※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つー
妊娠・出産

深谷市の菊池病院について情報を求めています。無痛分娩や医師のおすすめ、設備など気になっています。他の産院もおすすめがあれば教えてください。

深谷市にある菊池病院が気になっています!!
以前は地域の総合病院でお世話になっていました。
総合病院だからか、他の産婦人科よりもエコーが綺麗な気がして、気になる赤ちゃんの部分も早めに指摘してくれて満足していたのですが…
陣痛のトラウマができてしまいました(_ _)
そこで深谷市の菊池病院が無痛分娩もしていて、麻酔科もあると聞き、しっかりした病院なのかなと気になっています。
○医師が複数いますが、誰先生がおすすめですか?
 理由もできれば教えてください。
○無痛を経験された方がいらっしゃれば、無痛によって受けた様々なダメージ、メリットがあれば教えて頂きたいです。
○歴史が長い病院の様ですが、設備は新しいですか?
 エコーが綺麗にうつるか特に気になります。

長くなりましたが、深谷市に知り合いがいないので、どなたかお答え頂ければとっても嬉しいですm(__)m
またその他の産院でもおすすめな産院があれば教えて下さい!!

コメント

はじめてのママリ

友達が菊池で出産したんですが、赤ちゃんが酷めなオムツかぶれをしていて、ナースコールして看護師さんに言ったら、ちゃんと拭いてあげれば大丈夫と言って結構強めにお尻拭きで拭いてるの見てドン引きしました…😅

ちなみに私は桜ヶ丘病院で出産しました!

  • つー

    つー

    返信ありがとうございます(^^)
    看護師さん、あまり印象良くないんですね…
    桜ヶ丘病院は調べていると人気ですよね!!
    みぃちゃんさんは桜ヶ丘病院での出産いかがでしたか?
    また次の機会には桜ヶ丘を選ばれますか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    桜ヶ丘病院は建て直しして多分10年くらいとかなので、めっちゃ綺麗でした!
    ご飯もお店で食べるようなご飯で満足です😊
    出産時も特に不便もなく、助産師さん看護師さん優しくて助かりました
    また妊娠したときは、里帰り先の病院で桜ヶ丘を選ぶ予定でいます😊

    • 3月14日
  • つー

    つー



    美味しいご飯と清潔感は大事ですよね。
    お世話になった総合病院は綺麗でしたが、流産の少し前に入院した深谷産婦人科は狭いしちょっと辛かったです…

    ご丁寧な回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月14日
みい🔰

すでに沢山の方が回答されてますが、先日菊地で無痛分娩で出産し、とても良かったので参考までに回答します★
○無痛をできる先生は保母先生と信三先生だけで、ふたりにお世話になりました。保母先生はマイルドで物腰柔らかい感じ、信三先生はさっぱりして余計なことは言わない感じですが母子思いなのが伝わります。どちらも素敵な先生でした!わたしもお産のときは二人がかりでとりあげてもらいました。
○初産で無痛を選びましたが、陣痛が驚くほどなくてびっくりしました!!麻酔前に人工破水をし、強い痛みがきたのですが、すぐ先生がきて麻酔を入れてくれてそれ以降はスマホいじって夫と話してました笑
お尻の骨が痛くなってきてからは、骨の痛みはとれないらしく少し痛かったです。
デメリットとしては出産時のいきむ感覚が難しく、最後はお腹を押されながらの吸引分娩となったので会陰の傷が辛いのと、腹筋が壊れました💦笑
○エコーの鮮明さ、私は特に気にならなかったです!内診台はちょっと旧式です。
色々改装したりしてるのか、産後の個室はホテルみたいに広くて共用シャワーも綺麗です。

わたしも菊地に決める前に口コミなど調べまくりました。
過去の口コミでご飯がまずいってあったのが気になってましたが、改善されたのか?ご飯ボリュームたっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです!個室でのんびり食べられますしね!
あとは助産師さんたち皆さんベテラン感あって頼りになるしとても優しいです。無痛に否定的な人がいたら嫌だなって思ってましたが、先生含めて「せっかく無痛なんだから我慢しないで!」ってスタンスだったので安心しました!

