時間を時間帯をずらして二時間ほど実母が外出してました。
とりあえず、家事は完璧にこなす必要はないです😃旦那さんにも「掃除は毎日はできない、料理も全部作れないはず」と前もって話してたほうが気が楽になるかなと(*^^*)

  • mugi

    mugi

    うちも母が居ない時間を作って慣れさせてはいるつもりなんですが、母の抱っこなら寝るのに私だとダメとか既にありますT^T
    夫には再三手伝ってくれないと無理だからとは話していますが、今は自分が限界なことしか言わないんできっと帰っても何もしてくれないんだろうな(ーー;)

    • 5月27日
  • ぷるるっとな

    ぷるるっとな

    母親の抱っこで寝るのは母乳の匂いがないから欲しくならないのと、やはり月日は経ってたも経験者ですからその違いも少しはあるのかもしれないです。でも、子供の母親以外が抱っこしたら寝るという話はちょくちょく聞くので、母乳欲しくなっちゃうのねーという気持ちでいていいと思いますよ(*^^*)
    旦那さんには手伝ってというより、自分が今は子供の事で必死でそんなにできない状況だから家事できてなきことがあっても文句言わないようにという感じでいいかなと😃期待しちゃうと疲れちゃいますからね😅

    • 5月28日
  • mugi

    mugi

    母は体格がいいのでフカフカで気持ち良いのかなと(笑)
    母乳の匂いってやはりするんですね!欲しくならないから寝れるんですね!知らなかった!
    夫には手伝いは求めない、文句だけは言わないように!良い案です!そのように言おうと思います。

    • 5月28日
ふうせん。

手抜き出来るとこはしたほうが良いですよ♡


夕飯、お惣菜に頼るとか
お掃除は旦那さんが休みの日とか
洗濯機まわしたら出勤前に干してもらうとか

旦那さんは出来ないんじゃない!
やらないだけですヾ(*´エ`*)ノ!!

掃除機かける、洗濯物を干す、皿洗い
くらいなら小学生でも出来ます(^ ^)
ただ、ガサツさは大きな心で受け止めてあげましょう♡笑

  • mugi

    mugi

    そうですよね!まさに気持ちの問題だとは思います(ーー;)
    出産前の5年間も共働きでしたが一切やってくれなかったんで、あまり期待してないんです。約束とか守れないアテにならない人なんで(笑)
    子供の為にもやってくれるようになるといいんですが(^^;;

    • 5月27日
♡ゆうこりん♡

私は実家に帰らず、2週間実母に来てもらいました。
今まではピシッと家事をこなさないと気が済みませんでしたが、中々思うようにいかず…
食事は作れないときは宅配、掃除はクイックルワイパー、洗濯だけは困るのでしています。
そんなに頑張りすぎることないですよ。
旦那さんにも頼んで少しずつでもいいからやってもらいましょ(﹡ˆᴗˆ﹡)

  • mugi

    mugi

    旦那はアテにならないんですが、少しでもやれるように育てなきゃですよね(笑)
    5年間かけても、無理だったので無理かなぁって(^^;;
    やれることだけやるようにしようと思います!ありがとうございます(^^)

    • 5月27日
478

その気持ちよく分ります!
私も産後は1ヶ月実家いました。
ご飯も朝昼晩作ってもらって、家事はすべて母がやってくれました。母乳の出が悪かったので、母乳が出るようにご飯を作ってくれたり、、、
最初、アパートに帰るのがとても不安だったんですけど、意外に大丈夫でした!笑
ご飯も作れるか心配だったんですが、意外に作れます(≧∇≦)
スーパーに行けなくても、今はネットスーパーがありますし🤗
沐浴も一人でいけます!笑

  • mugi

    mugi

    私もです!母乳の出が悪くて母が心配して頑張ってくれました(^^;;なんとかなりますかね!不安でなりませんがやらなきゃならなくなったらやらざるを得ないですもんね(笑)
    沐浴も1人でやられるんですね!すごい!

