※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

健康保険の扶養について、退職後の保険料や任意継続について相談中です。扶養手続きや任意継続の条件について詳細を知りたいそうです。

健康保険における扶養について質問です。
私は現在傷病休暇を取得中で、3/31に退職予定です。
夫が3月中旬に退職予定で、再就職まで国保加入または任意継続するのか、2週間弱の期間でも退職まで私の扶養に入るのが良いのか迷っています。

後者の場合は、3月分の保険料は支払わなくてよい(加入は4月からの為)ことがメリットなので、手続きが簡単であればそうしたいと思ってます。扶養に入れる場合は私の会社に手続きをお願いするのでしょうか?また退職日が過ぎた場合、遡って扶養に入れることは可能でしょうか?

また、旦那の方で健康保険の任意継続することも出来ると思うのですが、調べてみると原則2年間保険料が変わらないとあります。その場合は再就職しても任意継続した健康保険料(自己負担の為現在の2倍)を払い続けることになるのでしょうか?
お詳しい方アドバイス頂けたら助かります。

コメント

マーブルチョコ

再就職先はすでに決まっていて4月から新しい職場ですか?
それならできるなら退職日を月末にしてもらうのが一番だと思います☺️
就職先を辞めてから探すのであれば国保でないと失業保険がもらえないと思います(^_^;)

  • マーブルチョコ

    マーブルチョコ

    任意継続する場合は国保でなくてもOKですが扶養は無理かと思います

    • 3月11日
  • もも

    もも

    なるほど!失業保険が関係しているんですね💡現在は求職中で内定待ちです。恐らく就職は5月頃になると思われます。
    休職中の扶養は難しいですよね😅ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
  • マーブルチョコ

    マーブルチョコ

    そうですね
    失業保険使うのであれば国保か任意継続にしてくださいと言われると思います!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

任意継続した場合、旦那さんが新しい会社で社保に入ればそこで任意継続は終わりますよ✨

  • もも

    もも

    そうなんですね!2年間は解除出来ないのかと思ったのでそれがわかって良かったです😄

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考までにですが、私は結婚して退職したので、夫の扶養に入るまでの数ヶ月、任意継続しました。(失業手当をもらいたかったので、すぐに扶養には入らず)
    市役所で国保の金額を聞きましたが、私の場合は任意継続の方が安かったです。もしお子さんが今は旦那さんの扶養に入っているなら、国保には扶養が無いので、任意継続の方が安いかも?

    扶養に入るために脱退しましたが(名目上は、扶養に入るための脱退は不可ですが、保険料を納めなければ脱退になるのでその制度を使う感じです)、会社に出向いたりも無いし(健保との契約ですし)、健保にその旨電話して書類のやり取りをするくらいでしたよ😊
    健保によって多少異なるかもですが、私はこんな感じでした!

    • 3月11日
  • もも

    もも

    なるほど、失業手当貰うためには、扶養に入らない方が良いんですね🤔
    今は私の扶養に入れてるんです💡ただ、私の退職後は国保に入るか、任意継続で扶養に入れるのか、どちらか迷っているところです。市役所に行けば国保の値段わかるんですね‼️

    そしてそんな裏技があるのは驚きです😳保険料を納めずに、後に督促状来たりすることはないんですか?😱

    • 3月11日
  • もも

    もも

    私の扶養に入れてる→子ども
    のことです‼️分かりにくくてごめんなさい💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は失業手当の給付日額が5,500円位で、扶養に入れる額を越えていたのですぐには入りませんでした✨
    確か3,612円以上は扶養に入れないです。

    督促状は来ないです。あくまで任意で継続させてあげる、なので、払わなかったらそこでおしまい!です✨
    私は普通に健保に電話して、○月から扶養に入りたいから脱退したいと言ったら、では○月の保険料を払わないようにしてくださいと言われました☺️制度の悪用っちゃぁ悪用なのかもしれませんが、よくあることなのか、健保の人もではこうしてくださいと普通に説明してくれました😅😅

