※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MI
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんが離乳食中に食事に集中できず、遊んだりして1時間かかるようになりました。フルーツは好きで、それを口元に持っていくと食べますが、他の食事は途中で飽きてしまいます。一時的なものなのか、改善方法を知りたいとの相談です。

離乳食の中だるみ?に悩んでます。

9ヶ月半、離乳食はなんでもわりとよく食べています。
食後のミルクがいらないくらいの量を食べます。

でも最近食べてる途中に遊んだりキョロキョロしたりして1時間かかるようになりました。

気が向いたら続けてパクパク食べたり口を開けて要求したりするのですが、集中力がもちません。

調べると、この時期によくあるなどとは書かれてますが中々根気が要ります😂
嫌いなものは口から出すし嫌な顔をするので、そういう訳では無さそうです。。

ただ、大好きなフルーツは口元に当てると遊んでても絶対口を開けます😭
デザートは最後と決めてあげてましたが、最近はフルーツでご機嫌をとりながらご飯を食べさせるようになってしまいました。。

一時的なものなのでしょうか?
短時間で食べなかったら下げた方がいいのかな〜とも思いますがそしたらお腹すいて結局ミルクになるし…

何かいい方法ありましたら教えていただきたいです😭

コメント

Hmama

手づかみ食べとかはされてますか💭?
息子も同じように好きなデザートなどしか
食べなかったので手づかみたべを
始めてみたらまた食に興味を
もちはじめてくれて食べるように
なりました🙌あと遊びたべしたら
食事開始してから40分くらいしたら
下げるようにしてます☺️

  • MI

    MI

    手づかみ食べまださせてないです💦
    確かにご飯に興味持ってくれたら食べてくれるかもですね😍手づかみメニュー考えてみます💕ありがとうございます😊

    • 3月10日
deleted user

食べることに慣れてきた、ということもあると思います。
慣れてきたので、周りなどに興味がわく余裕ができてきたのではないでしょうか。

その戦いは、今からまだまだ続いていきます🙋
こどもの集中力は、長くは持ちませんので、上の方がおっしゃるような工夫をしたり、スプーンや器を変えてみたり、ちょっといつもとは違う物を与えてみたり…
私もあの手この手で上の子たちと戦いました😁

  • MI

    MI

    戦いは始まったばかりなんですね😂
    出だしがスムーズだったからあぐらかいてました😂
    そう言われてみれば、カラフルな器には注目したりしてます✨
    私もあの手この手で戦いに勝てるように頑張ります😍ありがとうございます😊

    • 3月10日