  • つー

    つー


    出産したてなんですね💦
    お疲れ様でした!!
    そして日々の育児もお疲れ様です😭

    先生2人がかりで取り上げてくださったんですね!!
    それは安心できますね^ ^
    無痛を希望しつつ、やはり日本での無痛は医師不足があって足りないという情報を耳にしたりするので…
    吸引だと会陰切開で傷が大きくなるといいますよね💦
    痛みいかがですか?
    少しは良くなってきましたか?お辛いですよね(;o;)


    本当にすごく最近出産されたばかりということで、いくつか質問させてください🙇‍♀️

    ○出産は計画分娩でしたか?
    お産の流れで覚えていることがあれば教えて欲しいです💦
    分娩時間、麻酔の副作用など、なんでもいいので教えて欲しいです😭

    ○麻酔を入れてる場合、いつも側で見てくれる医療者がいた方がいいとネットで見たのですが、助産師や医師の回診?の頻度はいかがでしたか?

    ○みかさんもたくさんお調べになって菊池にされたと書かれていますが、どういった点を条件にお調べになられたのでしょうか?
    また最終的に菊池にされた理由も教えて頂ければ嬉しいです💦

    とってもとっても大変な時期だと思うので、そんな時期にご回答頂いて、本当にありがとうございます😭

    お時間ございます時に、ご返答頂ければ嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月29日
  • みい🔰

    みい🔰

    記憶が新鮮なうちに色々答えられると思うのでなんでも聞いてくださいね★
    会陰の傷はたしかにつらいですが、別の手術をしたことがある私にとってはその傷に比べればへっちゃらです!笑 帝王切開の方たちに比べたら全然我慢できる痛みかも…無いほうがいいものではありますが笑
    ○お産は計画分娩でした。予定日過ぎても陣痛がこず、子宮口が少し柔らかくなったので入院しちゃおうと40週でなりました。
    ・前日入院
    経口薬の促進剤を開始。夕方子宮口を確認してバルーン。(子宮口がかたく結構無理矢理入れてましたが、我慢できる痛み。しばらく重めの生理痛と軽い陣痛がきましたが、寝る頃におさまりました。これで自然な陣痛がついたらそのまま無痛開始だそうです)
    ・ 当日
    朝6時促進剤開始
    朝9時頃? 子宮口4センチ、バルーン抜けてたので人工破水破水後結構な陣痛がきました。無駄に耐えてみましたが早めに痛みを訴えて麻酔してもらってもいいかも。
    9時半頃 痛いよねって先生がきて麻酔処置。太い注射くらいの痛みで耐えられます!
    そこから一気に痛みが消えました!
    12時頃?子宮口6センチ、麻酔追加
    14時頃 子宮口9センチ
    この頃お尻の骨が痛みだしました。骨の痛みはとれないよう。いきみたい感が出てきて、呼吸法とテニスボールで逃しました。
    15時頃 子宮口全開、分娩台へ
    骨の痛みはあるけど陣痛はなし。助産師さんが誘導してくれる通りにいきみ。先生がきてお腹を押し始め、赤ちゃんが苦しいサイン出したのでともう一人先生を呼び、お腹を押されながら吸引。
    16時頃 誕生
    母子手帳には分娩時間6時間ちょっとと書いてあります。初産で無痛にしてはスムーズと言われました!夜までかかることが多いそうです。
    麻酔の副作用は私はほぼなかったです!陣痛中ちょっと車酔い程度の吐き気がありました。痒みとかもないです。
    ○無痛分娩の場合5分おきとかに血圧をはかる必要があるそうで、助産師さんは結構な頻度できて、痛い?と都度確認してくれました。痛くなってきたというとすぐ先生を呼んでくれました。
    ○私が菊地を選んだ理由は、全室個室であること、予約システムがあり待ち時間が少ないこと、無痛分娩の評判がよさそうだったこと、面会時間が長いこと(コロナのせいで意味がなくなってしまいましたが)、産科医の多さ、麻酔科があることです。
    親にも常勤の先生が多いほうがいいと言われ、実際にそう感じました。

    一つだけ、無痛できる二人の先生がいない日に陣痛がきたら自然分娩になるので予定日付近はヒヤヒヤしていました💦できない日は聞けば教えてくれますが、陣痛きたらどうしようもないので💦38週とかで無理矢理出しちゃう病院が多い中、母子への負担がなるべく無いように入院日を決める方針のようです。結果的に陣痛来なかったのでよかったですが笑 二人目も菊地がいいなーと思いますが、それまでに24時間無痛対応になってることを期待してます笑

    • 3月29日
  • つー

    つー



    すっっっっっごく詳細に書いて頂いて、ありがとうございます😭

    大変な時期にお聞きしたかったこと以上の情報を頂けて、なんだか感動してしまいました😭

    色々と辛い思いをされながらも、スムーズな出産でいらっしゃったんですね。
    麻酔の副作用がないというのも、無痛分娩との相性がきっと良かったんですね!!