    • 3月11日
  • もも

    もも

    私も、その額は超えているので扶養には入れなそうです💦
    その場合子どもだけ入れることになりそうですね💡

    なんて親切健保の方‼️😳笑
    途中でやめられるなら、国保と金額を比べて安い場合は任意継続で良さそうですね✨
    全国保険協会なんですがやってくれるかが心配ですが…😂

    • 3月11日
Himetan❤️

2週間弱で扶養は可能ですし、もももさんの会社へ手続きをお願いする形になります。
ただ手続きのためには旦那さんの社会保険脱退証明証や離職票が必要になりますが会社によっては発行されるまで1〜2週間程かかります。
即日発行はされないので😅
他にもうちの会社は住民票と源泉徴収票も必要です。(世帯確認と収入確認のため)
またももさんの会社で手続きをしても保険証が発行されるまで2週間〜1ヶ月はかかるので届いた時には再就職が決まってた場合にはすぐに脱退の手続きが必要になってしまいます💦
遡って扶養に入る事は一応可能ですが、会社によっては月の途中から加入させてもらえない場合もあります。

ご主人が任意継続したとしても再就職した場合は、新しい職場での社会保険の加入になるのでそれも手続きが必要です。
ご主人が職場を円満退職したり会社内での関係が良好であれば任意継続してもいいとは思いますが、そうじゃなならば辞めた方がいいと思います😅
また任意継続する場合保険料の支払いが遅れたりするのもダメですし、振込(手数料自分持ち)もしくは持参、脱退の手続きする時も会社に出向いたりなど色々と面倒ですよ💦
任意継続するよりは国保に加入した方が金額は安くなりますよ☺️

  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    社会保険料がいくらかはわかりませんが任意継続すると2倍の金額になります。
    国保は前年度の収入で計算されるので高いと言われますが、実際のところ内定をもらえるかどうかはわからないですし無職に一旦なるので減額の手続きの対象とはなるので加入と同時に減額の申請をすれば最高で2/3、最低でも1/3は減額されるはずですよ😊
    そうなると任意継続の方が高いはずです。

    • 3月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    あと補足ですが、会社によっては短期間での加入脱退と行うとよく思われないというか嫌がったり、その年度中は加入させてくれないとかもあります。
    また失業保険をご主人がもらう予定ならば扶養としての対象にはならない可能性が高いです。

    • 3月11日
  • もも

    もも

    色々と教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨
    国保の場合だと、扶養の概念がないので、退職後は私と子どもの分の保険料を足すと任意継続より高くなるのかな?と思ったのです‼️任意継続の場合は被扶養者の保険料はかかりませんよね??
    無職ならば減免が出来るんですね、いいこと聞きました💡

    ちなみにご存知であればお聞きしたいのですが、私は退職後、半年間傷病手当金を受給しようと思ってます。その場合は旦那の健康保険上の扶養には入れないのでしょうか?

    • 3月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    任意保険の場合は社会保険と同様で元々扶養家族がいると保険料はいない時と変わってるはずなので多少はかかってるとは思います。
    あと任意保険は扶養家族は入れないと規定がある会社もあります。
    国保の場合だと前年度収入に対しての計算になるのでどちらにせよももさん
    も退職されて無職になるなら減額の申請をした方が確実ではないですが安くなるとは思いますが🤔
    またお子様の分の保険料もそんなにかからないはずですよ。
    役所で国保の料金も減額する前の大体の金額なら前年度の年収なと伝えたらざっくりとは教えてもらえるはずですよ。
    自治体によって違いはあるかと思いますけど、私が以前退職して国保に加入した時は減額手続きをして2/3 免除され月4000円くらいで、社会保険で10000円近くだった記憶があります。
    任意継続したら2倍と考えると20000円くらいですね😅

    確実な答えではないですが傷病手当金を受給してると扶養に入れない事はないと思いますが、失業保険や年金などと同じ様に受給金額によっては入れないかもしれないです💦
    傷病手当=怪我人や病人扱いなのでもしかしたら例外かもしれませんが。

