
休職中にも担当業務の依頼が続き、ストレスが増えています。同僚からの要求や不満もあり、状況が複雑です。
わたし休職中なはずなのに。。
逆にストレスが積もる…😠
※愚痴です!すみません!
絨毛膜下血腫で切迫流産と多少の破水があり、
入院の可能性も大きくなったため、
会社を休職したはずなのに、急に抜けられると困るとのことで、
PCを持ってたまに開いて担当業務のことで本当に助けてくださいという依頼がきたら対応してくださいと。
それは全然いい、わたしも責任持ってるので!
というか、私が休職に入った瞬間に、
1番若手の子が月末で辞めますと言ったことも聞いたから、
むしろやりますと上司には伝えた。
ただ、毎日毎日わたしの担当外の内容でもチャットを飛ばしてくる同僚がいて、
めっちゃストレスなんだけど…。
朝9時の始業開始前からチャット入れてきて、
今日も21時になりそうなのに延々とチャットで業務の内容を…。
これでもわたし欠勤状態で給与発生しないの…??
しかも内容が、最低すぎる。
●事務用品発注してください。今までやってくれてたので私わかりません。
…いや、夏ごろに各自でやってくださいねと全部やり方から何から部内に連絡してる。だれでもできますよと再通知してあげたのに、今手がいっぱいで…って、発注するのはあなたが使いたいものでしかも急ぎじゃないよね。、、
●◯◯の業務、はるひさんしかやってないのでわかりません。
…いや、これホントはあなたも担当。同時に説明受けて一緒にやることになったのに、あなたがやらなかったから私がほぼやってただけ。IDもあなた持ってる。
●この申請関連の確認の担当、はるひさんですよね。これありな内容ですか?
…私だけが担当じゃないの。確認担当で自動に4人に配信されてるのにみんながやってないの。というか、もう1人内容かなりわかる人いるでしょ。なぜそっちに聞かない?
そして、今日破水の状態が解除されて、
でもまだまだ血腫が大きいから在宅での仕事であれば中期入るまでOKという診断が出て、
来週から4月半ばまで多少の仕事復帰します。4月半ばでまだよくならないとまた入院の可能性がでます。
と伝えた瞬間、
●在宅じゃ出来ること少ないんですよね?わたしもう業務がいっぱいで。これもこれもこれも私に担当振られたんですけど、はるひさんなら元々できますよね?やってもらえますか?
…いや、そもそも担当じゃないんだけどそれ。いやなら上司に断りなよ。わたし給与計算の担当なだけで、そのほかはなんとなくでみんなのこと手伝ってただけだから。給与計算だいたいは在宅でもできるんだよ。
てか、結構詳細にわたしの状態伝えておいて第一報それかよ。そもそもわたしの上司じゃないよあなた。役職の位で言ったら、わたしより下…。
●ついでに、4月半ばの入院するまでにマニュアル作ってもらえませんか。うちの部署の業務。入院したらやらなくていいんで。
…いや、なに、言い方。無理してもやれよってか。そもそも産休もらう時必要なんだから作るつもりだったけど。てか、うちの部署の業務ってわたし知らないことどうすんの。てかてか、おまえになぜ指示される…??
もう。まじで。
この日は1日病院だと伝えても朝から晩までチャット。
なに考えてるんだろうこの人…。
わかるよ、あなたが組んでた子が辞めることになって業務増えてるのわかる。
でもその矛先は私じゃないでしょ。。
私は後任の派遣も見つけてから休みに入ってるし、その人にちゃんと業務のやり方一覧伝えてる。
おやすみ入る前は、結構業務でもプライベートでも話の合う人だったけど、
これはまじでがっかり。。
- はるひ(4歳7ヶ月, 9歳)

退会ユーザー
不安も焦りも相まってテンパってるんじゃないですかね😅こっちは休職中なのに!とは思いますよね。とは言え抜けて多少なり迷惑かけてはいるのでむかつきながらも我慢するしかないですよね😂
私も全く同じ状況で、切迫で入院してシロッカーもしてるから基本起き上がっちゃいけないのにまぁ電話やらメールやらだらけでしばらくめっちゃ働いてました病院で🤣笑
朝8時から電話来たりもう最悪でした笑
ぜーんぶ資料にして引き継ぎしてきたのに資料じゃわからない部分は口頭と下手くそな絵で説明して、相手にちゃんと理解したのか反復して言わせる確認までしたにも関わらずトンチンカンな事をしでかして私が間違いを教えた!と勘違いしてぶちギレられたり…育休中ですよ?私笑
もちろん謝謝られましたが…😂
でもそんな時旦那が「〇〇(私)は育休中でいないんだから、いない人に頼ろうなんてのが間違ってるんだよ」って怒ってくれててそれが嬉しかったです笑
どうにかストレス発散できますように!!

はじめてのママリ🔰
全て引き継いだつもりでいてもやはりメールで聞かれます💦
それだけ必要とされている人材だということで😭😭
コメント