※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

子育てと家事で忙しく、旦那とのコミュニケーションもうまくいかず、ストレスが溜まっている様子。話し合いがうまくいかず、支えられる環境が欲しいと感じている。

子供を寝かしつける時毎日涙が出ます。
死にたいわけではありませんがどこかに逃げ出したくなります。
子供は可愛いですがイヤイヤ期に突入して言うこと聞かないし、行動範囲が広がって目が離せないし、その中で旦那の朝昼ご飯の準備、家族5人みんな好き嫌いがあるのでそれぞれに合った晩ご飯の準備、寝かしつけ、毎日バタバタで自分の時間なんてほぼないに等しいです。
そんなの世の中の母親みんな同じだと思いますから自分の甘えだとわかっています。
旦那は6時には帰ってきますがお風呂入ってご飯を食べたら7時半頃には自室にこもり12時過ぎまで出てきません。
子供ともっと向き合って欲しいと何度か話し合いましたがやってくれるのは最初だけですぐにまた元通りになります。
そして私が余裕がなくてイライラすると怒られます。
どうしてそんなことで怒るのか、すぐイライラするよね、生理前とか産後とか関係なくそんなにイライラするのはおかしいと言われました。
お金も毎月お小遣いをすぐに使い果たし追加でもらいにきます。あげないと不機嫌になり、働いてるのに!俺は何も買えないのか!みたいなこと言われます。欲しいものや日々の煙草は別で家計から出しているのにも関わらず。毎日レッドブルなどを買っているようで、体力的にしんどいならもっと早く寝るとかしたら?と言っても嫌だと言って言うことを聞きません。
なんだかただの愚痴になってしまいました。
自分でも何が言いたいのかわかりません。
今はただ娘の為に踏ん張っていますが、毎日毎日寝かしつける頃には消えたくなります。
しんどいです。

コメント

ペパーミント

読ませていただいて、なんかすごく頑張っててつくしてるすごいお母さんだなと思いました。
私はご飯好き嫌いとか言われても作るのもしんどいから出てくるだけで良しとしなさい!と思うし、それぞれに合ったご飯の準備なんて各自温めて食べなさいと思うタイプです。

娘さん以外の他2人が誰かわかりませんが、、、

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    他2人は私の両親です。
    2人とも働いていて子供が寝てから帰ってくるので育児はあまり頼れませんが、両親と一緒に居られることは恵まれていると思います。私の両親と暮らすことになったのは旦那側の両親は一緒に暮らせないと言われたからなのですが。
    好き嫌いに関しては、両親は作ったものに文句を言ったりはしません。ですがやっぱり仕事終わって疲れて帰ってきた時に美味しいものを食べて欲しいなと思い、作ってしまいます。
    自分で自分を追い詰めているなとも思うのですが、残されると悲しいし美味しいと食べてもらえると嬉しいのでやめられません。

    • 3月10日
heymama

お子さんのイヤイヤ期は成長過程において必要なものですからいいとして、ご主人がもうすこし協調性があると楽になるのかな?と感じました。しかしなかなか人は変わりませんしね。。
あと、多分、まめさんは世の中の母親みんな頑張ってるからという考えで、自分の頑張りをしっかり認めてあげれてないように見えます。自分の頑張りはしっかり自分で褒めてあげたほうがいいですし、自分は大変なんだ辛いんだって気持ちもちゃんと受け止めてあげたほうがいいです。大変だ辛いんだ!って思うことは悪いことでもなんでもないです。
こんなに頑張ってるんだから辛くて当然だ!私はエライ!!!って自分を受け入れたほうがいいです。
ほぼワンオペで頑張っておられますよね、すごいことだと思います。愚痴が出て当然ですよ。自分の時間がなくて平気な人なんて世の中にいないと思いますよ。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    私もイヤイヤ期は成長過程において必要なものだし、それをしっかり受け止めて向き合ってあげたいと思っています。なので子供のイヤイヤに嫌になることはあまりないのですが、その時に何もやらない旦那から口出しされたりダメ出しされたりキレられると一気にイライラが押し寄せてきます。

    自分は頑張ってる!辛い!偉い!って褒めてみたら涙が出てきました。どうして母親って育児家事することが当たり前で誰からも褒めてもらえないんでしょうね。

    • 3月10日
ぽち

まめさんめちゃくちゃ頑張ってますね(*T^T)

旦那さんもっと協力すべきですよ!
まめさんと旦那さん2人の子どもなんだから‼️
働いてるのに!って、まめさんも家事に育児に働いてますし💢
私自身フルタイムで働いて家事育児してますが、仕事の方がどんなに楽か。。
息子は目は離せないし、言うこと聞かないし、最近は私が怒ると逆ギレして物投げるし…またそれで怒るの繰り返し。。
会社で、人と話が通じるということがこんなにも楽かといつも思います。
元旦那は何もしない人でした。実家のお母さんが何もかもする人で、男が家事なんて…タイプ。
ですがそんなこと知ったこっちゃない😤
お前の子どもでもあるんちゃうんか!ちゃんとできるように学べや!それに実家みたいに何もかもしてくれると思うなよ!
とぶちギレたことあります笑

口悪くてすみません(>_<)💦

もっと気持ちも手も抜いて良いと思います❗
子どものことさえ出来てたら後は適当です😆
大人のご飯手抜きで文句言われたら、文句言った本人が自分でやればいいと思う。
大人だし😒
好き嫌いあって食べないなら、食べんでよろしい‼️システム導入しましょ( *´艸`)

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    2人の子供なのに、です。
    旦那が子供の相手をするのは子供の機嫌が良くて自分が気が向いた時だけです。
    子供が言うことを聞かなくなるとこっちに丸投げです。