    • 3月11日
  • もも

    もも

    詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます🙇‍♀️✨
    任意保険では必ずしも扶養家族が入れない場合もあるのですね。
    国保3人分だと、保険料が結構かかるのかと勝手に想像してました💦まずは、市役所に聞いてみることですね‼️

    130万円を超えると健康保険上の扶養には入れないようなのです😢その130万円というのがいつの期間で計算するのかが調べてもわからなくて😂

    • 3月12日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    任意保険に関してはたとえ本人だけでも会社自体が認めない?許可しない場合もあるので扶養家族も同じ感じです。
    実際のところ任意継続ってちょっと面倒というか厄介なんですよね😥
    健康保険組合で直接やり取りをやってくれるもしくは初回の手続きだけは会社その後は健康保険組合ってところならいいんですけど直接してくれないとか、会社を経由して全て行われる事もあるんですよね。
    保険料も給料があるわけではないので自動徴収出来ないので振込や持参を待たなければならないし、人によってはそこがルーズだったり、社会保険事務所から任意継続してると色々と確実のための調査が入ったりなど💦
    そういった理由などもあってやらない方針の会社もあります。

    130万超えの計算はももさんの場合だと基本的には、2020/1/1〜退職までの2020/3/31給料・そしてその後の半年間の傷病手当金の合計や1日に3600円くらい支給される計算になると入れないはずです🤔

    • 3月12日
  • もも

    もも

    そうなんですね😳‼️任意保険について色々知れて助かりました。旦那や私の今までの保険料見てみたんですが2倍になるとそこそこ高いので、国保の値段見て安いか変わらなければ国保に入ろうと思いました😅
    任意継続したとしても旦那、子どもは就職し次第旦那の新しい健康保険に入るので、手続きが面倒なだけにあまり意味もないかもしれませんね💦

    なるほど😳それだと今年は私は入れなそうです。重ね重ねの質問ばかりでおこがましいのですが、傷病手当金を受給し終わった後は失業保険に切り替える予定でいます。そうなると扶養に入れるのはいつになるのでしょうか?年ごとに130万円の計算になるんですかね?🤔

    • 3月13日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    任意継続しても早々にご主人が再就職が見つかって脱退の手続きってなる方が結局面倒ですし、もしそれが健康保険組合じゃなく会社でやるとなるとまた会社の総務の人次第ではさらに面倒という事も😅
    任意継続じゃないですけど私は前夫の時に結婚を気に退職しパートで働き扶養家族になりましが、130万を超えそうで脱退し翌年また加入手続きをお願いしました。
    その時に総務の人から「今回は手続きしますけど次に扶養抜けたら1年間は加入認めません」って言われた事もあるくらいなので💦
    そういったケースもあります💦

    年ごとの計算にはなりますが、それも会社によっては失業保険の受給が終わった時点で専業主婦になるならすでに130万もらってたとしても扶養になれる場合・130万もらってたらなれないなど違いもあります。
    そこについては再就職先に確認するのが1番です!
    同じ様に扶養内で働くにしても、年間で130万以内超えなければ良い・月108000円超えなければ良い・週30時間以内なら良い・108000円を2〜3ヶ月続いたらダメ・130万は認めず103万までなど決まりも違うんですよね😅

    • 3月13日
  • もも

    もも

    そうですね💦収入、税金の関係ってなかなか手続きも大変ですよね😢

    なるほど、一概には言えないのですね。再就職が決まり次第聞いてみようと思います‼️傷病手当や失業保険は、税金の上での扶養には入れても健保の上では入れないなど色々細かくて難しいですね😭
    色々教えて頂いて本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月13日
もも

旦那の離職票は3月末に貰えるそうなので、確かに私の扶養で健康保険に入っても、すぐに別の保険に切り替えないといけなくなりますね😅そこは誤算でした💦

国民保険と任意継続で、どちらが安いのかで比較し決めようと思うのですが色々調べると国民保険は高いと聞くので…必ずしも任意継続の方が高くなりますかね?😭