※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいいいいい
子育て・グッズ

1歳8か月の長男と1か月の次男の子育てで悩んでいます。上の子を優先してしまい、下の子がかわいそうに感じています。夫にも理解されたいと思っています。

1歳8か月の長男と1か月の次男がいます。

まだ2人の子育てに慣れなくて毎日バタバタで寝る時間もありません。
上の子優先にしないとって思って下の子はけっこう泣かせたままのとき多いしごめんねごめんねって思いながらも上の子が泣いた時は上の子優先にしてしまっています。

入院のときから今も上の子には我慢ばっかりさせてるから甘えさせて優先にしてあげないとって思っちゃってて。
でも同じように下の子も涙浮かべるくらいまで一生懸命泣いてて2人一緒に泣かれた時はほんとにどうしようもなくなってしまいます。

さきほど上の子の寝かしつけの時に下の子が泣いたので旦那に抱っこしてミルクあげてといいました。
上の子は寝かしつけ私じゃないと寝ないので寝かせてしまおうと思いました。
旦那はミルクのお湯の温度も低く、量も少なく作っていたのでわたしが注意するとお前の教え方が悪いと。
下の子はいつも泣かせられてて放置されてかわいそうだと。

わたしは涙が止まりませんでした。
上の子の寝かしつけを中断してミルクを作り直している時上の子はなにか空気を悟って1人で本をたくさん開きわたしの方をじっとみていました。
もうその姿にあーまた気を遣わしてる、ほんとにだめな母親だなと。
上の子に駆け寄り本を読むと旦那が今は下の子優先やろほんと下の子がかわいそうだといってきたので、でも今はこの子が気を使っとるんだからこの子が先でしょと言いました。

ミルクをあげているときほんとうに涙がとまらなくて、
ごめんね、同じくらい大事で大好きな我が子なのに上手く接してあげれなくていっぱい泣かしちゃってごめんねと。
自分なりに一生懸命やってるけどまだまだだめな母親だねって。

2人とも大好きでも大切な子なのに周りから見たら下の子かわいそうってみえるのか。
旦那には1番がんばってるのわかっててほしかったな


長々とすいません
誰にも言えないので

コメント

にんじん69

すんごい素敵なお母さん‼︎

子供まだ1人しかいないけど、思わずコメントしてしまいました。
私も2人目希望なので、2人目が出来たらちいいいいいさんみたいに、2人をちゃんと見れるお母さんになりたいです。

palpa

すっごくすっごく伝わってきます。私も1歳8ヶ月差で下の子を出産予定なので、そのくらいには同じ状況なのかな…と想像してました。
姉も二人子供いますが、初めのうちは上の子優先でしたよ。下の子はその環境に慣れるしかないと思います。
旦那さんがもうちょっと分かってくれると本当に救いですよね。
旦那さんも何も出来ずに不安で、その気持ちをちいいいいいさんにぶつけちゃったのかもしれませんね。

ちいいいいいさんの不安が子供たちにも伝わってしまってると思うので、ゆっくり深呼吸してお休みになってボチボチやってください。

ちいいいいいさんはすっごく頑張ってらっしゃると思います。とってもいいお母さんです。二人のお子供さんもちいいいいいさんがお母さんで幸せだと思います。

naaami

それは旦那さんが悪いですよー!二人目なのにミルクもまともに作れんのかときれますよ私なら(笑)
二人目産まれて上の子優先するのは当たり前です!!!知らないくせに口だけはいっちょ前ですね。下の子に対して意地悪する子になるってことを教えてあげてください!

いろろん

旦那さんがもっと気づいて育児をやって欲しいですよね!
他人事みたいに言ってるけど、ちいいいいいさんに任せっきりのような感じがします。

うちも一歳半しか違わないので、寝かしつけや授乳等、どちらかを待たせてしまうことあります。

うちも旦那があてにならないのでとても気持ちがわかります。
自分がシングルマザーなんじゃないかって思ってしまいます。

大変な時は実家に手伝ってもらうのもいいと思います。

お互い頑張りましょうね!!

e(。・-・。`)

私の旦那がそんな事言ったらぶん殴る(笑)
だったら貴方何してるん?
2人目やしミルクぐらい分かるよね?
文句だけいっちょまえで手を動かせよって*\(^o^)/*

私も上が1歳3ヶ月
下が一ヶ月未満(。-_-。)

分かりますよ(T ^ T)
上を構えない下も泣く

私なんて上にイライラして
怒って
あー私またやっちまったって後悔してます(´Д` )

そのぶん構える時は
メッチャかまってあげれば大丈夫ですよ*\(^o^)/*

お互い頑張りましょうね*\(^o^)/*

てんまかんたママ

私も今1歳7ヶ月の息子がいて、来月次男が産まれます。
息子も眠くなってグズリだしたら絶対ママじゃなきゃダメな子です。
私もいろいろイメージして、同時に泣いた時は上の子優先にするつもりです。
母にも可愛いがる時は上の子をまず可愛いがってから下の子を可愛いがるのよと妊娠が分かった時から言われてました。
でもやっぱり2人とも可愛い自分の息子。
泣かれてるのに放置するしかない時は涙が出そうなぐらい辛いですよね。
全然ちいいいいいさん、ダメなママじゃないと思いますよ。
すごく頑張ってると思います。
この歳の差の兄弟はやっぱり大変ですよね。
でも頑張るしかないですもんね。
旦那様にそんなこと言われたら悲しくなりますよね。
私もまだ2人の育児が始まった訳じゃないけどお互い頑張りましょうね!

こーき♡ゆじゅ♡りくママ

すごくいいママされてると思いますよ(^^)私も現在ギリギリ1歳違わないと年子育児奮闘中です(´°ω°`)いちばん上の子は9歳なので大丈夫でしたが、下の子が生まれてすぐは真ん中の子が甘えてくるし下をかまうと怒って泣くしで、私も本当どうすればいいのか悩みましたし、上手くできない自分にイライラして子供たちが寝静まってから泣いてばっかりでした。下の子が生まれて3カ月たった今では、よほど機嫌が悪くない限りは真ん中の子も我慢してくれて大泣きしたりはしなくなりましたが、やはり我慢は相当みたいで、台所に立ってる時は足にしがみついて離れなかったり抱っこ抱っことジェスチャーしてきたりします。そういう時は、下の子のオムツやミルクなどどうしても手が離せない時以外は手を止めて真ん中の子をかまうようにしてます。下の子もやっぱり基本は放ったらかしになってしまいがちです(。•́ωก̀。)泣いてる時はとりあえず抱っこして真ん中の子の様子をうかがって、怒らなければ下の子をかまいます。真ん中が怒れば、下は泣かせたまま真ん中を優先します。子供が2人いたら、当然ママひとりでは完璧になんて無理です。旦那さんの協力は絶対だと思います。自分を責めないで下さい。あなたはすごく頑張ってますし、とってもいいママです、間違いなく!お子さんたちにもそれは伝わってますよ!かまってあげられる時に上の子にも下の子にも思いっきり笑ってあげてギューってしてあげてください。ママが笑ってるのが子供はいちばん嬉しいですし、大事にされてるのも絶対伝わります。お互い年子育児新米ですが、頑張りましょうね♡

azu66

私は、上の子が1才10か月のときに、下に双子がうまれます。ちなみに、双子を望んでできたわけではありません。

2人泣いてようとなんだろうと、絶対上の子優先!って決めてますよ!!うちも絶対、気を使うタイプなので(>_<)

お母さん、すごくがんばってると思います!パパが理解がなさすぎて、そのことに泣けてきます(T_T)

大丈夫、間違ってないですよ!