
赤ちゃんが夜中に頻繁に起きる悩みです。ミルクをあげても泣き止むが、夜中に2,3時間おきに起きる状況。ミルクの量や睡眠退行の可能性について不安があります。
完ミ、夜中に頻繁に起きます😭
生後4ヶ月半の女の子がいます。
4ヶ月になった時から混合から完ミに変えました。
飲みムラがあり120〜160mlを7,8回あげてます。
3ヶ月のときは一人で寝てくれたり、
夜寝かせると5,6時間は寝てくれてたのですが
最近、夜中2,3時間で起きます😔
しかも3ヶ月のときは母乳でした。
飲み足りてないのかと思い、
多めに飲ませるのですが、起きます。
ほとんど "ミルク飲ませ〜!"って泣いて起きます😭
昼間は3,4時間は空くのでいいのですが、
さすがに夜中2時間で泣くときは
気持ち少なめに作ってミルクあげます。
睡眠退行の時期なのでしょうか?
このままミルクあげてていいのか分かりません😩
でも、ミルクあげてやっと泣き止むので
あげるしかないのですが、、
ちょっと滅入ってます😔😔
- ハル(5歳6ヶ月)
コメント

abi🐈
同じ時期の子どもを完ミで育ててます🍼
うちも4か月なったぐらいから夜中チラッとグズグズ言い出したので睡眠退行もあるのかな?と思います😢
ミルクは3時間以上は開けたほうが良いので、抵抗なければおしゃぶりとかはどうでしょう?
グズってギャン泣きになる前にくわえさせると落ち着いて寝ることがほとんどです!

ママリ
私ミルク200あげないと泣きじゃくります!!
間隔2時間で上げる時もあります!
大人と同じで消化が早い時もあるので!
-
ハル
コメントありがとうございます😊
200を2時間であげる時があるってことですか😳?
多分うちの子も、消化が早いのかな〜😂💦
でも、欲しがるからあげるんですけど
さすがに吐き出すときもあります😣- 3月11日

j819
生後2ヶ月半ぐらいから完ミです。
うちは男の子で入院中から食いしん坊やね~って言われてたので、女の子となればまた違うかもしれませんが...
うちも今4ヶ月半で200×5回のミルクで時間も大体は安定してます🙆♀️
でも時間が安定したのも3ヶ月半頃からで、母乳から切り替えたときは良く 2~3時間で起きてました~😂
やっぱり母乳ならではのママの体温とか匂いの安心感とかあるのかな~と思ったりしてました🙌🏻
切り替えた当初は寝る前は日中より20ml多くあげてました🙆♀️(日中160なら寝る前は180みたいに)
月齢的にはもう満腹中枢もある頃ですし、多めに作ってあげてみてはどうでしょう?🤔
食いしん坊なうちの子でもいらない時は唇結んで"もういらんねん!☹️"ってするので、
残したミルクはもったいないかもしれませんが、ママが思うより多めに作ってみるのもありかな~と思います🙋♀️✨
-
ハル
コメントありがとうございます😊
200ml近くあげたいのですが
まだそこまで入らないみたいで、、💦
寝る前も多めに飲ませてみてるのですが、2時間半とかで起きてしまうんですよね😔💦
徐々にミルクの量増やして
間隔を空けていく努力してみます😭💦- 3月11日
ハル
コメントありがとうございます😊
おしゃぶりしてるのですが
それで寝てくれる時は眠たい時で、
ぺって外して泣く時はお腹空いてる時
なんですが、だいたい外して泣くんです😂😂