息子が幼稚園に入園するのですが、完全お弁当制で不安です。発達遅延があるため、爪楊枝について心配しています。お弁当作りの工夫やアドバイスがあれば教えてください。また、選んだお弁当箱は大食いの息子に足りるかどうかも知りたいです。
4月から息子が幼稚園に入園するんですが
幼稚園は完全お弁当制なんですが…
そこで質問です。
慣れないお弁当でかつ発達遅延が
少しある息子は爪楊枝が心配だな〜と
不安になりました。
工夫など有りますか??
また、初めてのお弁当なので
分からないことだらけで
こうやったら良いですよー!とか
あれば何でも教えてください🤣
ちなみにお弁当箱はこちらにしました。
大食いの息子なんですが
足らないでしょうか??😅
- 2児mama(7歳, 9歳)
コメント
Chiriko
うちの小食の6歳の娘は
100均に売ってるディズニーキャラの小さいお弁当で丁度いいと言います😂笑
お弁当だと普段の晩ご飯より少なくてもお腹いっぱいになりますし
あまり詰めすぎて食べるのに時間がかかると可哀想なので
1度入園前にそのお弁当箱を使ってお昼ご飯をすると
目安が分かるかもです🙆♀️
なめこ
爪楊枝じゃなくてフォークタイプのピックが売ってるので、そちらを刺したら安全だし可愛いですよ😊✨
-
2児mama
そんなのがあるんですね!
探してみますヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございます。- 3月9日
mii◡̈♥︎
ウチの幼稚園は年少の2学期辺りまでは、爪楊枝やピックは禁止でした!(お弁当に慣れてないと言う事と、気が散って遊び始めると危ないので)
だいたいの子がスプーンとフォーク(たまにエジソン箸)でした☆
園からはお弁当の中身は最初のうちは少量の食べきれる量でと言われたので、オカズは小さめにカットし、ご飯はスプーンですくうのが苦手な場合は、凄く小さい一口オニギリを3〜4個入れたりして、全体に少なめにして持たせてました( ^ω^ )
-
2児mama
ありがとうございます!
- 3月9日
2児mama
そうですね!!
一応、このままこれを持たせて
入園してから調整していきます!
ありがとうございました!