    助産師さん、すごく頻繁にきてくれますね!!
    普通の自然分娩よりも丁寧に対応してくれている気がします。


    もう色々お答え頂いているので、聞くこともない位なのですが最後に1つだけ…

    以前、総合病院で私の子供は丁寧なエコーで異常を見つけてもらったことがあったので、心臓や色々な臓器などとにかくよく見てくれる先生がいいなと思っているのですが…
    みかさんの経験からして、どの先生が一番検診でのエコーを丁寧にしてくだった気がしますか??

    お答え頂ければ嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月30日
  • みい🔰

    みい🔰

    いえいえ!自分の出産レポにもなりました笑 調べても詳細出てこないし不安ですよね。ちなみに、同時期に生んだ経産婦さんは促進剤開始してから5時間くらいで分娩台行かれたみたいです!
    助産師さん面倒見がよく皆さんいい方でした(^^)

    真理子先生含めて3人の先生にかかりましたが、エコーは皆さん結構しっかり見てくれてた印象です。質問しやすく説明が多くて分かりやすいのは保母先生でしょうか。

    他にも気になることがあれば記憶が鮮明なうちにお答えするので言ってくださいね★

    • 3月30日
  • つー

    つー



    お忙しい中、ご返答頂きありがとうございます🙇‍♀️

    エコー皆さんよく見てくださるんですね。保母先生はママリでも評判が良い印象でしたが、みかさんも好感度高いようなので安心です😭

    とっっっても詳細な情報を頂いたので、今お聞きしたいことはすぐには思いつかないのですが、少し時間が経って思いついた場合にはこちらで質問させて頂くこともあるかもしれません😭
    その時はまた改めてどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

    コロナ騒ぎの中の育児で余計な心労もあると思いますが、お身体労わりながら育児を楽しんでください^ ^

    • 3月31日
ぴーこ

昨年11月に菊地で無痛分娩で出産しました(•ө•)♡

産婦人科の先生は4人いますが、主に妊婦健診と分娩担当されていたのは男性の先生2人です。どちらの先生も診察が丁寧で説明も分かりやすくて優しいです😌
私が見た限りですが、女性の若い先生は主に婦人科診療(その先生の診察室に高齢の方が入っていくのをよく見かけたので)もう一人の女性はおばあちゃん先生で、産後の健診は毎回その方でした。
菊地病院のスタッフの方たちは医師、看護師、助産師含め皆優しくて良い人たちばかりです!
産後の指導なんかは人によって言ってる事が微妙に違うじゃんって事もありましたが、まぁそれはどこでもある話ですし、嫌な人はいなかたったので気になりませんでした。

無痛分娩ですが非常にお産が楽でした!私は絶妙に麻酔が効いてくれたみたいで、薬が入ってから抜けるまで痛み0、でも感覚もきちんと残ってたので力めないってこともありませんでした。痛みがないので立会いした主人や助産師さんと力む直前までお話ししたり、何より鮮明にお産を覚えてます。出産を味わう余裕がありました😄
麻酔が切れてからは副作用の吐き気があって、トイレに立ったときに吐きました(;^ω^)

古い病院ですが建物はそんな事なく綺麗でしたよ(◍•ᴗ•◍)
エコーはそこでしか出産した事ないので他と比べられないのですが、普通に見やすかったですし、ここが〇〇で〜と体の部位とか今こんなポーズしてるねーとか教えてくれました。週数進んでからは上手く顔が写ってる写真を撮ろうとしてくれてて嬉しかったです😍

長くなりましたが、、もし2人目生むことになったら私はまた菊地病院でお世話になりたいです✨

  • つー

    つー


    まだ出産されたばかりで、色々と大変な中ご丁寧にお答え頂きありがとうございます😭

    とても病院の良さが伝わってきて、安心できます🙇‍♂️
    こんなに丁寧にお答え頂けると思わなかったので、とても嬉しいです😭

    もし差し支えなければ、経験者ということでいくつか教えて頂けますでしょうか?🙇‍♀️

    ○菊池病院をお選びになった理由
    ○産科の先生は基本お二人の男性ということでしたが、何先生にお世話になりましたか?
    ○無痛は計画分娩でしたか?無痛だと吸引や鉗子分娩になり、切開する部分が大きくなり回復が遅いと聞きましたが、産後大変だったことは吐き気以外ありましたか?

