
赤ちゃんが寝てもすぐ起きることが続いて困っています。抱っこすると泣き止むが、抱っこしないと泣き続ける状況です。抱っこ癖か寂しいのか悩んでいます。他の赤ちゃんも同じ経験があるのか、解決方法を知りたいです。
今まではぐっすり寝てくれたのにここ最近寝てもすぐ起きるようになりました。💧
授乳が終わって寝て、しばらくしたら泣いて起きて、寝かしつけて、またしばらくしたら泣いて起きるの繰り返しです….
それが次の授乳時間まで続くことがあります。
泣いて起きてもすぐ抱っこするのは良くないとネットに書いてあったのでトントンしてるんですけど、全然泣き止まず、抱っこしたらすぐ寝てくれるし泣き止んでくれるのでついすぐ抱っこしてしまいます。
これは抱っこ癖なんでしょうか?それとも寂しいのか?
他の赤ちゃんにもこうゆうことありますか??
何か解決方法はないでしょうか??
参考にできることがあれば教えてください!!🙏
- ちゃもにゃ(5歳3ヶ月)
コメント

るき
うちは3ヶ月位それでした😅オールなんて毎日でしたね😨
抱っこグセがとか最近よくゆわれますが我が子を抱っこできるのは今の小さいうちだしどんどん抱っこしてあげていいとおもいますよ!

maa
魔の3週目はありましたか?
1ヶ月になったばかりならあり得ると思います!
-
ちゃもにゃ
魔の3週間はなかったですね😅
来週2ヶ月です!!- 3月15日
-
maa
上の子はいつまで魔の3週目あったか忘れましたが夜まとまって寝るようになったのは2ヶ月後半くらいからだったような気がします。
抱っこも大事なスキンシップですからたくさんしてあげていいと思いますよ。
上の子も今はだいぶ前から抱っこしなくても寝られますし。- 3月15日
ちゃもにゃ
3ヶ月間ですか!?
それは大変でしたね…⤵️⤵️
気にせず抱っこします!!