
元同僚からの連絡の意図が不明で、不快な思いをしている女性。復帰後の部署異動について口約束があったが、連絡内容に納得できず疑問を感じている。
復帰について元同僚から連絡がちょくちょく来るのですが意図が分かりません。
元同僚は私より数か月はやく出産し、保育園も決まっていたとのことで去年から育休前の部署に復帰しています。
年末に「いつ復帰するんですか?」と連絡が来て、「保育園の空きがないこと、こどもの体調のこともあり春頃を予定しています」と返すと「よかったです」とのことでした。
元々仲がいいわけでもなく、どちらかというと馬鹿にされたりつっかかってこられることが多かったので、なんだろう、と思いつつ会社の了解はもらっていることだし、とそれ以上の返信はしませんでした。
私も復帰が決まり、部署の希望を出そうと思っていたのですが人事から「元の部署に戻って欲しい、時短の人(元同僚)が異動希望しているのでその後でお願いします。決定したことなのであなたの希望は聞けない。」と言われました。
元の部署がとても忙しいのは変わらないようだし、その元同僚が残業をかなりしていることも他の方から聞いていたので、希望は出したかったのですが最大で時短をとらせてもらうし、会社側もそれでもいいというので了承しました。
最近になってまた「春からの復帰はどの部署ですか?時短ですか?」と連絡があり、「元の部署の予定です。異動されるんですね、一緒にはたらけなくて残念です」と送ると「さっそく私の希望を人事に出してこないと!もうあの部署ヤバいですよ。前と同じと思わない方がいいですよーがんばってくださいね。」とのことでした。
具体的なアドバイスでもないし、わざわざ忙しい中、連絡してきて何を伝えたかったのかさっぱり分かりません。
人事と元同僚の間に、私の復帰後に異動させてやると口約束があったのだろうとは思います。
正直、了承しましたが元同僚の都合と私の復帰は関係ないのでそれが透けて見えると不愉快です。
そうだったとしてもムダな連絡さえしてこなければ何も思わなかったのに、と思います。
何のためにこんなことを連絡してくるのでしょうか。
そんなに辛くて大変なら、いつか分からない私の復帰など待たずに辞めるなりすればよかったのでは?と思います。
私は部署の上司に最初は残業はできない、できるようになったら勤務時間も伸ばしていくつもりと話し、物理的に無理ならばパートになるなり退職するなり考えます。
変な人、と思う反面、なにか私が気づかない意図があるのかなーと残り少ないお休みをモヤモヤしながら過ごしています。
違う視点からこうじゃない?という意見があれば教えていただきたいです。
長くなってしまいすいません。
- ちょろ🔰(6歳)
コメント

ニーニャ
「そんなに大変なのですね。それなら戻るか少し考えちゃいます…」とでも返信しておきますかね😅
ちょろさんが復帰されないと、元同僚の方は移動出来ないのですよね?
私も不快だと思うので、少し焦らせたいです😑笑
ちょろ🔰
LINEを読んだ瞬間…は?と思考停止してしまい「ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。おやすみなさい。」と意味不明な返信をしてしまいました😭
やっぱり不快ですよね💦
私が変なのかなと自信が持てなかったのでちょっとだけ安心しました☺
コメントありがとうございます!