※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

子供が食事を拒む時の対処法について相談です。罪悪感を感じることも。批判は避けてほしいです。

子供がごはんぜんぜん食べない方…
どうやって乗り越えてますか?
うちはお菓子とかあげちゃって罪悪感やばいです。
批判はやめていただきたいです。

コメント

みさ

うちの子もそうでした!
最近ご飯前のおやつはやめてご飯中のテレビもやめたら食べるようになりましたよ!

えりっぺ

私は真ん中の娘が好き嫌い多く…
おやつじゃなく
果物が多いです😊
もし果物食べるなら果物あげてみてもいいかもです😊

  • あ

    果物は結構たべます!
    でもあげすぎると飽きちゃうみたいで食べない時もあり、今日は食べないのかーとあげる気力が無くなります😅

    • 3月8日
  • えりっぺ

    えりっぺ

    結構変えてみたり
    今日はバナナ、明日はみかん
    次はりんごやいちごとか!
    私はよく一緒に果物もそえて
    最後に果物って感じにしたりもします!
    保育園がそのようだったので😊
    そうしたらご飯食べたら果物なんだ!って把握するので😊

    • 3月8日
  • 手毬歌

    手毬歌

    食の細い子や食に興味がない子は食べない子多いですよね。なので、なさんも自分を責めることはしなくていいと思います。子どもの特性だと思います。


    まずは何か食べられるものを見つけるつもりで、好きな食べ物を探してみるのがいいのかなぁと思います。

    そして、1回にあげる量をめちゃくちゃ少なくして、食べられたら、大げさに褒めて拍手とかしてると、食べることに自信がつくかもしれないです。

    食べられたら、おかわりするみたいな感じでやってみては?

    お菓子も好きな系統(甘いの、しょっぱいの)が出てきますよね。そういうのも参考にして食事に取り入れたらいいかなぁと思います。


    色々試してみたらいいのかなぁと思います。
    果物は食べられるみたいなので、ヨーグルトに混ぜてみるとかもいいのかなぁなんて思います。

    うちの子はブロッコリー🥦とかならちょっとマヨネーズつけてあげたりしてます。

    あと、野菜は蒸すと甘みが増すので、人参とかさつまいもとかかぼちゃはそれで好きになりました。

    あと目玉焼きとか好きですよ。ちょっと醤油をかけてあげたりします。
    卵焼きも好きです。
    薄焼き卵にしてケチャップかけてあげるときもあります。


    ご飯はそのまま食べる時もありますが、すりごまかけたり、きな粉かけたり、のりを散らしてみたり、ゆかりご飯にしたりして食べる時がありますよ。

    少しでも食べられるものや好きなものが見つかるといいですね。

    • 3月8日
  • 手毬歌

    手毬歌

    ごめんなさい。普通のコメントするつもりが返信欄に書いてしました。m(_ _)m

    • 3月8日
むぎちょこ

うちの子はご飯食べてくれてましたけど、お菓子をあげるより焼き芋とか干し芋、甘栗など食べさせてあげたらまだ罪悪感もなくなりませんか?🤔
果物でもいいですし、ナッツ類とかアーモンドフィッシュなど栄養のあるものを食べさせてみては?☺️

deleted user

うちの子もそうでした!
今は大きいですが、牛乳と、アンパンマンチョコだけで過ごしてる時期があり、アレルギー検査のため血液検査したところ貧血になってました😭

なのでご飯は小さなおにぎりを作ったり、自分に体力がある時はキャラ弁のように可愛いご飯をよく作りました😆人参も、ご飯も、ウィンナーさえも型抜きしていかに興味を持ってもらえるか試行錯誤してました。今は小学生ですが、やはり食べムラが多いです😅

ドレミファ♪

離乳食のときから食べませんでした😅
おやつはなるべくお米煎餅とか自分で小麦粉で焼いたあまり甘くないスコーンとか焼き菓子
そこから好きなもの(食べれるもの)探してコロッケは食べるのでそこに刻んだ野菜とか…
3食きっちりは食べれる感じではないので二回はまともに食べればいいやと甘く採点してます😅
おやつはなるべくやめました
そしてしっかり運動させてこれでもかってお腹すかせたら一食はきっちり食べてくれるようになりました