
19歳の初産の女性が、子供の保険や扶養について相談しています。生まれた子供は親の扶養に入るか、個人で保険に入ることは可能か、出産前に手続きできるか悩んでいます。
今月で19歳になる初産です。
私は昨年の2月ごろまで地元を離れ東京で
音楽活動をしていました。
その時期に母が子宮の病気で入院することになり、
私は音楽の道を諦めて地元に戻りました。
それからすぐ二つ下の彼と出会い
私は高校を出ていなかったため通信にかよいながら
親の扶養の範囲内でバイトをしていました。
ですが、9月に入る前に妊娠が分かり(避妊はしていました。)
両方の親を交えて話し合いをし、産むことになり
私は今現在休学中でバイトも辞めました。
彼とは年齢的に婚約出来ないため、
生まれた子供の保険はどうなるのかなと考えています。
私自身今も親の扶養に入れてもらっているため、
そこに私の子供が生まれたらその子供も親の扶養に
入るようになるのでしょうか?
今からでも私個人で保険に入り、
そこに子供を扶養するのは可能なのでしょうか?
それとももう出産間近の為出来ないのでしょうか。
- ぽんちゃん(5歳0ヶ月)
コメント

ar
どっちもできると思います!
私も19で同い年の旦那と結婚、出産しました。
当時旦那もフリーターだった為、時期的にはギリギリでしたが、私の保険も子供の保険も旦那の新しい会社で入れましたよ。
でも、もし個人で保険に入るなら保険の種類ちがって高いと思うので金銭的にきついなら後で移すことは可能なのでとりあえず親の扶養に入ってもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
親の扶養に入るようになると思いますよ!
働いていなくて保険入るのは厳しいかと😓
-
ぽんちゃん
そうですよね😣
出産一時金もないと厳しいので産まれてから落ち着いて働けるようになったら個人の保険に入ろうと思います。その場合は私が保険に加入したら自動的に子供も自分の扶養に入れるようになりますかね?💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
自分で社保かけられるなら、子供も入れますよ\(˙꒳˙ )/
- 3月11日
-
ぽんちゃん
ありがとうございます!!- 3月11日

はじめてのママリ🔰
お孫さんも扶養に入ることが可能ですよ🙆♀️
個人で国民健康保険に入ると保険料が高くなるかと…。もしどうしてもというのであれば一度区役所などでいくらになるか聞いてみた方がいいと思います!ただしばらく働けないと思うので個人で支払っていくのは厳しいとか思います💦
-
ぽんちゃん
わざわざ画像までつけて頂きありがとうございます😔💦
自分が働けるようになったら個人の保険に入ろうと思います。個人の保険に入る場合は自動的に子供も自分の扶養に入れるようになりますかね?💦- 3月11日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
ぽんちゃんさんが、いま親御さんの保険の扶養なら生まれてくるお子さんも親御さんの扶養になれますよ。社会保険も色々あって、その組合や協会によって申請する際の添付する書類や証明書が異なりますので、親御さんからお勤め先の会社に確認をお願いしてみてください。
若いママ素敵だと思います。体に気をつけて、ご出産に備えてくださいね。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます😣💦- 3月11日
ぽんちゃん
今現在自分が働いていないと個人で保険にはいるのは厳しいですよね💦出産一時金も使わないと費用すごく高くなってしまいますしね😔
ar
厳しいし、そこは焦ることないと思いますよ😊
お母さんのことも大変かとは思いますが、ぽんちゃんさんも若いし彼はもっと若いし、甘えられるところは甘えましょう。
時がきたらしっかり自立すればいいと思いますよ😊
ぽんちゃん
ありがとうございます!!