    しつこく聞いてしまって申し訳ございませんが、お手隙の時がございましたらお答え頂ければ幸いです🙇‍♀️

    • 3月14日
  • ぴーこ

    ぴーこ


    いえいえ!私もママリで深谷の病院調べまくりましたし🤣

    病院選びに関しては、、近くだと無痛やってるのが菊地病院と深谷産婦人科しかありませんでした。どちらの病院でも友達が出産してたのでお見舞いは行った事あったのですが、菊地病院は産後の個室がすごい広いです!
    深谷産婦人科は菊地病院に比べると小さい病院で部屋も普通の広さでした🙂
    無痛分娩の費用で言うと、深谷産婦人科の方が安くできるみたいです。(+1万円←今もそうかはわかりません💦)
    菊地は+5万円でした。ただ菊地は麻酔科があって何となく安心したので菊地にしました。

    男性の先生どちらもお世話になりましたよ!実は切迫早産で予定より早く里帰りして結局入院になったのですが、入院中の診察も曜日によってどちらの先生にも当たりました。
    最終的に子どもを取り上げてくれたのは保母先生という方でしたが、分娩室にはもう一人の菊地先生も入ってきて対応してくれたので本当に最後までどちらの先生も関わってました😌

    私の場合は計画分娩になりました。切迫で入院してて36w6dで退院予定だったのですが、家に帰っても次の日あたり陣痛きちゃいそうと言われ、そうすると対応する人が他院からの応援の先生になってしまい無痛ができないとの事で(無痛は菊地の先生じゃないとやってくれない)だったらあと2日入院して、この日にやりましょう〜となりました。
    もちろん計画ではない無痛にも基本対応してますが、上記のように24時間365日ではないので絶対に無痛がいいなら先生と相談して計画にした方がいいかもしれません☆

    吸引や鉗子分娩のリスクも事前にきちんと説明してくれましたが、保母先生いわくあまり吸引はやりたくないから、その代わりお腹の上に助産師さんとかが乗っかって力いっぱい押したりして手伝うよーと言われました!(お腹押してくれたのが菊地先生でした)
    結果、説明通り吸引とかはされませんでした。
    会陰切開はされましたけど縫合もチャチャっとやってくれて、傷の治りは一般的な感じだったんじゃないかと思います😄(1ヶ月後には違和感もなくなりました)

    なので無痛による大変だった事といえば本当に麻酔切れたあとに吐いたくらいです😂

    • 3月14日
  • つー

    つー



    重ね重ね、丁寧な説明をありがとうございます🙇‍♀️
    感謝してもしきれません😭

    ぴーこさんも同じように無痛分娩の病院を探されてたんですね!!そんな方が菊池を選んでいるというのは更に安心できます☺️

    切迫で入院…たいへんでしたね。私は以前初期流産する前に少しだけ入院しましたが、それだけでも精神的にキツかったので、乗り越え無事に母になれているのはすごいなと思います。(ついでに流産時は深谷産婦人科でお世話になりました)

    お二人の先生がどちらも対応できて、素晴らしい対応なのは安心できますね。しかも医師が2人がかりでお産を対応してくれるのはすごいと思います。
    深谷産婦人科の時は流産時、先生がいないので明日にならないと対応できないと言われ複数の先生がいるところでないと安心できなくなりました…あと部屋が狭くて、窓から何も見えない点も入院時はキツかったです…

    無痛は色々とリスクがあるので、それを解消しようとしてくれる先生は素晴らしいですね✨

    色々とお答え頂きありがとうございます!!

