※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結愛mama
家族・旦那

シングルマザーから再婚になった場合についてわかる方いましたら教えて…


シングルマザーから再婚になった場合について
わかる方いましたら教えてください!

母子家庭です。娘4歳
これから再婚するつもりです。
引越しと入籍が被ります。

転出届を先日だし、母子家庭に関する書類を書きました。
(無効になる)
籍は私の苗字を彼が名乗ってくれるので
養子縁組は組まなくても大丈夫だと思うのですが

母子家庭についてや児童手当等については
また転入先で書類を書かなくてはいけないのでしょうか?
再婚になるので
母子家庭の手続きはしなくても大丈夫でしょうか?
(転出届の際に無効にしているため、また書類提出など)

コメント

deleted user

もう母子家庭でなくなるので
児童扶養手当の手続きは不要です!

新夫がこちらの苗字を名乗ったとしても、養子縁組はしないとその夫の子には戸籍上ならないのでは?🤔

  • 結愛mama

    結愛mama

    私の戸籍に入ることになるので、子供の手続きは不要とお聞きしたので😅

    • 3月11日
N

去年再婚しました( ◜ᴗ◝)

その際、母子手当の無効になる書類を新しい所在地で
出しました(´・ω・`)
婚姻されたあとは児童手当だけになります。
確か、無効になる書類だけ書いてだしたような🥺
市役所で教わりながらかいてだしたのでちょっと忘れちゃいました🥺
児童手当は婚姻された後
収入が多いが扶養になる
ので旦那さまの名前で
児童手当の申請をするようです🥰

  • N

    N


    あと、奥様の姓を名乗っても
    お子様とご主人様の
    養子縁組は必要かとおもいますが聞きましたか?(´•ω•`)

    • 3月11日
  • 結愛mama

    結愛mama

    なるほど!!ありがとうございます😊

    • 3月11日
なあ

母子手当の手続きは
不要かと思います!

再婚で姓奥さんにしても
養子縁組は必要なはずですよ。
子供とご主人もちろん
同じ苗字にはなりますが
養子縁組をしないと
戸籍上「親子」関係にはならないです。
言い方悪いとただの同居人という形になってしまいます💧

  • 結愛mama

    結愛mama

    調べるとこう書いてあったのですが
    これでもダメなんですかね?

    • 3月11日
  • なあ

    なあ

    戸籍(同じ苗字)にはなりますが親子にはならないので新しいご主人とお子様を「父」「子」と戸籍上名乗るなら養子縁組が必要になってきます!
    幼稚園小学生などの書類上にはなにも影響ないですし生活上困ることはないとは思いますが養子縁組を組むことによって親子といえるものになります😭

    • 3月11日
ゆか

主様が調べたサイトはあくまで戸籍だけの話で養子縁組は別で必要です。
奥様の戸籍に入るなら子供の戸籍は移さなくて良いですよって事です。

  • 結愛mama

    結愛mama

    そうなんですね、ありがとうございます

    • 3月11日
  • ゆか

    ゆか

    そして母子の無効になる手続きをされたなら、それ以上なにも必要ないです。
    本籍が今のままなら引越し前に入籍しないと本籍地で戸籍をとらなきゃいけないですし児童手当は引越し先の管轄で手続きですね!
    最初はやる事たくさんですよね💦

    • 3月11日