同居中で子供のお風呂が悩み。義母と交代で入れているが、自分も一緒に入りたい。夜は子供の寝かしつけで風呂に入れず、イライラ。同居者はどうしているか気になる。
同居の方にお聞きしたいです。
私は義父母と同居です、もうすぐ2歳と3ヶ月の年子姉妹がいます(﹡ˆᴗˆ﹡)
お風呂なんですが、義母に入れてもらって私が服のまま風呂場に入って下の子を先に洗い、そのあと入れ替えで次上の子が義母と2人で入っています。私はあげる役目です。
今まで何度も、私も娘と入りたいなと思ったけど、なかなか言い出せず私があげる役のままここまできました…
なので今更また言いにくくて(๑•́︿•̀๑)
本当は娘と一緒に入りたいです😭特にイヤイヤ期に入った娘は時々風呂の中でもないて暴れる声が聞こえるので、余計話をしながら2人で入りたいのに、行けず、もやもやしています😭💦
義母と娘が入った後は義父、その間に上の子のご飯を食べさせているのですが、遊び食べか多く時間がかかる。
その上下の子も夜になるとグズグズがひどい。
パパの帰りも9時ごろと最近遅い。
その時間になると2人の寝かしつけしなきゃいけないから風呂に入れない。
という負のループに陥ります…汚い話ですが昨日一昨日と入れていません泣…昨日の朝頭は洗えましたが…しかも、昨日めっちゃ暑かったので汗くさい自分に萎える(((;╥﹏╥;)))
旦那は娘がほぼ寝かかるとさっさと入りに行きます。
なんかいろんなイライラやうまくいかないことが積もりに積もってイライラ噴火しかけたというかしたというか…
話がごちゃごちゃになりましたが、
同居の方は子供のお風呂と自分のお風呂どうしてますか??
私だって毎日入りたい😭できれば娘とも入りたいんです😭最近の切実な悩みです…
- MaK☻(8歳, 10歳)
コメント
y♡mama
私は義母と同居しています。義父はすでに亡くなっています。
旦那は昼勤夜勤が週交代であるので昼勤のときは旦那が、夜勤のときは私が入れて義母に受け取ってもらっています!義母にいれられるとか私なら嫌です(T ^ T)
どうしてお風呂に入れないのですか?子どもたちが寝たあとに入るとか、お風呂に入っている間ぐずってても義母に見てもらって入ることは出来ないのですか(T ^ T)?この暑さで入れないのはつらいですね…
morning sun
上のお子さんといる時にこれからママと入りたいー?って聞いて入りたいと言えば義母に、ママと入りたいみたいですーとか言ったらどうですか?(^^)
そして下のお子さん入れた後すぐに一緒に入ってしまったらどうでしょう?
-
MaK☻
それも考えてみたんです(๑•́︿•̀๑)だけど今まで入れてくれてたのに、急に取るみたいで嫌かなぁと気にしてしまって…涙
とりあえず土日のどっちかは私が入れたい!とパパに言ってみました笑- 5月28日
ふみふみ
私も同居ですが旦那は3交代制の勤務なので息子は毎日私が1人で入れてます。
自分のお風呂は旦那の勤務に合わせて入っていて、朝から勤務の時は旦那が帰ってきてから、昼から勤務の時は朝起きてから、夜勤の時は旦那が帰って来たらって感じで不規則に入っています。
だからほとんど毎日2回入ってる感じです^^;
2人目が生まれたらどうしようかな〜とはちょっと考えてますが、義母に手伝ってもらう選択肢は全くないですw
MaK☻
1人目の時からそうなので、今更交替してくださいとも言いづらくて…
2人順番に寝かしつけて横になってしまうと、疲れて風呂に入る気力がないんです。義父母は9時ぐらいにいつも寝るので、起きててもらってまで入るのは申し訳ないのでできないし、娘たちも眠くて愚図ってるのに泣いてるのを差し置いてまで入るのは忍びないので結局寝かしつけは私になってしまいます。
いろいろとただ愚痴りたいだけになっちゃってますよね、すみません…