
コメント

ひまわり🌻
所得税ですか?住民税ですか?収入は給与収入ですか?

🌸
非課税世帯ぐらいじゃないですか?
-
꙳★*゚
やっぱりそうなんですかね?
非課税だと何が変わるか分かりますか?- 3月10日

退会ユーザー
非課税ですかね?多分ですが!
-
꙳★*゚
やっぱりそうなんですかね!
複雑な気持ちですね😭- 3月10日

みんみん
非課税だと、住民税がかからないのと、
保育園が無償になります。(細かな費用はあります)
-
꙳★*゚
国保税もかからないのでしょうか?
保育園かまだ入れないです😭年齢が低いので😭- 3月10日
-
꙳★*゚
国保税だけを払わないといけないということですか?
はい
入れるのが生後10ヶ月からで今年度の申し込みは出来ませんでした😭
正直預けれるなら預けて仕事をしたいのですが😭- 3月10日
-
みんみん
国保税とあと年金ですね。
年金は1人16000円固定でかかるので×2になりますが、
非課税の場合市役所等で課税証明書を収得し
年金事務所で手続きすれば2人分免除か半額になります!(うちはなりました)
旦那さんの保険証を持っていけば
旦那さんの課税証明書も奥さんだけで
取れましたよ!
私のところは3ヶ月から入れる保育園あるので
10ヶ月からはビックリです😳- 3月10日
-
꙳★*゚
なるほど!!
非課税になった場合なにか通知が役場から来ますか?
役場でなにか手続きしないと行けないこととかありますか?
なるほど!年金事務所ですね!
行ってみます!
早い!いいですね!ほんとに遅くて😭7月なので途中入園になっちゃうんです😭- 3月10日

みんみん
私の住んでる自治体からは通知来なかったですし、
非課税だからって特別な手続きしたことないです。
役場の人に非課税になってるのか
確認した方が的確かと思います。
年金事務所ってこの時期意外も混んでいるので
予約して行った方が良いですよ
下手すると何時間も待ちます。
途中入園から入れるかすごいドキドキしますよね、
1歳で引越ししたところが運良く待機児童が少ない地域で
1発で入れたので良かったですか、
꙳★*゚さんもすぐ入れるといいですね😣
-
꙳★*゚
今日役場に聞いてみます!
年金事務所!予約出来ること初めて知りました‼️
定員数よりも少ない地域です
途中入園は迷ってます😭来年から上の子はいるので同時入園でもいいな!とも思ってます🤔- 3月11日

もんもん
非課税だと思います。
結婚当初270万円で非課税世帯でした💦
-
꙳★*゚
同じ家族構成でですか?
- 3月11日
-
もんもん
その頃子供は1人でした。- 3月11日

みい
国保は税金ではなくて健康保険なので非課税でもある程度はかかると思います💦
お住まいの市町村を入れて検索すると、だいたいの年収で保険料がいくらか出てくると思います(^^)
また、加入人数によっても保険料はかわります💦
非課税世帯でかからないのは住民税や、保育料くらいですかね?
あとは国民年金は旦那様と奥様のお二人分払わないといけないのが、いくらか免除になる可能性があるので、市役所の年金課に問い合わせてみて下さい‼︎
-
꙳★*゚
詳しくありがとうございます!!
役場に今日聞いてみようと思います!!
年金もまた行ける日行ってみます- 3月11日
꙳★*゚
年収です
国保や町県民税など払うべき税金の額をしれたら嬉しいです
ひまわり🌻
給与収入ならなんとなく非課税な気がします💦なんとなくですけど。
꙳★*゚
皆さん同じこと言います😅やっぱり非課税なんですかね😭
ひまわり🌻
ざっと控除を計算してみたんですが、給与に対しての控除(課税が免除される金額と思ってください)が給与額と同じくらいなので、課税がされないって感じですね。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
꙳★*゚
わざわざありがとうございます
非課税金がかからないのは嬉しいですね