![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もー、耐えられません。主人含め写真一家との子供の教育に関する方針が…
もー、耐えられません。
主人含め写真一家との子供の教育に関する方針が違いすぎてどうしていいかわかりません。
下の子のお祝いにケーキとピザを頼みました。
普段から好きなものだけを子供のわがままのままにあげる義父母。
今日も私が見てない間に上の子がピザの上のチーズだけとかを5ピースくらい食べていて、下の子のお祝いのケーキなのにホールケーキから直でいちごを食べ始めました。
私はやんわり止めたのですが、義父母が買ってる手前義父母が食べていいよとかぶせて言ってきてしまったらそれ以上は強くは言えませんでした。
言葉は悪いけど他人の子がそれをしてたらしつけがなってないと思うしクソガキと思ってしまいます。
子供とは言えもう3歳ですし、小さい時からマナーを当たり前にしていれば子供のためになると思っています。子供的にもなんで今までできてたのに怒られるの??てストレスになると思いますし。
まだ子供だし祝い事だからとそういう食べ方を許していいものなのでしょうか??
クソガキになりませんか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![うる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うる
このままだとクソガキになっちゃいそうですね😫💦
上の子3歳ですが、ケーキはみんなで分けて食べようねーって娘自身が言ってます😂切り分けられたものは好きに食べさせてますが、ホールケーキには手を出そうとしたら私が注意します。
いくら義両親がお金出してたとしても、しつけは親がしないとですよね😭
その場面だったとしてももう少し強く言っていいと思います💦
旦那さんは何も言わないのでしょうか?
コメント