※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

睡眠時間についてです。生後3週の赤ちゃんの面倒を夜旦那と交代で見てい…

睡眠時間についてです。
生後3週の赤ちゃんの面倒を夜旦那と交代で見ています。
旦那が仕事から19時半頃に帰り家事を一通りやってもらい育児を22時頃交代します。
旦那を夜は寝かせたいと思い1時半まで寝てから育児を交代、そして旦那には7時まで寝てもらっています。
日中寝れればいいのですが日の高いうちは赤ちゃんが泣き止んでくれないのと産後から睡眠恐怖症にかかってしまい全く眠れません·····。
なので夜にもう少し睡眠時間をとりたいのですがバランスが分からず皆さんは新生児期に夜何時間程睡眠をとっていたのかを教えていただきたいです。

コメント

deleted user

泣いたら起きておむつ替えて授乳して、子供が寝たら自分も寝る、の繰り返しでしたよ。
2時間とのきもあれば3時間とのきもあったし、1時間半で起きちゃったときもあったり。
日中もそんな感じで細切れに寝てました。

はじめてのママリ

旦那様、家事、育児に協力的で有難いですね😭
私は旦那にしっかり寝て欲しかったので夜は別々で寝てました‪‪💦‬
連続で1時間半寝れたかな?ぐらいで、トータル4~5時間寝れれば良い方でした‪‪💦‬
ですが、生後3週間辺りから夜はほとんど寝なくなってしまって朝方5時まで泣き続けてたり、コアラ抱きの状態でしか寝なかったりでしたので、その時期はほとんど寝れてませんでした😭

よっちゃん

優しい旦那様ですね(^^)

うちの場合、夜間交代は無かったです。(>_<)

なので、まとめて睡眠を取ることはなくいつもぼーっとしてました。笑

ただ、日中でも夜でも横になれる時は息子と一緒に寝てました。1時間でも2時間でも。育児以外は寝る時間を確保です。

産後3ヶ月は生きるのに最低限の家事しかしませんでした。
食事は宅食、洗濯はして、掃除はほぼしてないです。

deleted user

新生児のころは2〜3時間おきに起きるし、授乳時間長いし…わたしはなぜか23時頃に布団に入ってしまっていたので4時間くらいしか夜は寝ていなかったような…?
お昼寝てくれてるときに授乳の時間の目覚ましつけつつ一緒に寝ていました😊
旦那さんとっても育児に参加してくださってるんですね✨
交代して見てくれるなんて羨ましいです😂

ゆみ

こんにちは!
子育てお疲れ様です!
旦那さんも仕事から帰ってきて手伝ってくれてかなり助かりますね🥺✨
最初のうちはなかなか睡眠時間とれないですよね😣
息子の時は大体夜は3時間おきに起きてたので
ミルク作って飲ませてゲップさせて少しお腹落ち着くまで抱っこして寝かせてって感じで30〜40分ぐらい一回の寝かしつけに時間がかかってたので
私自身の睡眠時間は2時間×3回の6時間とかでしたかね🤔
あんまり寝た気にはなってませんでしたが😂

産後の1ヶ月までは実家にお世話になってたので
息子がお昼寝のタイミングとかで一緒にお昼寝させてもらってましたが
ぐっすり寝れるようになったのは本当に最近です😣

旦那さんが仕事休みの日は何時間か赤ちゃんと別のお部屋で睡眠時間をとらせて貰うのはどうでしょうか?☹️
それでも泣き声が聞こえると寝れないですかねー?😣

もう少ししたら少しずつ色んな物が見えてきて泣く回数も減っていくかも知れませんしそうするとママの休める時間も増えていくかと思います😣

今はもうとりあえず頼れるだけ旦那さんを頼りまくりましょう😭✊

サラダチキン

一人一人、全く違って一人目は二時間連続で練れたらマシで日中も寝なくて大変でした😓
二人目は常に寝る感じで日中もミルクやおっぱい飲んだら即寝、夜も起こさなければ朝まで寝る😂途中起こしてからミルクやおっぱい飲ませてました😊起きなくて逆に怖かったです‥

タロー

素晴らしい旦那様ですね😊

うちの場合は、交代などはなく、ほぼ寝不足で過ごしてました😅まとめて2時間寝れたかな…って感じです

fuu

うちは生後0ヶ月の頃は3時間おきの授乳で、一度の授乳に40分ほどかかってましたから、寝かしつけを入れてまとめて眠れる時間は1時間〜1時間半程度だったように思います。

もう少し睡眠時間をとのことで、考えられる方法としては、2つかと🤔

それぞれ、最優先は睡眠時間で、お金を掛けることを惜しまないという前提のお話です。

一つは、家事の時間の短縮でしょうか。
生後間もない赤ちゃんは、その子の性格にもよりますが、お乳をうまく、大量に飲めませんから3〜4時間起きにお腹がすいて泣きます。
なので、混合かミルクではない限りお母さんたちは授乳のために質問者様と同じように短い睡眠時間でどうにかしようとします。
ただ、これはずっと続くものではなく、いずれ落ち着きます。(夜間授乳が落ち着いても次に夜泣きが始まる子もいますが)

とは言え、今すぐに有限の時間で、質問者様のスケジュールをお聞きする限り、昼間は赤ちゃんをずっと抱っこされて、家事もできず、眠ることもできずのように思います。

そうなれば、削ることのできる部分、夜の旦那様にしていただく家事の時間を削るのが良いかと思います。
洗濯は2〜3日に一度にして干さずに乾燥機を使う(極端に言えば洗濯機の買い替えを検討して良いと思います)、ご飯は宅配弁当にする、掃除は週一にする、食洗機を使う、などです。

そして二つ目は、一つ目に少し被りますが、産後サポートサービスの利用です。
週に1〜2度ヘルパーの人に来てもらって、家事や育児の代行をしてもらうものです。

上記2つに関して、お金はかかります。
ただ、質問者様は産褥期あけるくらいでまだ体は万全ではない時期で、育児はまだまだ続きますから、育児を優先とした自宅環境、状態の改善でできるものは見直ししていってはいかがでしょうか。

そして、もし、近くにご両親、義両親がいらっしゃって、頼れる関係性であれば、その方々に頼るのもありだと思います。

おもち

皆様コメントありがとうございます。
本日産後検診に行った結果産後うつという事で今まで服用していた精神安定剤や睡眠薬の量を増やし日中も寝れるようにしていただきました。
旦那とも家事を楽にするような家電の購入を検討しいずれは購入しようかと思います🙇
たくさんのコメント1つ1つに返信する余裕がなくこのようなまとめた形で返信させてもらいました。
ありがとうございました。