![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
睡眠障害を疑い、脳波を見てもらった方の経験を知りたいです。赤ちゃんが寝つきが悪く、不安を感じています。
睡眠障害を疑って脳波を見てもらった方っておられますか?💦もうすぐ3か月です。抱っこでしか寝ない、抱っこスクワットトントンで1時間以上かかる、その間ずっと泣いてる、寝ても置いたらその瞬間モゾモゾして起きる、寝てる間もビクンビクン動いてる、寝てても突然泣いて起きるときもある、寝てても半目、など…1日中寝かしつけして終わりです。あまりにも寝てくれないし、寝れなくて興奮してギャン泣きヒートアップ、抱っこしてても暴れて泣くんです😢
こちらも限界だし、本人も辛そうで、睡眠障害を疑っています。
大学病院などで脳波を見てもらえると知りましたが、実際に見てもらった方いらっしゃいましたらお話聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
2ヶ月ってそんな感じの子も多いですよ🤔
私もずっと添い乳してましたし‥親戚には裸族って言われてる始末でした。
まだトントンでうまくいかなくても仕方がない時期かと思います。
朝になったら部屋を明るくして夕方からは暗くするって感じでやっていく時期かなと思います😌
ネントレなどを試すのもありかと思いますし、気になるならまずは近くの小児科で相談して、大学病院などの紹介状を書いてもらってはいかがでしょうか?
最初から大学病院だとお金もかかりますしね🤔
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
もう少し大きくなったら、長く寝られるようになりますよ!
![チシャ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チシャ猫
すみません、診てもらってませんが😔
あまり寝ない子なのかもしれませんね😥
もうちょっとしたら寝るようになるかもですよ🙄
ビクビク動くのはモロー反射でそれでうちも起きてました😓
スクワット大変ですよね。
バランスボールで抱っこしながら、ぽよんぽよんしてたら楽ですし、子供もすぐ寝てましたよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ショートスリーパーの子もいるみたいですね😃
コメント