
元夫が子供の誕生日をスルーし、母親は特別な日と感じる。産んでないと感じないのか、息子の父親に何か欠落があるのか考えている。ネガティブな思考を吐き出したい。
3月9日、離婚して初めての息子の誕生日。
去年も既に別居中だったから、別居して2回目か。
元夫、全くのスルーでした。
去年も誕生日スルーされたし面会交流も一度も言ってこないから、今年スルーされたって驚かないけど、元夫にとって子供ってそんなもんなんだな、ということが改めて突きつけられて、シンプルに驚きです。
母親にとったら、子供の誕生日って特別な日で、3年前は今頃…とか、こんなに大きくなったな、とか、嬉しいけど寂しいような気持ちとか、とにかく色々なことが頭を巡る。
産んでないとそういうのないのかな?
一応息子の時は(直前まで)立ち会いもしたんだけどな。
それともやっぱり何かそういう気持ちが欠落してる人だったってことかな。
今更ぐずぐず言うつもりもないけど、浮かんできたネガティブな思考は吐き出しておきたくて書きました。
- ぽてち(6歳, 8歳)
コメント

ココア
うちの旦那は私よりも子どもたちの誕生日を楽しみにしていて、盛大にお祝いしたいし、
誕生日の前日とかこんなこともあったねえ、、なんてしみじみ泣きながら語るような人なので
失礼ですが元旦那様がそういう方だったのでしょうね、、😢

そろそろ体重戻そうかな
うちの弟は離婚をして病みまくってました。相手が再婚して会えなくなったからです😭
それから連絡は一切取ってないし養育費も払わなくていいと言われたけど娘の誕生日には1万円だけ振り込んでるみたいです。
もちろんなんの応答もないですが。弟も再婚してるしもう振り込むのやめなって言ったら自分の中で色々と感情があるそうです。
なので私たち姉弟はあまり会いませんが私の出産を喜んでたまに私の娘に会いたいとは母に言っているそうです。
私の父と母は離婚してますがいまだに私だけ父と母に誕生日お祝いしてもらってます😊
なのでそういう旦那さんだったんですよ、うちも離婚の話すると娘は最初から居なかったと思って忘れるから連絡取らないとか言い出しますよ
-
ぽてち
コメントありがとうございます。
弟さんやお父様は、子供思いの父親でいらっしゃいますね✨
そこまでなくても、メールのひとことすらなくて驚いていたところでした。去年は調停したり一応争うような形だったので、離婚しちゃえばまた違うのかとも思ったのですが、どうやらそれは違ったようです。
旦那さん結構なことおっしゃいますね😱本気じゃないかもですが💦
まさにうちも、いなかったことにしたんだろうなと思っていたので、本気でそう思えちゃう人だったってことですね。
皮肉ですが、離婚の一件でそういう人だったとわかって、結果離婚して正解だったなと思います。- 3月12日
-
そろそろ体重戻そうかな
本当そうです、早めに分かってよかったですよ😊
一緒にいて不正解だから離婚したわけですし離婚という選択は正解だと思います😊- 3月12日
-
ぽてち
ちょっと考え込むと、子供達の存在を否定されているようで悔しさや怒りが湧いてきそうになるんですが…
そんな人間に呑まれてちゃ離婚した意味ないですよね😊
無視して愛情100倍注いで頑張ります!
ポジティブなコメントありがとうございました✨- 3月12日
-
そろそろ体重戻そうかな
旦那さんは家族クビ!子供の存在じゃなく旦那さんの存在否定してやりましょ!
底辺の人間め!!!
頑張ってください😊♡♡- 3月12日
-
ぽてち
ありがとうございます❗️
頑張ります😊✨- 3月12日

ドキンちゃん
私も来週離婚します。
先月3歳に息子がなりました。
別居も含め2回目の誕生日でした。
去年は仕事仲間から誕生日プレゼントもらったからと他人からもらったものを渡された今年は何が好きですか?と連絡きただけでした。おめでとうの一言もないのかとは思いました。
正直子供が可愛くない、手を出そうとしたなど言われたり離婚後も面会はしなくていいと向こうから言ってくる感じでこんな人を選んだのかと自分が情けなくなります。
その程度の男なんだって思っています。
子供の誕生日は姉の夫婦と姪っ子、私の親でお祝いしてもらってたくさんの人におめでとうって言ってもらいました!
父親がいない分たくさんの愛情を注ぎ育てていきましょう!
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
誕生日同じ状況ですね!
連絡きただけまだいい気もしますが、はっきり色々言われてると微妙ですね😢
うちは何も言わないですが面会も一度も希望してきません。
別居前は可愛がっていただけに、びっくりです。
うちも去年は姉と姪っ子達、今年も休校で預かった姪っ子達にお祝いしてもらいました😊
じぃじもばぁばもいて、賑やかにお祝いできて良かったです✨
ほんと、100倍くらい愛情注いでお互い頑張りましょうね(*^^*)!- 3月12日
-
ドキンちゃん
同じ状況でコメントさせて戴きました。
離婚に至るまで他にもありましたが子供のことを言われたらなんかプツンって今までやってきたことってなんだったんだろうってなってしまって…。
周りに助けてもらいながらいろんな人に愛情をもらいながら子供を育てていける環境に感謝ですかね!
私たちのせいで子供が惨めな思いだけはさせたくありませんね!- 3月12日
-
ぽてち
離婚にマイナスなイメージを持つ人もいますが、それより将来子供にわかっていながら離婚できなかった情けない母親だと思われる方が辛いので、私達の早めの決断はきっと正解です😊✨
ひとりぼっちだったら子供にも申し訳なかったですが、幸い両親と住めているし、集まれば子供のイトコは6人と、父親がいないことが目立たないくらいの環境に恵まれて、私も感謝しています(*^^*)
お互い子供と幸せになりましょうね😉✨- 3月13日
ぽてち
コメントありがとうございます。
うちも一応離婚する前は子供を可愛がってはいたので…離婚しちゃうと(一緒に過ごしてないと)産んでない人はそんなもんなのかな、という意味でした。
ココアさんはステキな旦那様でよかったですね。