コメント
退会ユーザー
母乳を冷凍して哺乳瓶で飲めたり、ミルクなら大丈夫かなと!
退会ユーザー
近場ではないのなら不可能かと思います💦
母乳をあげていないのなら大丈夫かもしれませんが…
-
mk
県内なのですが1時間以上かかるので厳しいかと…
2ヶ月で首も座っていない状況で1日開けるのもなと…- 3月12日
コマさん
私は同じ頃に友達の結婚式があり、場所も遠かったのでお断りしました💦
買い物に少し出ることはありましたが、結婚式ともなると時間も長くかかるので厳しいかなと思って…
-
mk
買い物あたりならいいのですが結婚式となると時間も長いので厳しいですよね…
ありがとうございます!- 3月12日
なつ
哺乳瓶でミルクを飲めるなら可能かと思いますが…
-
mk
やはりミルクか母乳の問題になりますよね。
ありがとうございます!- 3月12日
ママリ
mkさんの為にも生まれてくるお子さんの為にも、やめておいた方がいいと思います!
産後2ヶ月で結婚式に参列はかなりキツイと思います。
私も産後2ヶ月の時に義兄の結婚式に呼ばれてましたが断りました。
実際会陰切開の傷が治っていなかったし、悪露もまだあり体調は万全ではなかったです。
-
mk
ですよね( • •)
来てもらった側ですが、行けないのはどうかなって思ったりもしたのですが、生後2ヶ月は結構ハードですよね。
親戚とかだったら親とかいて安心な部分もあるかなとか思うのですが友達でなおかつ周辺は知らない土地なので厳しいかなと。参考になりました!ありがとうございます!- 3月12日
退会ユーザー
全然近場じゃない親族の結婚式に
生後2ヶ月の子供と参列しました😩
移動は車、挙式は寝てくれてたので
大丈夫でしたが披露宴は起きて
泣かれたら大変だと思いほとんど
会場にはいませんでした。
親族なので預ける場もなく
参列しましたが体調次第です。
私自身は特に大丈夫でした。
-
mk
何があるかわからないですよね。参考になりました!
ありがとうございます!!- 3月12日
さやぴ
私は産後1ヶ月で出席しました(笑)
1ヶ月の引きこもり生活の中に、外出できる機会があって終始元気でした😊
何があるかわからないし、結局は自己責任になるかと思います😅💦
-
mk
最終的には自己責任ですよね。
ありがとうございます!!- 3月12日
-
さやぴ
預けるとなると、誰に預けるんですか😀?
私も完母ですが、その日のために週1回だけミルク飲むようにして実母に預けていきました😊
実母だということ、ほとんど寝てる子だったということもあり、安心してました。
身内ならいいですけど、他はちょっと心配ですよね😅
私も妊娠中にこういう質問を検索してましたが、行くべきじゃない、あとから断ったら迷惑がかかるというコメントしかないくらい多かったです。
でも、幼稚園からの友達だし、行きたい気持ちが強かったので、最悪いつまでキャンセル可能か聞いてました。
予定日9日も超過したし、周りからも驚かれたけど、行ってよかったと思ってます😊
長々とすみません💦- 3月12日
ちぃ
厳しいと思います。
完母だとまだ頻回授乳だろうし、ホルモンバランスの影響もあり産後うつにもなりやすくて首が座ってないので家族だとしても預けたくない離れたくないと思ってしまうかもしれないし、個人差ですが母体の体調が優れない場合もあります。
例えばお世話に慣れている実母とかに会場まで同行してもらって、別室で見てもらってちょくちょく様子見るとかなら…ギリギリ可能だと思います。
-
mk
本当に行くとなったらそこまでしなきゃいけなくなりますよね˚▱˚
自分の体調面もどーなのか実際わからないし、なかなか厳しいですよね。
ありがとうございます!- 3月12日
さくらくさ
私は1ヶ月で完ミにしたので2ヶ月の頃結婚式行けましたよ〜
初乳さえあげとけばオッケーだと思うので早々ミルクに切り替えた方が行動に制限がかからず精神的にも楽です!
-
mk
そーなんですね!、
結婚式のためにミルクに変えるのもどーかなと思ったり…
母乳でだんだんとミルクに移行していきたいなというとこらでして…- 3月12日
-
ゆうき
横からすみません!
結婚式のためにミルクに変える、というよりは様々な外出先に対応できるようにミルクにしたり混合にしたりという意味だと思いますよ!
ミルクも飲める子だったら、物理的には預けて行けると思いますが、ベビーによっては寝不足続きだったりもするので慎重に考えるのがいいと思いますよ!どうしても参列したい友人ということであれば、多少無理してでも行くのもありと思います!
わたしは少し大きくなってて3ヶ月のときにベビー連れで行きましたが、問題はなかったです🤗- 3月13日
grumpy
生後3ヶ月で片道1時間半程度のところに出席しました⑅◡̈*
(車移動、友人結婚式、完母です。)
主人には会場近くで時間を潰してもらい、授乳の際には連絡を入れて…という感じでした。
私は問題なかったですが、産後の母子の体調にもよりますよね。
たま
預けるより連れて行くのが1番だとは思います。旦那さんにもきてもらって。
私はちょうど3ヶ月の時飛行機で一泊泊まりの結婚式に参列しましたが、やはり旦那についてきてもらいましたよ。
1ヶ月あとなのでなんとも言えませんが、挙式から披露宴まで爆睡で全く起きなかったです笑
そんな奇跡もあるかもですが。。
私は母乳だったので、預けるの選択肢はなかったですね。
mk
完全に母乳だと厳しいですよね( • •)
2ヶ月で預けて行くのもどうかなと思いまして…
連れていくのも大変だし…
悩みどころです。
退会ユーザー
完母だと厳しいですね💦
確かに2ヶ月というところは迷うところです。