コメント
Sora.11.
私の娘もよくありますよ(>_<)
大人と同じで夢見て寝言を言ってるんだと思います(>_<)
まだ赤ちゃんは、喋れないので泣いて寝言を言ってるんだと思いますよ(>_<)
アンハンマン
息子もよく唸って寝てました。
1人時代劇みたいに。笑
心配で助産師さんに相談したら
お腹いっぱいな時とか
お腹いっぱいで苦しい時に
うなるって教えてもらいました!
-
にゃたろう
そうなんですね。
寝る前の授乳、お腹いっぱい飲ませすぎてるのかしら、、(>_<)ゲップ出してあげても苦しいんですねぇ?- 5月26日
-
アンハンマン
息子はげっぷより
おならをよくしてたんですが
それでも顔真っ赤にして
唸ってましたね(´・_・`)
いつの間にかなくなりました。
皆さんのコメント読んでると赤ちゃんの時から寝言泣きってあるんですね(゚Д゚)✨- 5月26日
-
にゃたろう
うちのも、おなら豪快です!笑
唸ってから、ぶぅーーってしますね(ノω`*)- 5月28日
はじめてのママリ🔰
夢見ますよ~ 寝言ならぬ寝泣きが有ります!!
あと、その位の月齢になると1日に出来事を寝ながら頭で整理してるそうです(^^)
-
にゃたろう
1日の出来事を頭で整理、なんかいいですね(*^^*)頑張って成長してるんだなって思うと、安心します!
いろんなものを吸収しているのかなぁ♡- 5月28日
かぷー
私の子も4ヶ月入ってすぐから寝言泣きするようになりました💡
1日のことを思い出したりなどしている(夢を見ている)そうです(*^^*)
最初は起こしたりせずに見守ることが大切らしく
私はお腹ポンポンしたり、頭ナデナデ、同じ布団をかけて一緒に寝るなどすると
いつの間にか子供も寝ちゃってます(*^^*)
-
にゃたろう
見守ることがいいんですね!!私、悪夢かと思い起こしてしまってました(>_<)
- 5月28日
にゃたろう
泣いて寝言なんて、悪い夢でも見てるのかと心配になっちゃいますよね(>_<)寝ながらニコッとするときは、いい夢みてるのかなぁ♡