
コメント

ふー
同時入園ではないですが、上の子が保育園に入所していて下の子が保育園に落ちてしまったことがあります。
認可は諦めて認可外に下の子を認可に入所できるまで預けてました☺️
求職であれば、たしか3か月以内に仕事みつけないと退職だったと思いますよ!
ふー
同時入園ではないですが、上の子が保育園に入所していて下の子が保育園に落ちてしまったことがあります。
認可は諦めて認可外に下の子を認可に入所できるまで預けてました☺️
求職であれば、たしか3か月以内に仕事みつけないと退職だったと思いますよ!
「入園」に関する質問
もうすぐ11ヶ月になる赤ちゃんが居ます。 生まれてからベビーベッドで寝かせていましたが、保育園入園や、母子分離の影響か、夜中に起きることがあり、 最近は、夜中起きた時に、私と長男が寝ているベッドに連れてくと、…
保育園について、まだ保育園入れてないのですが、2歳くらいに入れようと考えています。 保育園で最近タイミー雇ってる所があると聞いたり、TikTokなどで流れてくるのを見てすごく不安だし、1日バイトに命を見てもらう保育…
旦那に内緒で保育園の一時保育を登録しました。 以下の状況で、みなさんなら旦那に一時保育を利用することを共有しますか?内緒にしますか? ○我が家 ・2歳の息子を自宅保育中。 ・息子は年少から入園予定。 ・旦那は平…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
だいちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり退園になりますよね💦
認可外はどうやって探しましたか?💦
ふー
認可外は区役所の方が教えてくれたり、自分で調べました!
金額もいろいろでした!
だいちゃん
ネットで見てみたら、近くにあったのですが、金額が高くてびっくりでした😭💦
ふー
高いところは高いですよね💦
うちの時は県が保育支援金というのがあって、利用しました。
認可に入所できた時に認可外と認可の差額を助成してくれる制度です。
認可入所まで、貯金してるつもりで頑張っていました😅
たぶん、今でもあるとこの制度やってると思いますよ!
だいちゃん
そういうのもあるんですね!!
すごく自然派な保育園で下の子の雰囲気と合わない気もしていて、本当に悩みます💦
色々教えてくださり、ありがとうございました✨