※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

娘がうんちをする前に座り込み、「うんちするの?」と聞くと「うん」と答え、出た後は自分でオムツとお尻拭きを持って来て「ぃーい?」と言って寝転がる。トイトレは2歳以降が一般的だが、この段階で始めても良いでしょう。

うんちが出たことを教えてくれる、、、!!!


我が娘、うんちをする前に座り込むので「うんちするの?」って聞いたら「うん」って答えて「ゔゔぅ〜〜〜ん」と気張ります。

で、うんちが出切ったら「んち!」って言って自らオムツとお尻拭きを持って来て「ぃーい?」って言って寝転がります😳

凄くないですか?😂(親バカ)


と言いますか、こんなことができるのであれば、うんちだけはおまる?でさせるトイトレ行うべきなのでしょうか?
トイトレは早くても2歳以降かと思っていたのですが、どうなんでしょう?

コメント

JR @

教えてくれて本人が嫌がらなければ
いつ始めてもいいと思いますよ😊

  • まる

    まる

    そうなんですね!
    回答ありがとうございます😊

    • 3月15日
ここわ

うちも教えてくれるようになったのと、なんでもマネして自分でやりたがるようになったので、おまる買おうかなーと思っていました😆!

  • まる

    まる

    なんでもマネしますよね!😂
    トイトレ頑張りましょ❣️

    • 3月15日
ANGLE

トイトレ始めても良いと思いますよ!
うちは9ヶ月からトイレでおしっこうんち出来るようになり、今は自分でおむつ脱いでトイレに行くのですが、一歳でおむつ外れてる子も居るし、お子さんのタイミングに合わせて始めて良いと思いますよ😊

  • まる

    まる

    めちゃくちゃ早いですね😳
    これを機にトイトレ挑戦してみようかと思います❣️

    • 3月15日
アリス

うちの子も結構早い段階でうんちを教えてくれるようになりましたが歩くのが遅かったのでトイトレはまだ先かな?って思ってましたが
保育園でトイトレ始めたって言われたので補助便座買ってみたら今のとこ一度も失敗せずうんちはトイレで出来てます💩

私自身1歳半でオムツ取れてましたし今がはじめ時かもですよ😊😊

  • まる

    まる

    我が子は1歳過ぎてから走り回ってるのでトイトレするには準備万端ですね😂
    私自身は3歳まで取れなかったみたいなのでまだまだ後かと思ってました、トイトレ😂

    • 3月15日