※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーノ
ココロ・悩み

辛い時、やる気が起きない時の切り替え方について相談です。主婦でありながら何もできない状況で、ご飯も作れず悩んでいます。

辛いことがあり、何にもする気が起きないときみなさんはどうやって切り替えていますか?

涙は止まりましたが、とりあえず何もやる気が起きなくて😭でも主婦なのにご飯も作らないとなると夫にも申し訳ないしでも体が動きません。

コメント

ぺこ

主婦でもそーゆう時ありますよね😢
私もあります😭
そん時は主人には申し訳ないけど帰りにご飯買ってきてもらいます😅
自分たちの分はなんとか出来るならしますが無理なら全員分お願いしちゃいます😂😂笑

  • ブルーノ

    ブルーノ

    コメントありがとうございます。息子のはレトルトのカレーがあるので何とかなります。大人も材料は冷蔵庫にあるんですけど吐き気(精神的なもの)でどうしても作れず😢

    • 3月9日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    出前取ったことないんですけど一度調べてみます!

    • 3月9日
  • ぺこ

    ぺこ

    下の方へのコメント読ませていただきました!
    私も去年の秋頃から2人目妊活してたのですがなかなか出来ず、その時にママ友が2人目が出来たと聞き、口ではおめでとうと言いながら、心から喜べない自分最低だなと思ってました😢その後私も妊娠が分かったのですが化学流産し、今また妊活中です。
    化学流産した時、2人目妊娠したママ友には悪いけど勝手に距離とってました😅
    色んな気持ちが入り混じって、頭で分かってても気持ちが付いてこないのって辛いですよね😢😢
    でも無理に受け入れようとせずに思いのまま今を過ごせば良いと思います😣
    今ではそのママ友も笑顔で会えるし心の底から赤ちゃん出てくる日が楽しみって思えるし、口に出すこともできてます🎶🥰
    長々とすみません🙇💦
    そうですね!出前も今はたくさん種類があるのでいいと思います😍
    無理なさらずゆっくり休んでください🙇

    • 3月9日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    寄り添っていただいてありがとうございます。優しさにまた涙が…😭😭

    LINEで来たので、ギリギリちゃんと喜んでるように返せたかなって。電話だったりエコー写真が来てたら精神崩壊して、うまく答えられなかったかも😅
    きょうだいだったり仲良しの友達だったりってなると、余計に辛いですよね。妹と会える距離じゃないのでお腹の大きくなっていく妹に会わずにすみますが、ラインは良くするのでやはり辛いです。
    はるmomさんもそのような経験をされたんですね🥺でもきっと今のこの感情が落ち着いたら受け入れることが出来るのかなって…はるmomさんにも私にも赤ちゃん来てくれますように🙏✨

    • 3月9日
  • ぺこ

    ぺこ

    ブルーノさんのお気持ち、本当に痛いほどわかるので😢✨

    エコー写真だったらきっと私もうまく返せないです💦
    そうですよね😢近い存在だからこそ辛い時もありますよね😭
    妹さんはブルーノさんは喜んでくれてると思ってラインもしてくれるからそれが余計に罪悪感が出て来てしまって複雑な気持ちになってしまいますよね。
    そうです😍辛かったですが、息子と2人で過ごす時間が長くなったと思ったりして乗り切りました🤗
    まだまだ息子も甘えん坊なので我慢させずに甘えさせてあげるなぁとか😝❤️
    優しいお言葉ありがとうございます🥺✨

    あまり思い詰めずにお互い妊活頑張りましょうね🎶😊

    • 3月9日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    そうですよね。きっと神様が息子ともっとたくさん過ごす時間をくれてるのかなって☺️☺️義姉は不妊治療の末四歳離れました。でもお兄ちゃんすごく優しくて弟を可愛がって守ってて、年子や二才差だったらこうはいかなかったのかもしれない、きっとこれは運命で四歳差になったんだろうなって言ってて。赤ちゃんはくるべき時にくるっていうのを頭に置いてはいたんですけど…それでも目の当たりにすると辛いものがありました😂でもはるmomさんと話していて少しずつですが心が溶けてくるようで一人じゃないんだなって思えました。息子の年齢も近くて親近感を感じました☺️