    コロナウイルスなどで世間は騒がしいですけど、お子さんにとってお母さんの笑顔と身体が大事です。どうぞお身体ご自愛ください❤️

    • 3月14日
  • ぴーこ

    ぴーこ


    深谷産婦人科でお世話になられた事があったのですね。
    確かに先生が少ないと何かあった時にすぐ対応してもらえないのは不安になりますよね😔
    友人は医師が1人しかいない病院で出産したのですが、その際他の経産婦さんと分娩が重なってしまって、経産婦さんの方が進みが早いからと待たされている内に裂けてしまったそうです😢

    無痛分娩はメリットが大きい分、気になる点や不安な点もありますよね。
    入院中聞いたのですが、菊地だと約半数の方が無痛分娩だそうです。
    麻酔が効く人、効きにくい人、副作用がある人、ない人、、こればっかりは本当に人それぞれでやってみないと分らないというのがまた不安な所だとは思いますが、他の方も仰ってるように皆さん優しくて良い方ばかりなので、もし菊地病院で出産されるのであればとことん分らない事は聞いてみると良いと思います!

    無痛分娩を選ぶ方にはきちんと説明する機会を設けてくれますので😄

    納得いく病院選びと素敵なお産を迎えられますように(灬º‿º灬)♡

    • 3月14日
  • つー

    つー



    何度もご返信頂きありがとうございます🙇‍♀️

    ご友人の方も大変でしたね。
    今はどこも産科の医師が少ないので困ってしまいますね。
    私がお世話になった総合病院は4月からハイリスクの妊婦しか受け付けなくなるみたいです💦

    妊婦さんも赤ちゃんも人それぞれですから、出産も色々ですよね。
    色々と予想を超えて起こることがたくさんあるので、きちんと対応してくれる病院を皆さんの意見を参考にしながら選んでいきたいと思います🙇‍♀️
    でも菊池病院は半数が無痛と聞いて、ほっとしています。

    あとぴーこさんに重ね重ね申し訳ないのですが、分娩時間はやはり長かったですか??💦💦

    最後にお答え頂ければ嬉しいです😭

    • 3月14日
  • ぴーこ

    ぴーこ


    総合病院とか大学付属病院なんかはハイリスク妊婦優先だったりしますよね😅
    確かに少子化に合わせるように産科のお医者さんも少なくなったと思います🤔

    初産でしたが分娩時間は早いほうだったと思いますよ(◍•ᴗ•◍)
    記録には7時間と残ってます。

    6:30頃バルーン処置
    8:40頃に麻酔処置
    12:00頃には全開になったのですが、まだ入口?が硬く赤ちゃんは元気だしもう少し柔らかくなるまで待とうかーとなりました。
    15:00過ぎには赤ちゃんがかなり下まで下がってきてて、心拍も少し弱くなってきたので次の張りが来たらいきもう!となり、2回いきんだら出てきてくれました😄

    • 3月14日
  • つー

    つー



    度々ありがとうございます🙇‍♀️

    7時間だと初産では早いですよね!!

    そこまで時間を正確に覚えてて、子宮全開になるのが早かったのもきっと無痛のリラックス効果か助けたというのがあるんでしょうね🌟

    何度も何度もありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    こんなに優しく丁寧に回答頂けるなんて思ってもいなかったので、本当に嬉しいです😭

    お身体大事になさって育児楽しんで下さいね❤️

    • 3月15日
まる

去年菊地で無痛分娩しました
私は切迫で早くから入院していたので先生はみなさんに診ていただきましたが、どの先生も良い先生でしたよ
入院する前の妊婦健診の時は信三先生が少し苦手だったんですけど、赤ちゃんの事や私の事をちゃんと考えてくれてとても良い先生でした
私の場合入院中に陣痛が始まってしまい、無痛分娩が出来ない曜日だったのでなんとか張止めの点滴で数時間引き伸ばしてもらい無事無痛にできました
麻酔をする前のバルーンが少し嫌な痛みでしたが麻酔を入れてから出産まで我慢できないほどの痛みを感じる事はなかったです
ただ麻酔のせいなのかは分かりませんが分娩室で寒くて寒くてガタガタ震えました
あと麻酔がきれてからトイレまで行けるかチェックされるのですが全然歩けなくて、目眩がして気持ち悪くなって吐いたりして、それが結構辛かったです
設備は正直新しくないと思います
エコーは赤ちゃんの顔が見える時は3Dのエコーを頂きましたが、私は赤ちゃんが顔を隠してばかりだったので一回しか貰えませんでした

