※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の寝かしつけについて悩んでいます。添い乳でしか寝ない状況で、添い乳をやめたいが葛藤しています。背中スイッチが敏感で、寝かしつけが難しいです。どうしたらいいでしょうか?

生後2ヶ月の寝かしつけについて教えてください!
添い乳でしか寝なくなりました。昼寝は抱っこで胸のところで寝るか、ハイローチェアでゆらゆらしてそのまま2時間ほど寝てくれます。
背中スイッチが敏感なのか抱っこで寝かしつけて布団に置く(胸はつけたまま)と泣いて起きます。なので夜は添い乳で寝かせてます。
添い乳をやめたくて(虫歯や中耳炎予防で)日々葛藤中です。。。
コツを教えてください( ; ; )

コメント

雷注意

抱っこでゆらゆらして寝かせたあと、15分ぐらいはそのまま抱っこしてるといいですよ!
熟睡してからじゃないと置いたら起きちゃいます。

もしくはネントレ始めるかですかね🤔
うちは眠そうにしてたらベッドに寝かせて、メリーを回して放置します。
泣いてもそのまま。
5分ぐらいで勝手に寝ます。
最近は泣かずに寝ます。

泣いちゃって全然寝ないときもあるので、そのときはさすがに抱っこしに行きますけどね。
基本セルフねんねですよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🥺

    ネントレ、、、まだ早いかと思ってスルーしていましたがやはりするのとしないとでは違うのですね…!
    泣いても放置🤔すぐに抱き上げていたので明日から試してみます!
    セルフねんね2回ほどしか出来たことないのでこれを機にネントレしてみます!

    • 3月8日
はな

背中スイッチ辛いですよね😭

下ろすときに、お尻(足)から先に下ろしてますか?
うちの子は、頭を先に下ろして、最後におしり(足)をおろすと、成功確率上がりました。
100%ではないですが💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🥺

    全くその通り、頭からお尻と置いてましたがダメなんです😭
    泣いても放置してその後の様子見てみようと思います😊
    お互いに育児頑張りましょう😢

    • 3月8日