※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
家族・旦那

母性が足りないと旦那に言われました。息子はイヤイヤ期真っ最中の、や…

母性が足りないと旦那に言われました。
息子はイヤイヤ期真っ最中の、やんちゃです。

朝早くに旦那は仕事に行き、帰ってくる頃には息子は寝ています。
一緒に遊びたいのか、起きてる様を見たかったのか。。

1日中息子の相手をしている私は、『やっと寝てくれたわ』と安堵しているのに、
旦那は仕事から帰ってきて、ちょっと大きい声で話したり、寝ている息子のほっぺをウリウリしたり、、

私『気持ちはわかるけど、せっかく寝てくれたから起こすようなことしないでよ』と、言いました。

すると旦那は『寝てても起きてても可愛いのが子供だろ、お前は母性が足りないんだ』と。

母性。。足りないんですかね。。
掃除洗濯、食事も気にかけて一応はやっているつもりなんですが、
日中も元気いっぱいの息子と一緒にいたら、正直疲れます。とっても可愛いのは前提で。
旦那に文句を言ってやりたいのですが、何て言ってやったらいいですかね?

コメント

ママリ

いやいや、1日ずーっと一緒にいたらやっと寝てくれたーーー!!
って気持ちですよね💦
寝てても起きててもかわいい。
そんなこと知ってるし、もちろんわかってますよね!!
母性ないとか言われたら冗談だとしてもイラつきますよ😭
思ってることそのまま伝えたらいいと思いますよ!

deleted user

可愛いけど大変な部分もあるんだよ!
1日面倒見てみたら?って言います❗️

あ

旦那さんがお休みの時に朝から晩までみてもらいましょう!笑

ままり

母性足りないなんてことないと思います。
旦那さんは寝かしつけしたことはありますか?「やっと寝てくれた」という気持ちになったこと無かったらわからないのかもしれませんね。
1日預けてみてはいかがですか?もちろん、1日のスケジュールを書き出してこれ通りにお願いねっ!と。
せっかく寝たのに起こされた時のイライラはかなりのものですし💧
旦那さんに何か言うとしたら、「睡眠は子どもの成長にとっても大事。昼間たくさん遊んで今寝てるんだから起きてしまうかもしれないようなことはしないで欲しい」と言うと思います。

どぎちゃん

旦那さん、だったら1日1人でつきっきりで世話してみろ!と思いますw
口が悪くてごめんなさい🙏

ぽん

無理無理!

それくらいで母性ないとか言われてら私どうなのって思っちゃいました🤣

寝ても醒めても可愛いは大前提だけど、あーやっと寝たわって毎日思いますよ。

1日長いですし、仕事してて、保育園に預けてても思っちゃうのでそんなので愛情計られるんなら1日一緒にいるだけでもしんどいとこあるのにありえません🖕

N

いや、母性があるから、せっかく気持ちよく寝た息子起こすようなことするあなたに腹立つわ
って言っちゃいますね。笑

寝てても起きてても可愛いのが息子、そんなの当たり前で、その当たり前のわが子の寝顔を見れるのは、毎日守ってる妻であり、感謝と労いの一言ぐらいあるべきじゃない?って感じですね(*_*)

ママリ

いやいやいやいや!!
旦那さん、あなたは奥様への思いやりが足りないわ!!

odango

せっかくぐっすり眠っている子供を起こすご主人の方が、父性のかけらもないですよね。
母性が足りないなんてことないですよ。話のすり替えだと思います。

ジジ

いやー、母親だっていくら可愛い我が子でも疲れるものは疲れますよね💦
むしろ、子供が寝てないと出来ない事も多いのに、頑張って寝かしつけたの起こされたら嫌ですよね😅
息子くん起きたら旦那さんが寝かしつけてくれれば良いですけどね💦