入院が長かったのでほとんどの看護師さん助産師さんにもお世話になりましたがみなさん優しくて良い方達ばかりでした
中には合う合わないあると思いますが酷い感じの方はいないと思います

私も深谷が分からなくて病院色々迷いました
最初は桜ヶ丘に行ったのですが先生と合わず菊地に変えました
菊地で出産して良かったと思います。

  • つー

    つー



    貴重な体験談をご丁寧にお答え頂き、ありがとうございます🙇‍♀️
    長期で入院大変でしたね。
    信三先生はママリでも少し寡黙なイメージを持っていましたが、より真面目にお仕事に取り組んでいらっしゃるという感じなのかもしれませんね。

    張り止めまでしてなんとか無痛にしようとしてくれるのはすごいですね。

    お聞きしたい点があるので、差し支えなければお答え頂きたいのですが…

    寒気でガタガタ震えたというのは、私もやはり気になりました。
    何かその時に対応してもらえましたか?
    出血量が多いと血圧が下がって寒気が襲うといいますが、そういった理由、もしくは麻酔の副作用などは考えられますか?


    また違う方が、無痛でも吸引はしたくないという考えの病院なのでお腹を押されたということでしたが、まるさんは吸引や鉗子分娩はされましたか?💦

    もしお手隙の時がございましたら、お答え頂けると嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月14日
  • まる

    まる

    寒気でガタガタ震えたのは、最初分娩室が寒いのかなと思っていて
    しばらくすると赤ちゃんの心拍が下がってしまい帝王切開決定ってとこまでなってしまって
    その時に寒いんですけど何か関係ありますか?と助産師さんに聞いたら、関係ないと言われました
    みんな急いで帝王切開の支度していたので、少し不安を感じました
    女性の先生を応援で呼んで、来た頃に子供の心拍が復活してこのまま早く下から産んじゃおうということで吸引でした
    女性の先生が陣痛に合わせてお腹をうまく押してくれて全く苦しくなかったですが
    やはり会陰はおしりの方まで切れてしまい、産後これが一番辛かったです。
    吸引はなるべくしないという話はありましたが、スピードを要したので私は吸引になりました
    寒気のほうはいつのまにかおさまっていて
    どうしてあんなにガタガタしたのか分からなくて麻酔の影響なのかな?と勝手に思っていて
    でも訴えればきちんと対処してくれると思います。
    なんだかきちんとお答え出来なくてすみません😣

    • 3月14日
  • つー

    つー



    早くにご返信頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    赤ちゃんの心拍が下がってしまったんですね…
    母子の健康が一番ですから、色々な希望が通らないこともありますよね。

    心拍が下がってしまったのは、何が原因かは後に分かりましたか??💦
    無痛だと陣痛が弱まってしまって長引いてしまうと聞いたので、そういった影響があったのでしょうか…
    分娩時間でどれくらいかかったか差し支えなければ教えて頂けますでしょうか?🙇‍♀️

    お尻まで裂けてしまったんですか‼️‼️
    それはお辛いですね…
    そこまで裂けてしまった知り合いがいないのですが、やはり治るのにはだいぶ時間がかかりましたか?💦
    赤ちゃんのお世話とかかなり辛そうですよね…

    重ね重ねすみません💦💦

    いつでも大丈夫なので、お時間ございます時にご返信頂ければ幸いです🙇‍♂️

    • 3月14日
  • まる

    まる

    心拍が下がった理由は分かりませんが、2度ほどいきんで赤ちゃんが出てこなくて、先生には経産婦さんなら今のでもう出てるって言われたので私のいきみ方が下手だったんだと思います
    そこで心拍が下がったのでなかなか出れなくて苦しかったのかな💦
    分娩時間は午前11時に促進剤を入れて16時頃産まれました、母子手帳には4時間半と書かれてます。
    微弱陣痛の説明もありました、私は初産だったのでもしかしたら陣痛遠退いて時間かかるかもなんて言われてましたが早かったです。
    始まってみないとほんとに出産は分からないですよね
    会陰は1時間近く縫われました😣
    腫れも酷かったみたいで、麻酔効いてるうちに早く縫っちゃおうみたいな感じで
    縫われてる痛みはないんですが圧迫感というか凄く不快な感じで早く終わってーって感じでした。
    次の日までガーゼを5枚くらい詰められたのですがそれもほんとに気持ち悪いやら痛いやらで…
    1ヶ月健診の時もまだ腫れていて時間かけて治るの待つしかないねーなんて言われて
    下には座れないので1ヶ月くらいバーベキューの時に使う折り畳みの椅子に座る性格でした
    ほぼワンオペなので結構辛かったです💦
    無痛だと産後の回復も早くていいなんて言われますが私の場合は産後が辛かったです。
    うまく答えられくてすみません
    私の場合で良ければ何でも答えるので良かったら聞いてくださいね😄