    うちの旦那も何もしません。
    前は色々やってくれてたのに私がやるからか何もやらなくなってしまいました。
    失礼ですが、元旦那ということは離婚されているのでしょうか?
    最近モラハラもあって離婚を真剣に考えてしまいます。

    好き嫌いあって食べないなら食べなくていいシステムは自分の性格的にできなそうです。
    残されたご飯を見ると落ち込んでしまい、酷い時には涙が出てしまうので完食してもらえるように頑張ってしまいます。

    • 3月10日
  • ぽち

    ぽち

    こちらこそお返事に気づかず遅くなってしまってすみません💦

    機嫌がよくて気が向いたときだけ…って父親としての関わり方としては全然足りてないですね…
    やらないと慣れないし…😓

    私は息子が3ヶ月の頃に離婚を本格的に考え出して、生後半年で離婚しました( *´艸`)
    元々結婚前からいろいろあった上に結婚してからも嘘ばかりで、それもあって全然愛情もなく…ただ子どものためにと思って結婚したけどやっぱりだめでした😂
    一回の人生こんなやつと一生おるのは嫌だっていうのと、息子のためによくないと思ったので。
    再婚できる…かもしれんしね😂

    まめさんはとことん優しいんですね😆
    でも優しくしてるのにそれに甘えて尚且つモラハラなんて許せんね…💢

    まめさんとお子さんが幸せに暮らせることが一番良いと思います‼️
    離婚後旦那さんが養育費をくれる感じには今お話聞く限りでは思えないですけど…どのように生活していくのか考えてそれから突きつけるのも手かもしれませんね(>_<)

    • 3月11日
  • まめ

    まめ

    またお返事していただいてありがとうございます😢

    足りなすぎますよね。
    でも関わる時間が足りなくても子供は懐くものなんですよね。こんなに毎日一緒に居る私よりパパ、パパ言われるとなんで?って悲しくなります。

    そうなんですね😣
    話してくれてありがとうございます😭
    今は離婚して、前より気持ち的に前向きになれましたか😣?
    私もそのくらいに離婚してたら子供の記憶にもあまり残らなくて良かったのになぁと思います。
    最近では子供がパパを認識してるのでそれを引き離すのは可哀想かなとも思ってしまい悩んでいます。
    私は旦那と一緒に居るのが辛いだけだけど、自分さえ我慢すれば子供にとっては幸せなのかなとか、、。

    けれど自分が精神的に壊れる気もするので、養育費などを貰えなくても生活できるくらい経済的に自立してから離婚の計画を立てようと思います!

    • 3月11日
  • ぽち

    ぽち

    私で良ければいつでも聞きますよ✨

    そうなんですね…
    しかも機嫌がいいときだけ遊ぶとかだとお子さんもパパ大好きっていうのもわかりますね。。いいとこ取りだもの…
    うちも姉がたまにきて息子と遊びますが、もちろんオムツ換えとかできないし数十分預けるとなると不安ですが息子は姉が来ると私より姉です😂
    そんなもんなんですかね😂

    でもいずれもう少し大きくなっていろいろわかると、お子さんもあれ?って思うときが出てくると思います。
    私は離婚してホントに良かったと思っています。息子と二人暮らしなので、もちろん生活はカツカツだし、体調不良の休みも多くてそれでもまた給与下がるし、息子のための保険も今入りまくってるので保険貧乏にもなってます笑
    でも腹立つやつといなくていいことはこんなにも精神的に楽かと思います。
    ごはん息子のさえしてれば自分の適当で終わらせれるし😆
    しんどいのを我慢しても子どもってすぐ見抜くっていいますし、やっぱりまめさん自身も幸せになることも大切だとおもいます(*T^T)
    私はいずれ自分も子どもも大切にしてくれる人と出逢えるかもしれないと信じて頑張ってます( *´艸`)笑

    • 3月11日
  • まめ

    まめ

    ありがとうございます😭

    こっちは子供が嫌がってもオムツ替えや着替えなどをしないといけないし、物事の善し悪しを教えるために叱ることもありますからね。
    それに比べたらたまに遊んでくれる機嫌のいい人に寄っていくのはわかるのですが複雑ですよね😔

    今でも私の気持ちに敏感に反応するのできっともう少し大きくなると理解しちゃいますよね😣
    精神的に健康でいないと子育てにも影響しますよね。
    経済的なことや体力的なことも大事ですが、精神面も大事だなぁと子育てしてて気付かされました。
    ぽちさんのお子さんは明るく笑ってるママと一緒に居られて幸せでしょうね☺️
    ぽちさんとお子さんを大切にしてくれる人に出会えることを願っています😌🙏🏻

    • 3月11日
  • ぽち

    ぽち

    ほんとそうですよね(ーー;)
    私は全然笑顔ぢゃないですよー(>_<)💦
    いつも怒ってます(ーー;)
    やらないといけないことがたくさんあるのに、イヤイヤ期も始まり、また遊び食べも若干始まり…
    でも大人1人分の家事がなくなる上に、居るとやってくれるかもっていう小さな期待も裏切られ続けるのでそれもなくなり少し楽ですね😂
    ATMと割りきれる方もいるようですが私は全く無理だったので🤣
    精神面ほんと大事です‼️
    前の会社で虐めに遭い、精神科行ったせいで今息子のためにかける保険が審査通りづらくて😓
    精神病む前に手を打ってくださいね(*T^T)
    幸せを願ってくださってありがとうございます(>_<)💕
    まめさんも心労が減り、笑顔で暮らせる日が早くきますように✨
    私で良ければ愚痴悩みなんでもいってくださいね🎵
    溜め込まないようにしてくださいねー(*T^T)

    • 3月11日