    • 3月9日
  • ぺこ

    ぺこ

    まだまだ息子達、可愛い盛りですよね❤️😊
    義姉さん素晴らしいです🥺✨
    2学年差、理想と言うけど親的にはきっと余裕ない子育てになっちゃいますもんね😂
    分かっていてもその時の気持ちはやっぱりその時にならないと分からないですし、辛くて当然ですよ😣✨
    そうです!1人じゃないですし、自分の状況で人の事喜べない時もあるし、主婦だから絶対にご飯用意しなきゃなんて思わなくて良いと思います🙆‍♀️🎶
    私なんか辛い事ない時でも時々サボっちゃいますし(笑)
    月齢近いですよね🤗私も親近感湧きました😍だんだん出来る事も増えてきてこっちも毎日刺激的ですよね🤩

    • 3月9日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    魔の二才児と新生児って考えただけでキツいですよね😂かなり大変ってよく聞きます💦
    三才差だと受験とか重なると聞きますが、子どもたちは同時期に受験の方が家の中の方向性が決まってていいのかなとか(どっちかがのんきにゲームやってたらイライラしたりするのかなとか😂) 

    辛くて当然って言ってもらえて心が軽くなってきました。受け入れます、この感情を。忙しい時間に話を聞いてくださってありがとうございました😭可愛い盛りの息子とたくさん過ごそうと思います

    • 3月9日
BOY

大丈夫ですか?
私はなにもする気が起きない時は無理に頑張りません。
小さな子どももいて子育ては明日も明後日もずーっと続く。今日頑張りすぎたら明日はもうまったく動けなくなるかもしれない。だったら今どうにかできることだけをしようと思います。
ご飯なんて作らなくて大丈夫です✨買って帰ってきてもらうでも、出前でも、ご飯なんていくらでも簡単に食べられますよ〜!!
サクッと食べてお子さんのお世話が終えたら、今日は早めに寝ましょう☺️

  • ブルーノ

    ブルーノ

    ありがとうございます。
    二人目をほしいと思って頑張ってるんですけど、別に二人目いいやって言ってた妹が妊娠したらしく。簡単に一度で(←これは私から聞いてません😂)…何だかモヤモヤして、悲しい気持ちと羨ましい気持ちで。でも妹の妊娠を喜べないなんて最低だって自己嫌悪してお昼も喉を通らなくて😭😭こんな話…不快にさせたらごめんなさい…

    ご飯買ってきてもらうでも、出前でもいいですよね。出前したことないので一度調べてみます

    • 3月9日
  • BOY

    BOY

    私は7年できなかったので、7年の間に私も同じような思いをしたことたくさんあります!
    上の方とたくさんお話しされたようなので私の話は端折りますが、今はまだ息子さんも1歳半。焦ることなく、今の今しかない息子さんとの日々をたくさん楽しんでほしいです❣️子どもを授かるってほんとに奇跡ですよね。1人授かれただけでも私にとって、それはそれは奇跡の連続でした✨
    男の子は女の子よりもくっついていられる期間が少ないと思うんです。なので今たくさんたくさん抱きしめたいです☺️一緒に過ごす毎日はたしかに大変で決して可愛いだけではないですけどでも、やっぱりめちゃめちゃ可愛いですよね💕2人目を授かるまで、周りは気にせず3人家族をたっぷりエンジョイしてほしいなと思いました!!
    お互いに子育て楽しみましょうね〜🙌

    • 3月9日
  • ブルーノ

    ブルーノ

    お返事が遅くなってすみませんm(._.)m
    勇気付けられました。本当にありがとうございます☺️☺️

    目の前の息子と向き合ってちゃんとたっぷりの愛情をあげて暮らしていこうと思います。本当にありがとうございます❣️

    • 3月12日