
2ヶ月の男の子を完母で育てている。寝かしつけが難しく、夜中に1、2回起きる。夜授乳後に吐き戻しもあり、義母のアドバイスに悩んでいる。初めての子育てで疲れている。
生後2ヶ月の男の子を完母で育てています。
生活リズムがまだよくできていません。
義母から早く寝せる習慣つけないと後が大変よー
と言われました。
でもなかなかすぐは寝てくれません。
添い乳して寝たと思って離れると
眠りが浅いのか起きてしまいます。
お風呂も旦那が帰ってきてから入るようにしてるので
19時~21時の間とかになります。
旦那の帰りが遅いのがわかってる時は私が20時までに入れます。
私も早く寝せたいけどなかなか寝てくれないから
義母の言葉に引っかかります。
夜中はだいたい1、2回起きてオムツ替えと授乳しています。
調子良ければ4時間とかそのまま寝てくれもします。
皆さん寝かしつけどうやってますか?
基本今まで添い乳で寝かせています。
お昼はしっかり寝ることが多いのでそのせいで
夜がなかなか眠れないのでしょうか?
そして今日は夜授乳した後
2回ほど吐き戻しがありました。
ゲップもさせたのにけっこうな量。
飲みすぎですかね?
本人はいたって元気な様子です。
初めての子でわからないことだらけ。
それから義母に言われると頭パンクしそう。
義母はいい人なんですが少し過干渉なところがあり
昔の考えの人です。
何か疲れるー(笑)
- すい(30)(5歳3ヶ月)
コメント

はある
お風呂は旦那さんの帰りを待たずに早めに入れてあげてもいいかもしれません✨けど2ヶ月ごろはまだまだ生活リズムは付かなくても大丈夫だとは思います✋

退会ユーザー
義母さん😭まだ2ヶ月なのに生活リズムをつけなさいは赤ちゃんかわいそうです😭
-
すい(30)
そうですよね😅
赤ちゃんもすぐは寝ないんだから
そんな言われても困るんですよねー
私も早く寝せれるなら寝せたいです。義母は自分の考えが正しいと
思っています。でも昔の考えやしきたりなどを気にするのでぶっちゃけ面倒です。- 3月12日

みかん🍊
私はお風呂は旦那が帰ってくるの待って入れてます( ̄▽ ̄)
息子は2か月の頃夜中の2時に寝たり夜の8時に寝たりとバラバラでしたよ〜!
そんなに時間を気にしなくても
少しずつ起きる時間寝る時間を教えてあげれば大丈夫ですよ🙆♀️
私の息子は今まだ起きてます笑
-
すい(30)
それぞれ家庭で違いますよね!
うちもまだ寝る時間はバラバラです。
そんなすぐは生活リズムなんて
つかないと思ってるので少しずつ
教えていくようにします!
うちもまだ起きてます(笑)
22時すぎから布団に寝せてますが
指しゃぶりしてなかなか寝ません。- 3月12日
-
みかん🍊
私の息子も最近寝返りを覚えて
嬉しいのかゴロゴロして寝てくれません笑
お互い頑張りましょうね❤️- 3月12日
-
すい(30)
寝返りか〜😂
はい!頑張りましょう‼️- 3月12日

ちゃん
こんばんは!まだ2ヶ月なのでリズムをつけるのは難しいと思いますが、同じ時間にお風呂や部屋を暗くするなどしてあげるといいかもしれません✨うちも寝ない子でしたがとりあえずお風呂はこの時間、部屋を暗くするのはこの時間、朝はカーテンあけるのこの時間みたいな感じでしてました!添い乳私も生後1ヶ月のときしてたのですが、母乳出なくなって、添い乳でしか寝てくれなかったので出なくなったときは焦りましたが抱っこで寝かせたら寝たり、背中スイッチ入ったらブランケットなどで巻き巻きしたりしてたした!ひどいときはラッコ抱きとか腕枕して寝かせてました💦
-
すい(30)
そうですね!
お風呂の時間と部屋を暗くする時間
起きる時間だけでも決めてしようと思います!
私は今のところ母乳が出すぎくらいです。そして4時間以上空くと胸がパンパンで痛いです。
添い乳ばかりだとよくないと思うので
抱っこなど他の方法で寝せることも
していきたいと思います!- 3月12日

退会ユーザー
同じく2ヶ月(来週で3ヶ月)の男の子がいます(*˘ ˘*)
リズム掴むのってなかなか大変ですよね😅
私も1人目の時そうでした💦
我が家の三男は少し前からリズムがついてきて…18時半にお風呂に入れてます!
日中は上の子たちがうるさいので起きてる時間が多いので夜は5.6時間まとまって寝るようになりました(^^)
吐き戻しは飲みすぎかもしらないですね!ですが赤ちゃんの吐き戻しはよくある事なので元気なら特に気にしなくて大丈夫だと思いますよ♡
-
すい(30)
初めてなのでわからないことだらけです。
なかなか寝てくれないです。
今でも指しゃぶりして起きています💦
元気なら大丈夫ですかね!
それなら安心しました‼️- 3月12日

こば
うちも旦那の帰りを待ってお風呂なので21時くらいに入ってます
新生児の頃から寝かしつけはしたことないです
指しゃぶって寝てしまいます
日中もよくバタバタして、よく寝ますが、夜もよく寝ます
噴水のように吐いたわけじゃなく、機嫌良ければ様子見て大丈夫だと思います
参考にならないコメントですみません😥
-
すい(30)
遅めですね!
今でも寝らず指しゃぶりしてます。
泣きもしてないのでそのまま寝るのを待っています😂
日中はよく寝ます。
噴水まではないので大丈夫だと思います!
いえいえ!参考になりましたよ😊
ありがとうございます!- 3月12日