    • 3月14日
  • つー

    つー


    理由が正確にはわからないこともありますよね💦
    流産した経験があるからでしょうか。妊娠してると赤ちゃんがどんどん育っていくのさえ不思議で神秘的なことに思えて仕方がありません。

    分娩時間が4時間半!!初産でその時間はとても早いですね💦びっくりです…

    でもその代わり会陰縫うのが1時間って…聞いただけでクラクラしてきます😥
    ほぼワンオペで、そんなお身体で育児されてるなんて…涙がでます。

    また優しいお言葉をありがとうございます😭
    少し時間が経って気になることが思い立ったらまた重ねて質問してしまうかもしれません💦
    もしその時があれば、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月14日
るん🌛

1年半前に菊地病院で出産しました!
妊婦検診は山下真理子先生に見てもらうことが多かったです。
たまたま分娩も真理子先生でした!
無痛ではなかったので、その点はわからなくてすみません💦
設備は特に綺麗という印象はありませんが、汚いわけではないので、普通かな〜と思います。
エコーはSDカードに保存してくれたりします。
丁寧に説明もしてくれたので、心配はないと思います。

わたしの周りは桜ヶ丘で出産した人が多いですが、待ち時間が長いとよく聞いていました。

  • つー

    つー


    貴重なご経験を教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    菊池の女性の先生が担当したってママリでもあまり見かけないので、お話とっても気になります‼️‼️
    山下先生は常勤医なのですか?詳しくお聞きしたいです😭

    あともし差し支えなければ、るんさんが菊池病院をお選びになった理由を教えて頂けますか??💦

    桜ヶ丘で産んでる人が周りに多いのでしたら、桜ヶ丘をお選びになる方が安心できるのではないかなと思いまして…

    何か菊池で気に入ったポイントでもあったのなら教えて頂きたいです(>_<)

    • 3月18日
  • るん🌛

    るん🌛

    常勤医だと思います!
    外来当番表がHPに載っていますが、ほぼ毎日診察されてるみたいですので☺

    特に気に入ったことなどがあったわけではなかったです💦
    待ち時間が長いのは面倒くさいな〜という感じで、とりあえず菊地にしてみて、合わなければ桜ヶ丘に行ってみようと思ってました。
    ですが、菊地で特に問題なかったので、そのまま…という感じです😂
    逆に病院で知り合いに会うのも、ちょっと気まずいかなとも思ったので。

    わたしにわかることでしたら、何でも聞いてください☺

    • 3月19日
  • つー

    つー



    お答え頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど!!
    とりあえず菊池に行ってみてという形でご判断されたんですね^_^


    深谷市は桜ヶ丘、深谷日赤、菊池、深谷産婦人科と産科に恵まれているイメージなのですが、るんさんの周りや聞く話でどういうイメージがそれぞれの病院にはありますか?💦


    周りに深谷の人がいないので、そういったるんさんがお聞きになった話や、イメージがあれば聞けたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月19日
  • るん🌛

    るん🌛

    桜ヶ丘はご飯が豪華、みんなで集まって食べると聞きました!
    あとは建て替えてるので、きれいらしいですよね☺
    日赤はわたし自身も日赤で産まれたんですが、調べてても産科の情報ってあまり見なかったので、候補にはあがりませんでした!
    深谷産婦人科は友達が出産していて、無痛は1万円でできると聞きました!ただ、駐車場が狭くて不便かな〜と思いました。

    こんな感じで参考になれば嬉しいです!

    • 3月19日
  • つー

    つー



    ご返信頂きありがとうございます!!

    それぞれの違いが分かってとっても助かります😭
    参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 3月21日
  • るん🌛

    るん🌛

    ご自身に合った病院が見つかるといいですね☺

    • 3月21日