※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半検診での言葉の発達について、息子が言葉を喋るレベルが心配。宇宙語のような言葉が多いが、一部単語もある。検診で単語を話す必要があるか不安。

1歳半検診で言葉が喋れるってどの程度をいうんでしょうか?

もうすぐ1歳半検診があります。
うちの息子は言葉の発達が遅めで、宇宙語がほとんどです。
そんな中いくつか意味を持って話してるなと思える単語が出てきたんですが、ちゃんとした単語になってません。

例えば、
バナナ→バー
ジュース→ジュ
ぶーぶー→ぶ

という感じです。最初の音だけ、みたいな…。

他に話す言葉は、
まんま(ごはんの意味だが最近は言わなくなった)
いたい(これも言わなくなった)
わん(わんわんのこと?今までに1〜2回だけ聞いた)

お母さんお父さんで教えてるせいか、ママパパも言いません。


こんな状況なんですが、
検診の問診票で単語を話しますか?に、
バーとかジュを含めていいんでしょうか?😥

コメント

ミッチー

いいと思います!
それだけ言えてれば充分かと🙂
うちは、最近やっとワンワン(と言ってるような気がする?)が出てきたくらいです。
あとは問診とかで話せばいいと思いますよー!

  • ママリ

    ママリ

    そうですね!直接こういう感じで〜って話せばいいのですよね😆
    ありがとうございます✨

    • 3月11日
もろ

私もまさに今日1歳半検診でした😊
言葉はでんしゃ、ワンワン、ぞー(ぞうさん)、アンマン(アンパンマン)くらいをその場で話してましたが、これくらいの数でも十分と言われました☺️
あとは、指差しと積み木と型はめしましたよ😀

  • ママリ

    ママリ

    お疲れさまでした〜🥰すごい!たくさんお喋りできるんですね✨
    指差しと積み木はよく聞くけど、型はめなんてあるんですね😳
    うちの子出来るかなあ?笑
    参考になります、ありがとうございます😊♪

    • 3月13日