※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロッタ
子育て・グッズ

娘がトイレで座っていたがいいと言って泣く。本人の意図が分からず悩んでいる。どう対応すべきか相談。

娘が自分からトイレに行きたいというアピールをします。
ちっち出たと言うので基本的には間に合わないのを前提なのでいいのでトイレを指さしてたら座らせてトイレットペーパー取って流す動作で終わるのですが最近はどうもずっと座っていたいみたいで下ろすと泣きます。
2〜3分は我慢して座らせとくのですが今日は下ろしたらギャン泣きパンツも履かせるのもズボン履かせるのも必死で初めてこんなにギャン泣きされて悪いとは思うのですが笑っちゃいました(笑)
寝る前の出来事だったのでめちゃくちゃ泣いて気がすんだら布団に入りはじめたのですが私が話しかけても無視を貫いてます(笑)

本当はどうしてあげるべきなのでしょうか
私の中では本人はこの行為を理解しているのかが分からないので遊んでるつもりなら気が済むまで座らせるというのは違うのかなと思っています。
トイトレになってるのかすらも分からないので助言していただきたいです😞

コメント

はじめてのママリ

うちのこも同じでした!
座りたいといって、おりない!ある程度でおわりー!っていってやってました。毎回ギャン泣き。
でも、数ヶ月したら、今度はトイレにいかないっていいはじめ。ふとトイレに行ってくれるとちゃんと終わりって言ってくれるように。
私がトイトレを夏に一気にやろうとおもってるので、今は行きたいと言ったときだけ、また座ったらギャン泣きされてでもある程度でおわらせてます。おしり拭いたら終りとおしえながら。
まだトイトレではないと思うし、ちゃんと意思疏通ができるまでまってもいいかなと。早くから無理やりトイトレするとお互いのストレスです😅

  • ロッタ

    ロッタ

    やっぱり行かないに結局行き着く感じですね😣
    保育園行ってるのでそこまで私が教えなきゃ!!って意気込む感じでは無いので私がトイレ行った後など真似したくて仕方ない時期だと思って私の気が向いたら座らせてあげるとかにします!

    • 3月7日