息子が自己嫌悪で、遊んであげられなかったことを反省しています。
少し吐き出させてください。
自己嫌悪…
自分よつわりがひどいからって息子をないがしろにしていい理由にはならない。
まだ1歳3ヶ月だし、まだまだ抱っこだってされたいし、最近は遊びの幅が広がったから一緒に遊んでほしいに決まってる。
なのに私は気持ち悪くてしんどいからってほったらかし。
きっと眠くて抱っこして欲しくて泣いてるのに、一人で寝る練習とか言って抱っこしなかった。
一生懸命、お利口さんに一人で遊んでたのにふいに一緒に遊ぼって寄ってきた時に相手にならなかったんだろ。
今頃になって反省、自己嫌悪。
なんであんな事しちゃったんだろ。抱っこしてあげるだけだったのに。安心して寝るのに。
少しでも一緒に遊んであげればよかったのに。
ひどい母親。
本当息子に申し訳ない。
明日からは本当に気をつけよう。
この子に非はないんだから。
どうしても吐き出したくて書かせていただきました。
文章もグダグダで、すいませんでした。
- お舟さん
ぽんたろう
わたしも今日具合悪くて昼間に娘一人リビングで遊ばせて、わたしはソファーで一時間位寝てましたよ!
ちゃーんと自己嫌悪になってるだけ大丈夫ですよ!…って、わたしも友だちに慰められたばかりでーす!!
お互い明日からがんばりましょー!!
ヤット
お気持ちわかります。
しかも、悪阻ということであればなおさら相手をしてあげるのも辛いと思います。
私は今2人目が9ヶ月に入ったので、足の付け根が痛い💦
上の子は1歳5ヶ月になったところなのですが、これがまだ歩けませんで(^◇^;)
しかも、ママの変化に気付いていいるのでママ抱っこ抱っこだし、もっと散歩に連れていってあげたいけどなかなか(^◇^;)
とりあえず、笑顔でごまかしてます笑笑
子供はママが笑顔なだけで安心できます。
一緒に遊んであげるのは多分しんどいでしょうから、笑顔だけ頑張って見せてあげてくださいね∩^ω^∩
つわりが落ち着いたら、その分たくさん抱っこしてあげたらいいですよ〜∩^ω^∩
今日はゆっくり休んでくださいね。
お舟さん
コメントありがとうございます。
一時間だけならいいですよー
私なんて一日中グダグダでした⤵︎
申し訳なくて仕方ないです(T ^ T)
お互い頑張って乗り切りましょぅ☆ありがとうございます╭( ・ㅂ・)و
ににdmjg
私は二人目いないのに適当になる時があります(*_*)
毎日うまくいきませんよ;_;
自分も疲れたまってくるし、ましてやつわり、、
明日からがんばればいいんですよー!毎日毎日がんばれないです(*_*)
私も明日から頑張ります!
ぽんたろう
そんなことないですよ!だってつわりだもん、仕方ないですよー!
わたしも妊娠中だからよくダラダラしてるし、申し訳ないなと思うと娘に「この子を産んだら目いっぱい遊ぼうね!」 と言ってます。わかってくれるかわかりませんが(笑)
これから季節も良くなるし、無理しないで出来る範囲でがんばりましょー!無理しないで、なるべくノンストレスでいきましょー!
お舟さん
コメントありがとうございます。
本当にありがとうございます(。pω-。)
うまくいかない日もありますよね⤵︎
一緒に明日から頑張りましょう☆
お舟さん
わかってもらえなくても伝える事って大事ですよね(´◉ι‿◉`)
私はもともと声かけが少ない方なので、これからは少し気をつけて声かけをしていこうかなって思います。
温かくもなったきたし、歩けるようにもなってきたので、お散歩とかも付き合ってあげたいんですけどね(-∀-`;)
ノンストレス…頑張って目指します☆
☆ひぃmama☆
読んでて泣けてきました(;_;)
まさに今日の私がそれで私も自己嫌悪です。
そういう事してる時、ほんとにお腹の子供を産んでいいのかと今だ悩む事も正直あります(T-T)
お舟さんは悪阻だから仕方ないですよ(´Д` )
もう少し待っててね~の一言をかけるだけでお子さんも少しはかまってくれた感あると思いますよ(*^^*)
私は今日横になってたら楽になったくせに、TVに真剣で待ってね待ってね~ばっかり言って放置してましたが(笑)
スッキリした時に、今だ!!と思ってたくさんかまってあげられたらいいですね♡
お舟さん
コメントありがとうございます。9カ月ですか♪
あとちょっとで逢えますね♡
頑張ってください( ◍•㉦•◍ )♡
上の子は敏感ですよねー
盗られまいと必死にアピールしてくるんですね( ◉ ∀ ◉ )
お腹が出た状態での抱っこ抱っこは厳しいですよね…汗
いろいろやってあげたい事はあるけどできない時って本当に申し訳ないなって思います⤵︎
今まではしんど過ぎて笑顔も作れてなかったと思います。(むしろ眉間にしわ…ww)
とりあえず、笑顔だけは息子に向けれるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました♡
お舟さん
コメントありがとうございます。
同じ境遇の方がいてさらに共感してもらえて少しスッキリしてます。
やっぱり声かけや笑顔で接する事だけでも子供は満足するんですかねー(´°ω°`)♪
TVに夢中になってしまうの分かります‼︎‼︎
もぉちょっとだけ待って‼︎って感じですよねww
少しでも体調がいい時は全力で相手になってあげようと思います☆
コメント