
部長職への辞令が出る予定で、条件が気になる。現在の状況や変化、時短勤務の影響、昇給の可能性について客観的な意見を求めている。家族に相談できず、混乱している。
部長職への辞令、条件について
正社員、時短で働いています。
産休前から職位は課長で、復職してからもそのままのポジションで勤務しています。
今日人事から、月内に部長職への辞令が出るとの知らせがあり大変驚いています。
提示された条件が妥当なのか、交渉の余地はあるのか、、
客観的なご意見を伺いたいです。
《現在》
時短(9:00~16:00)
課長職
年収250万(時短+残業があまりできないためほぼ基本給のみです)
残業代あり
ボーナスあり
《辞令発令後》
時短(みなし勤務)
部長職
年収700万
残業代なし
ボーナスなし
業務としては、聞いた限り急に変わることはなく、どちらかというとこれまで行っていた人の育成や体制の改善、再構築などの業務が本来は部長職のミッションであるとの判断のようです。
時短での勤務は変わらないが問題ないのか聞きましたが、大丈夫、とのことでした。
あまりに急な話で非常に混乱しておりますが、おそらくこの機会を逃すともう昇給は望めないのかなというところです。
客観的にみて条件的にどうなのか、確認しておいた方が良い点はあるのか。。
シングルなので相談できる家族がおらず、ご意見伺えればと思い投稿しました。
よろしくお願いいたします。
ちなみに私自身はバリキャリとかではまったくないです…
- かこ(6歳)
コメント

まるこ
見たところ、何か懸念する点があるように思えませんが…何が気になっているのでしょうか??

だおこ
ちょっと差が激しすぎて…あやしい…と思ってしまいました。
でも業務内容からすると250万は安すぎるので、確かに昇給させるべきと思いますが…
部長と課長で2倍以上も給与が違うのに、ほんとに今まで通りの業務内容で残業もなしで務まるのか不安です、と私なら言います。職位上げたんだから残業しろとかこっちの仕事もしろとかなっても困るので…その辺は確認したいです💦
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
今は時短の影響でかなり低いのですが、産休前は400~500万くらいでした。
業務内容は産休前とあまり変わらず…なのですが、業務量が多すぎて、現在ほぼ毎日仕事を持ち帰って寝かしつけのあと自宅で仕事しており、その分がオフィスにいないために無給なのですが、オフィスにいなくても正当に評価ができる成果報酬型としました、とのことでした。
おそらく業務量は増えると思いますのでそのあたり確認しつつ、不安な思いも伝えてみようと思います。ありがとうございます!- 3月14日

退会ユーザー
受けたらいいと思います😌断る理由ないですよね?
-
退会ユーザー
今までが低すぎたのだと思います😅時短は難しくはなりそうですが…
- 3月13日
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
復職してまもなく1年ですが、あまりの薄給にモチベーション保持が難しくなっていたのも事実です。
成果報酬型なので、時短のままでOKとのことでしたが、その点再確認してみたいと思います!
ありがとうございます。- 3月14日

のんびりママ
会社がいてほしい存在、今までの仕事を評価した結果だと思います😊
今回蹴ってしまうと昇格のタイミングは遠くなると思います💦
時短も継続可能なら、お子さんの為に貯金も多くできるいいきっかけだと思います。
私は給料アップしたいので、
会社のコロコロ変わる新体制に率先して挑んでいるのですが…振り回されているだけで、実績も出しているにも関わらず、昇格どころか昇給さえも周りの人達と大差ありません😭
なりたくてもなれない。給料も上げたくても上がらない。
そんなチャンスがあるのなら私なら喜んで受けます😊
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
そういっていただけてとてもほっとしました。。
時短も継続はできますが、ぶっちゃけオフィスにいる時間では仕事量がおさまっていないため自宅作業もこれまで以上に必要になると思います。
それでもこの1年、毎晩2時間家で仕事していたことを考えるとありがたいお話だなと思いました。
私の場合ですが、たまたま他の部のあまりにも仕事ができないけど年齢だけはいってる人が、基本給が月45であることを知ってしまい、、
あまりにもやってられなくて社長に掛け合ってました😅
もすもすさんにも、良いお話がありますように!!- 3月14日

はじめてのママリ🔰
どれくらいの規模でどういった職務内容かによると思います。そもそもの課長職で400万の年収が少ないかと...
一般的にみると部長職の年収も少し少なめだと思います。
ですが、ちゃこさんが働かれている社内のその給与テーブルですし、特段問題ないと思います。
懸念されている点がわかりませんが、給与があがれば、おのずと結果は求められるとは思いますが、素直に喜べる昇格だと思います😊
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
お給料はもともと少ない会社です😅
会社が年功序列&時間給から、成果報酬型に変わろうとしている中での昇級です。
ご回答を拝読して、オフィスにいられる時間が短い私にはありがたいお話しだなと思いました。
チャンスととらえてがんばりたいと思います!!- 3月17日
かこ
ご回答ありがとうございます。
あまりに急に、私としてはとんでもない条件がきて、正常な判断力を失っていると思うので、なにか変なカラクリとかないのかな…と、疑心暗鬼になっています。。
懸念する点がなさそうというご回答、ほっとしました(;_;)
まるこ
どんな会社か、お勤めになられて何年なのか…等にもよると思いますが😓うちの会社は係長職と課長職では年収がかなり違います。会社によって、ポジションによるミッション 、責任、会社の中での人数が違うので、課長部長の差が顕著なの場合もあるのかなと。今の年収は時短での年収ですよね?部長級の年収は年俸制みたいなものだと思いますので、会社的にはミッションクリアさえしていれば何時間勤務かは関係ないってことだと思います。(うちの会社はそんな感じです)ただ、本当に今の時間帯で同じくらいの業務内容で済むのかは、会社にいらっしゃる他の部長の方々の様子も見てみないと分からないと思います。普通の会社であれば能力がある方は上に上げていく必要がありますし、社員としても上に上がっていくことも1つの使命だと思いますので、余程のことかない場合、断ることってできるのかなー?と個人的には思います。人事の方だけではなく、先輩社員さんにも相談できたら1番いいですけどね。
かこ
親身にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。
メーカーのマーケティング部門です。社会人2年目で転職し、勤続12年ほどになります。今の年収は時短+残業代なしの年収で、産休前は400~500万くらいでした。
今の業務内容で済むのか、という点については、今は仕事の量的には時短の勤務時間ではまったくおさまらず、溢れた分は自宅に持ち帰って仕事をしておりその分は一切無給です。
現在、親会社の方針で時間給ではなく成果報酬にシフトしようとしているので、今回の件はその影響もあると思います。
(オフィスにいる時間を増やすことは今後もできないので、自宅での仕事も続くことになりますが😅)
断ることはできないと思いますが、悪い話ではなさそう、と思えました。
ありがとうございます😢
業務内容については改めて週明け確認したいと思います!