※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shun★mama
子育て・グッズ

2ヶ月半の息子が朝からずっとギャン泣き。何をしても泣き止まず困っています。夜は少し寝るようになると聞いていたのに…。どうしたらいいでしょうか?

2ヶ月半ちょいの息子。朝からずっとギャン泣きです。
抱っこしてもあまり泣き止まず、
おっぱいをあげてもミルクをあげても
オムツを替えても何してもギャン泣きです。
夜も3ヶ月に近づいたら、少しか寝てくれるようになると
よく聞いていたので、困っています。
どうしたらいいでしょう…。

コメント

ひぃ2

私も先月までそうでした。夜泣きかと思うくらい意味が分からない泣きは大変ですよね(;゜゜)
実家に1週間ほど帰ったら徐々にらくになりました。
環境を変えるのも手かと思いますよ🎵

  • ひぃ2

    ひぃ2

    あと、夜寝るのは、お風呂の時間帯を遅くしたら寝てくれるようになりました❗

    • 5月25日
旺ママ❤︎

大丈夫ですか??( ; ; )
そおゆう時ありました😭
車に乗せると泣き止んだので、
ドライブしたり、抱っこでひたすら
家中お散歩してました(´°ω°`)
しんどいですが、終わる時がくる
ので無理しすぎず頑張って下さい( ; ; )

palpa

どうしても泣いちゃう時ありました!!ありました!!
泣き声聞くのが辛くなってきますよね。
私はどうしても泣いちゃって疲労困憊な時は出来るだけ気にせず、子供をベビーベッドに寝かせて自分も寝てました(正直眠れませんが…(^^;)
私は3の倍数月が大変って聞いてました。個人差は当然あると思いますが…

赤ちゃん、何もなく泣いちゃうこと多いので何しても泣いちゃう時は
・あまり気にしないようにする
・ベッドに寝かせて少し様子見て
もいいと思います。

ayapi0526

うちのこも凄まじいです。笑
新生児の頃から寝ないし、抱っこをやめて下ろそうとするとギャン泣き。
途中からは抱っこしてても泣き出すようになりました。

一日中テレビの前をいったりきたり、何をしても泣き止まず、ほんとに私自身が頭がおかしくなると思いました。笑

そんな娘も今もうすぐ五ヶ月になります!
相変わらずベッドにおろすと泣いたり、抱っこしててもギャン泣きですが、最近寝返りをして少しずつ周りを見れるようになって、いろんなものに興味を持つようになったので、数分でも一人で遊ぶ時間が増えました♡

身体を動かせるようになると自然と寝ることも多くなりますよ( ˊᵕˋ )♡

何をしてもギャン泣きはほんとに今だけです!
ギャン泣きはこれからも多分しますが、回数は絶対減りますので!
だから安心してください♡

お互いがんばりましょう( ˊᵕˋ )♡

ゆいちゃん

お散歩したり一枚洋服を脱がせたりすると意外にいいですよ😊