義母が頻繁に義祖母とその妹を連れて遊びに来ることに困っています。旦那が不在の時に来るため、相手をするのが負担に感じています。この状況は普通なのでしょうか。おかしいでしょうか。
義母の行動について
いつもうちに遊びに来る時に、義母、義祖母、さらに、義祖母の妹を連れてきます。初めはたまにかな?と思ってたのに、いつものメンバーになってしまいました。
しかも、義祖母の妹は旦那とほぼ面識ないそうです。
うちにくるのは旦那不在中だし、なんで、旦那親族の相手を気を使ってやんなきゃいけないのか、もうウンザリしてきました。
この状況って、普通なんでしょうか?おかしいでしょうか?
- なーな(12歳)
コメント
ゴーヤママ
何でそんな総出で…
義母、義祖母はまぁ、まだ繋がりあるから分かるけど妹?誰?って感じですよね笑
旦那さんからそんな大勢だとなーなさんが大変だからって言ってもらえない感じですかね??
旦那さんが言えなくて、お義母さんと仲良しであればお義母さんだけ招いて「お義母さんと2人だと色々相談出来て助かりますー!」とか「こんな話お義母さんと2人じゃないと話せてなかったですー!」とか2人を強調して言うかですよね笑
なーな
回答ありがとうございます。
ですよね!!誰?ですよね。
旦那はその件に関しては無関心で今日来た事を話しても、「ふーん」で終わりで。。私が不満を言っても、義母にも遠慮して言えないだろうなぁと。
義母はいい人ですが、もう、最近嫌いになりつつあります。2人を強調してみる!なるほど!自然でいいですね!
今度言ってみます!