※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅまる
妊活

人工授精を控える女性が、SNSで友人の出産報告を見て落ち込んでいます。自信を失い、過去の流産の辛い経験も抱えています。

すみません、弱音吐かせてください…

これから初めての人工授精をしようとしています。
ただここ最近何故だか元気が出ず、授かれる自信が日に日に根拠もないにもかかわらずどんどんなくなっています。
多嚢胞で、卵胞の育ちが悪く、無排卵の月も何回かあります。一昨年自然妊娠しましたが、流産し、その後から専用クリニックに通い、タイミング法を6ヶ月試みましたがかすりもしませんでした。

見てしまう自分がいけないのですが、SNSでは最近出産した友人2人、3人がほぼ毎日子どもの写真をアップしていて、目にしてしまい、余計に落ち込む日々です。先程も助成金の申請書を書きつつ、SNSを見てしまったら友人の2人目の出産報告があり、自分が治療している間に何人の子が生まれたのだろう、苦労せず授かったのだろうと思うととても悲しくなってきました。

質問でなく、申し訳ありません。前向きに、お空に戻ってしまったあの子にまた会いたい一心で頑張ろうと、ここ最近やってたのですが…自分の弱さを痛感しています。

コメント

み

ましゅまるさん、はじめまして☺️
とても辛い経験があったんですね、、
私も昔はSNSやってたんですが、ついつい人と比べてしまって自分なんて、、と思って落ち込むことがあり、やめちゃいました💦
きっと赤ちゃん、戻ってきてくれますよ😚
こんなに頑張っていて、赤ちゃんのことを想っている方なんですから。
またこのママのところに行きたい!って思ってくれると思います!!
誰しもずっと頑張っていると疲れちゃうこともありますから、弱くなんかないです😚
今は少しのんびりして、またゆっくり歩き出しましょう😊

  • ましゅまる

    ましゅまる

    お優しいお言葉ありがとうございます😭✨赤ちゃん戻ってきてくれると仰って頂いて、涙が出ました。
    SNSも無理せずやめたり、見ないようにすれば良いんですよね。ついつい、を控えて自分の心を守ることも必要ですよね💦
    弱くなんかないと仰って頂けて、救われました。こんな弱音に、本当にありがとうございます😭✨✨✨

    • 3月9日
deleted user

すごーーーーくわかります。


私も不妊治療歴が長く、子ども2人は体外受精で授かりました。
私は幸運なことに子ども2人も授かれたのに、未だに他人の妊娠、出産は心から喜べません。

周りは何故こんなに簡単に妊娠出来るんだろう、と。。

私より後に結婚した人に、何人も先を越されました。
同時期に結婚した人は、上の子がもう小学生とかです。

3人目も希望してて、また体外受精だろうなぁーと思っています。

  • ましゅまる

    ましゅまる

    ありがとうございます😭✨✨
    共感頂けて、救われます。
    授かれてもそれまでの苦労を考えると素直に喜べないですよね…。私なんて(だめだとは思っているのですが、)すんなり授かった人たちの子どもたちが成長してく過程で同じくらいの苦労があればいいのにと考えてしまいます…。
    先を越されるのはとても辛いですよね…私もどんどん先を越されていて、どんどん友人と疎遠になっています💦

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も不妊治療中はSNSも辞めてたし、
    友だち関係も全てシャットアウトしていました。

    LINE来ても全部未読スルーしてました。

    不妊治療してる方、妊活してる方は誰もが通る道だと思います。

    • 3月9日
  • ましゅまる

    ましゅまる

    そうなんですね。やはり、シャットアウトも必要ですよね。
    私も妊娠、出産した友人グループのラインは未読スルーするようになりました。
    寂しいけれど、自分の心を守るためにも必要なことですよね。こちらで書いてから友人のSNSを見ないようにできました。授かって無事に産むことができるまで見ることを控えようと思います。
    ありがとうございます✨✨

    • 3月9日
トトラオ

私も多嚢胞で不妊治療してました。
体外受精して妊娠後に流産し、こんなに辛いのか…きつくて無気力なまま、淡々とクリニックに通った日々もありました…
その後妊娠出産し、1年ぶりに友達と連絡をとったら、友達も流産、次は切迫早産に耐えながら出産に至っていた話を聞いて、みんなそれぞれにドラマがあるなぁと思ったものです。
ましゅまるさんも、辛い時期を乗り越えて、そんな日々があったなぁと振り返る時がきますよう、治療うまくいきますように✨

  • ましゅまる

    ましゅまる

    ありがとうございます✨✨
    遅くなってしまい、申し訳ありません。
    体外受精も流産もとてもお辛い経験をされたのだと思います…それでもクリニックに通い続けたのはすごいと思います。お子様が授かって本当に良かったですね😭✨✨
    たしかにいろんな方のドラマを私もこの立場になって耳にしました。私の周りは比較的苦労せず授かった人たちばかりなので、共感されず寂しかったですが、友人のお母さんとかのお話を聞いたりしました。
    いつかこの治療の話も何か役に立つ時が来るのでしょうか。トトラオさんのように諦めずに取り組めたらなと思います。

    • 3月13日