すみっコでくらしたい
朝は何時に起きていますか?
起きるまで放っておくとリズム整いにくいです。
色々調べた時に、寝る習慣は早めに着けた方が赤ちゃんも慣れてくれると知ったので
私は1ヶ月半からスケジュールで睡眠管理してます!
それまで睡眠も浅くて
傍から離れると30秒も持たずに泣いたりしていたのに
朝は7時スタート
お昼寝は決まった時間に起こして寝かせすぎない
起きている間はしっかり遊んで1時間~2時間くらいは起こしておく
寝る時は寝落ちする前に布団に置く
を気をつけることで
夜中は1回起きるだけになりました。
入眠のコツも掴めるのか
2ヶ月の頃はおくるみにくるんで5~10分で寝れるようになりました。
月齢が低い間は赤ちゃんに合わせてって言う人も多いですが
私はそれだと体が持たないと思ったので
あとあと1人で寝れなくなるなら早めにとおもってやりました!
-
すい(30)
夜中は2回ほど起きて
最終的には8時から9時に起こしています。
早めに寝る習慣はつけた方がいいんですね。
これから意識してしてみようかと思います!- 3月12日
-
すみっコでくらしたい
だったら8時までには起こしてあげた方がいいと思います!
慣れるまで少し大変に感じるかもしれませんが、頑張ってください!- 3月12日
-
すい(30)
わかりました!
ありがとうございます😁- 3月12日

しー
私も旦那の帰りが遅いのでお風呂に入れるのはほぼ21時以降になってしまいます💦
小さいうちからリズム作ったほうがいいしそっちのほうが楽になるよって友達にも言われたけど、お風呂も寝る時間も起きる時間もバラバラで特にリズムは作ってません😂
でも平均4-5時間は寝てくれるし、調子がいいと6-7時間寝てくれます✨
そして私も夜は添い乳+腕枕以外で寝かせられません。
でもいずれおっぱいなくても寝るようになると信じて、今は少し楽させてもらおうかなって思ってます🤗笑
-
すい(30)
おそく
- 3月13日
-
すい(30)
遅くなってしまいますよね😂
早くしないとってわかってるんですが💦
かなり寝てくれますね!
あとあとどうなるかわかりませんが、なるようになるんですよね😅
さっきまで全然寝てくれなくて
抱っこで寝せてみようとしましたが無理で結局添い乳して寝ました。
夜の寝かしつけ大変です💦- 3月13日

りた
全く同じです😭私も添い乳で寝落ちするせいか、2時間おきぐらいにだいたい起きてきて、オムツで泣いたりもします(;_;)ほんと辛いですよね💧
お風呂の時間は私も気にしてたんですが、特に何時ってゆーのはないみたいですよ!本当に時間がない人だったら朝に入れるって人もいるみたいですし、お風呂上がりは2.3時間は寝付かないから寝る2.3時間前というひともいれば、私の友達の子はお風呂上がりは直ぐに寝るそうなので😭
何時という決まりはないですが、家庭のリズムでいいとおもいます!
私も19時から20時までには入れるようにしています。けど寝るのバラバラですが😅
これからちょっとずつまとまって寝てくれるようになると嬉しいですね😭
けど母乳で朝まで寝るのはなかなか難しい気がします😢私も完母なので、夜中起きるのが1回ぐらいになればいいなと思ってます😅
-
すい(30)
だいたい2時間くらいで起きますね💦
最近ではお風呂に入る前に
寝てるパターンが多くてもったいない気がします😂
お風呂で完全に目を覚ますので...
今日は夜中2時頃に1回起きただけでした‼️
でもその1回でもなかなかすぐは
寝てくれず苦戦しました😥
お互い頑張りましょうね!- 3月13日

玄米茶
私にも2ヶ月の娘がいます😊初めての子なので私も手探りだったのでよくわからないことだらけなんですが、知らぬ間にリズムが取れてる気がするんです!朝必ず太陽の光を決まった時間に浴びせたら夜はすっと寝てくれるようになり、3回くらい起きてた夜中も今じゃ一回の授乳、たまにぶっ通しで朝まで寝てくれます!お風呂も旦那の帰宅で普通に20時21時の時ありますが😅
大体夜って感じで神経質にならず入れよう!とかおもっちゃってます😂
逆に今は昼間にあまり寝てくれず、寝ても毎日違う時間に寝るので昼間のリズムを整えなきゃ😅って感じです。。笑
よく私もわからないですがお互い頑張りましょう!!
-
すい(30)
なるほど!
太陽のひかりを浴びせるのいいですね😊
明日から実行してみます‼️
今日は意識して早めにお風呂も入れたのですが
夜8時から少し寝たのですが
すぐ起きて今でもなかなか寝てくれません💦
少しずつリズムが整えばいいですが...
お互い頑張りましょう💪- 3月13日
すい(30)
そうなんですね‼️
義母から早めに寝せないとって
言われて何か納得できなくて。
まだ生活リズムなんて完璧には
つけないのに言わないで欲しいです。
はある
確かに早めに寝させるように努力というか、最低限の時間は決めて行ってもいいかもしれません✨
大人が起きてるからつい一緒にいたりするのも良くはないかもしれないですし💦
お風呂入れる時間や大体起こす時間など!
後は部屋を暗くして過ごす時間とか!
そうすると少しずつ赤ちゃんも分かってきますよ!
すい(30)
少しずつ努力はしようとしてますが
なかなかすぐは寝ませんね。
部屋を暗くして起こす時間も
意識して行こうと思います!