
親を扶養に入れるメリット、デメリットと相談相手はファイナンシャルプランナーか税理士。支出増加で悩んでいます。
定年退職を迎える親を税金上の扶養に入れるメリット、デメリットを教えて下さい。
また、仮に相談するとしたらどう言った人に相談するのが妥当ですか?
ファイナンシャルプランナー?
税理士?
すでに夫の両親を扶養にいれていますが、私の親も扶養すべきでは?と夫が言い出し私に丸投げされて困っています。
控除がある?とは思うんですが仕送りも増えるし4月から上の子の親子通園が始まり給食費も発生します。
正直なところあまり余裕がないのでこれ以上の支出を増やしたくないと思ってしまいます。
後半が愚痴になってしまいましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇
- リコリス(5歳8ヶ月, 8歳)

マーブルチョコ
同じ世帯でない場合は扶養にするときに手続きがめんどくさいですよ😰
誰か他に兄弟とか近くに家族いるならそちらち頼む方がいいかと
コメント