    • 5月27日
えっちゃん´ω`*

同じく家事できない旦那で、1ヶ月実家に帰ってました(>_<)

まだ体が慣れないで疲れる…
と理由づけて、洗濯物を運んでもらったり、 ゴミ出しや買い物の荷物持ちをしてもらってました(  ̄▽ ̄)
あとはオムツ替えやお風呂など、逆に子どものことをやってもらいました(*^^*)

1ヶ月家事をしてないと不安になりますよね(>_<)
無理して倒れたら困るので、出来ないことは出来ないとはっきり言って手伝ってもらってくださいね(;_・)

  • mugi

    mugi

    そうですね!出来ないことは出来ないで、無理しないように頑張ろうと思います!
    お風呂だけでも旦那にやって貰いたいんですが、帰りの遅い人なので難しいかもです(ーー;)

    • 5月28日
  • えっちゃん´ω`*

    えっちゃん´ω`*

    旦那さん帰りが遅いんですね(>_<)
    昼間2人きりの時間が長いだけでも不安になりますよね(;_・)

    料理も宅配など利用すると便利ですよ(*^^*)
    家はコープデリを利用してて、1歳までは配送料など無料なのでたとえ1つでも届けてくれます♪
    スーパーにはない、美味しいレンチンがあるので冷凍庫がいっぱいです(笑)

    • 5月28日
  • mugi

    mugi

    なるほど!そういうの活用しなきゃですね!
    うちの周りで利用出来るところ探してみます!
    帰り遅かったり時間がバラバラな人なんでほぼ助けて貰えないんで楽できる方法探さなきゃです(^^;;

    • 5月28日
2児ママ♂

初めまして、
mugiさんが辛いようであれば
もう少し実家に甘えてもいいと
思いますよ?

限界なんて自分で決めるから
限界なんですよ!
こっちは可愛い我が子を産んで
1人の人間を育ててるんだから!

っておもいますね!笑

甘えられるところがあるのであれば
甘えちゃっていいと思います!

私も旦那に催促されて早めに
帰りましたが色々精神的にきてしまい
ちょくちょく実家に帰ったり
泊まったり、両親が来てくれたりして
もう少しお世話になっておけば
良かったと後悔しています!

  • mugi

    mugi

    実家の方はまだ居ればと言ってくれるんですが、旦那の催促もですが何より猫の世話も心配で(^^;;
    もうすぐワクチンだしとか、検査にいかなきゃいけないのに忙しくて行けないとか言われて(ーー;)本当にガッカリする男と結婚したなと思います。
    ちょこちょこ実家には帰ろうと思います!

    • 5月28日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    うちも まだいればいいのに~ って
    言われていましたが家での生活にも
    慣れておかないと・・・と思い帰りました。

    うーん、動物を飼ったことがないですが、
    優先順位はmugiさんとお子さんの
    事かと思います・・・

    • 5月28日
こねぱん

同じく家事できない旦那+猫が家に居ます(・_・;

家と実家がそれほど遠くないので里帰り中2回ほど家に帰りましたが、ゴミ屋敷にする気か?と言うほど汚かったです(°_°)

そしてこっちへの気づかいなど皆無です(・_・;

一ヶ月様子を見てみてまたゴミ屋敷になるなら猫を旦那実家へ貰ってもらうと言ってます!笑

  • mugi

    mugi

    うちも猫は夫が連れてきたのに自分が忙しいとか動物相手に言ってるんで、生き物を飼う資格がないなと思いました。
    猫の世話と自分のことくらい面倒見れると思ったらこの有様でガッカリです(ーー;)

    • 5月28日
  • こねぱん

    こねぱん

    ほんと自分の世話も出来ない人は生き物飼う資格ないですよね(・_・;

    猫なんか全然やる事ないのに面倒見れないって何ってなります(°_°)

    • 5月28日
  • mugi

    mugi

    本当ですよね!猫なんかたいした世話ないですもんね!
    猫が本当に可哀想T^T
    ダメな人と結婚したなとつくづく思います。

    • 5月28日
ちゃま

大丈夫ですよ~自分のペースでやれば。
追われることもないですし気楽に(*^^*)