
コメント

こた🌈🌞
介護士です!
すごく良くわかります😂
本来医療行為なのに介護士がやるのが当たり前になっていますよね😤
その割に失敗すると責められる…出来ないなら言ってよ、と…😤😤
大体めんどくさい事は『介護さ〜ん、お願い』って押し付けられます💭

はじめてのママリ🔰
肥厚している爪って切りにくいですよね。施設ではないですが、介護さんと一緒に仕事していますが、爪切りは介護さんはしないです。必ず看護師がしています。しかも難しい場合は医師にお願いすることだってありますよ。介護主任か上の人から伝えてもらったほうが良いと思います。
-
くま
ありがとうございます!
はじめてのママリさんのような方がいらっしゃれば😭
とても切りにくくて、怖いので時間をかけて少しずつ切っています💧
相談してみることにします😃- 3月13日

R
看護師です!
くまさんと同じ認識です!
看護師さ〜んと呼ばれてよく切っています!
-
くま
ありがとうございます!
タピオカさんのような看護師さんがいらっしゃればいいのに😭
私の認識が間違っていないようで、安心しました。- 3月13日

みい
看護師ですが、必ず看護師が爪切りはしていますよ🙂
T字の髭剃りもです。
足の爪切りの場合、肥厚していたり巻き爪だった場合はフットケア専門の看護師に依頼しています😌

はじめてのママリ🔰
病院でしたが、本当に切りにくい爪の方は皮膚科の医師に依頼するかフットケア専門の看護師に依頼していましたよ〜

のぞみん
整形外科で働くナースです
白癬で肥厚した爪は切りにくいのであれば皮膚科や整形外科などの医師に切ってもらうようにしたほうがいいですよ
切り方悪いと巻き爪になって
皮膚にくいこみます
くいこんだ皮膚が炎症おこしたり、膿んだりすることもあります😱

ママリ🔰
分かります😰というか先輩介護士にも言われます😅
出血したら事故報告書だから。って言われるし、
ちょっと難しかったので切れなかったと伝えると、
『なにが難しいと?普通の爪やけど?』と注意されました😅
他の職員だって『恐いから切ったことない』って言うのになー。
くま
うちの施設も、介護士がして当たり前と思っている方がたくさんいます😭
前はいい看護師さんもいらっしゃったのですが・・。
こた🌈🌞
わかります。中にはお願いすると快く引き受けてくれる優しい看護師さんもいますが、なんとなく爪切り=介護の仕事になってます😓
ただ、他の方の返答を見ているとそうでないところも多くあるようで、逆にカルチャーショックです😱
羨ましい🥺💕