※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の甥っ子と5歳1ヶ月の弟について、障害が心配。甥っ子は言葉を話さず、奇声を上げる。弟は落ち着きがなく怒りっぽい。家庭環境も気になる。相談したい。

2歳4ヶ月の甥っ子と5歳1ヶ月の弟についてです。

2人とも何らかの障害を持ってるのでは...?と気になっています。
特徴として、甥っ子は 単語を一言も話さない。人見知りはするが直ぐに懐く。黙々と1人遊び。私が娘と遊んでいると楽しそうに笑いながら見ているが甥っ子に同じことをすると無反応になる。機嫌が良くなると奇声を上げて走り回る。お菓子を袋のまま渡すとじーっと持ち続け開けてあげようか?と手を出すと乗せてくるが言葉だけだと無反応。指差し、バイバイしない。 指差しながらここにしまってと言えばやってくれる。滅多に泣かず、泣いても声を殺したように静かに泣くことが多い。

弟は とにかく落ち着きがなくじっとしてられない。1人でずっと喋り続ける。辞めてと言っても笑いながら続ける。すぐ怒り手が出る。数字が好き。食事の際食べ終わるまで椅子に座って居られない。距離感が近く暇さえあればべったりくっついてくる。


男の子は喋り出すのが遅いと聞くし、やんちゃだし、私自身男の子を育てたことがある訳ではないのでこんなものだろう!と思ってはいるのですが2人とも接してて違和感がすごくて....何より弟は現在年中さんですが1歳半や3歳の市の検診に参加した様子もなく親も時々気になるようですが療育などの機関に連れて行くわけでもなく家で弟がはしゃいでるとうるさい!と言いゲーム等してる時にくっつかれると辞めて!と言う。幼稚園に通いだしてから落ち着いたようで家庭内で叱ることも減ったようですが2.3歳頃は子供に手を出してることもありとにかく心配です😓
甥っ子の親も普段家で親同士の会話をすることが少ないらしく本業の他に1日3時間チャットアプリでお小遣い稼ぎをしてるみたいで姉の話から察するにチャット相手と通話等もしているっぽく子供と遊んだりお話したりしないんだろうか...とこちらも気になってます😓
甥っ子は保育園等通っておらず父親と入れ違いで仕事をしてるみたいです。

毎日一緒にいる訳でなくたまに顔合わせて子供達を遊ばせる程度ですが公園やショッピングモール等で出会う男の子達には感じない違和感があり...
障害あるんじゃない?ちょっと距離置こう。とかではなく、ただの気にしすぎならそれでいいですし、もし何かしらあるのなら早い段階から相応の対処?してその子にあった対応をしてあげたいのですが、男の子をお持ちのママさん、またADHDや自閉症について詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

不快に思われる方いらっしゃったらほんとにすみません。

コメント

変なおじ

すみませんが、弟さんとあなたのご両親は一緒ですか?
また、甥っ子ならあなた自身のお姉さんやお兄さんのお子さんですよね?

1歳半や3歳の検診は受けていない様子、2〜3歳頃手を出していたという話が気になります。
お子さんらの障害等ここでは判断しきれませんが、明らかな違和感がある、検診を受てないなど気になります‥まず市などの窓口に相談にかけるといいかもしれません。
検診受けてなかったけど、どうしましょう?とかそのような切り口で相談してもいいのかもしれないです。

が、肝心の親自身どう考えているのでしょうか?
あなたならこの子の発達が心配だから相談した方がいいとか言ったことはあるのでしょうか?

  • ぱんだ

    ぱんだ

    弟と私の母は一緒ですが父親は違います。
    甥っ子は私の姉の子供です。

    どれだけ私が心配しても、私が相談しても親が動かないと意味ないんですよね😓
    弟の母親は、祖母が何かあるんじゃないの?と口にしたことがあり自分でも調べたりして気になってはいるみたいですがだからといって何か行動を起こすことはしていません。
    姉は<障害>という言葉に強く批判的な感情があるようで何も伝えていません。
    甥っ子に関してはほんの数日一緒に過ごしただけでの違和感なので早急に伝えようとも思ってないです😓

    • 3月11日
変なおじ

気を遣う間柄ではないかもしれないですが、お姉さんの反応的には甥っ子さん側にはこちらから今すぐ何かしかけるのは難しそうですね。。

弟さんは春から年長さんなので、就学前検診というのが今年あるはずですよね?
就学前なので何のチェックも無く‥ということはないと思うので、そこでの対応に託してみるとか。
それかもしお気持ちがあれば、こんな状況の弟がいるけどどうアプローチしていけばいいものか、という相談だけでも自治体の保健師が受けてはくれないでしょうかね。

私は障害児ではなく大人の障害者の支援に関わっていますが、重複障害を持つ方の親御さんで、「うちなんて明らかに障害がある子だけど、病院で言われても最初はそうだと認めたくなかったよ」と聞いたことがあります。
発達障害疑いのお子さんのお母さんなら、なおの事もそういう心理があるかもしれません。
また、何をどうしていいか分かんない‥という状況にあるのかもしれません。
そういう気持ちも頭に置きつつ、関わってみるといいと思います。

男の子の親でもなく、障害児の専門でもない者でして‥具体的に良いアドバイスができなくてすみません😥

ぱんだ

就学前検診というものがあるのですね😳
そこで何かしら引っかかることがあれば療育や特別支援学級みたいなところへ通うことになるのでしょうか?
自治体への相談も考えてみます😌
医療機関のプロから指摘されるならまだしも身内で姉からすれば妹、母からすれば娘の私に障害かもしれないんじゃない?と言われたらと考えると思っていても口には出せないです😓
SNSでADHDや自閉症のこと書かれてる方が多くいたので質問拝見させて頂いた限りですが本当にその子その子で特性個性が全く違うので少しずつ知識を増やして個々の良いところを引き出せるような接し方ができればなと思ってます😌

障害を持つ方々と関わる方からのお話参考になりました😊
ありがとうございます🙇‍♀️