
息子が10ヶ月で離乳食を食べるため、母乳からミルクに切り替えたいが、断乳も考えている。断乳時の胸の張りについて、どう対処すればいいか不安。友人の経験も聞きたい。
ちょっとした病気の治療で、今日からしばらく薬を飲むことになりました。
寝る前と起床後に母乳をあげてましたが、ミルクに変えようと思っています。息子はまもなく10ヶ月、かなり離乳食を食べるので断乳も視野に入れていますが、とりあえずミルクに切り替えて保育園入園も控えているので母乳はやめようと思っています。
知識不足ですみませんが、断乳の際、胸が張ったらどのやうな対処をしますか?
私は1日弱授乳しないとかなり張って、少し痛くなります😅ただ、搾乳するとまた作ると聞いたこともあり、そしたらいつまでもやめられないのかな?とも😥
友人は自然と出なくなった、とか特に問題なく断乳、卒乳した人ばかりで💦
よかったら教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

5人のまま
冷やして圧抜きしてました。

ママ
1歳の時に断乳したのですが、1日目は張っても我慢しましたが2日目になるとパンパンになってしまったので圧抜き程度に少しだけ絞りまたしばらく我慢…
4、5日目に結構ガッツリ絞りました!

きなこ
最初からガッツリ搾乳しました。
私も搾乳してまた溜まっての無限ループになるかなと心配しましたが、赤ちゃんに吸われるのと搾乳するのでは圧か何かが違うのか、何回かしたら自然と張らなくなりました。
張ったまま我慢すると私は胸が硬くなって寝れないほど痛くなったので。。張って痛くなるようならあまり我慢されないほうがいいと思います。炎症起こしても大変ですしね💦

ぴよ
こんにちは。求めている答えでないと思いますが…ご参考に。
私はまだ授乳中だった上の娘が10ヶ月の時に急遽入院(私)となり、2日に一回面会時のみの授乳になった期間がありました(1週間程度)。
最初は胸も痛くなり、病室で夜中に圧抜き程度に搾乳したり、助産師資格を持つ看護師さんがたまたまいたのでマッサージしてもらったりしました。
たった1週間でしたが退院後明らかにおっぱいの量が減り、11ヶ月には卒乳となりました。なので、胸が痛くなったら圧抜き、で大丈夫だと思います👌(がっつり絞り切るとまた作られちゃうと思います🍼)
自然と卒乳、とは少し違うパターンだったので書き込みました💦

りんりん
乳腺炎になりたくなかったので朝、昼、晩って絞りました←今三週間目になり張りもなくなってきたので、晩に一回絞ってます。絞らず残ってるのもどうなるんだろう?🤔と思ってしまい、、まだまだでるものの、量は確実に減ってるし、張ってる感覚もなくなりました♪

ママリ
がまんせずに搾乳してましたよ!
搾ったら作られるとよく言いますが、赤ちゃんじゃないって身体が気づいたのか(?)、だんだん作られなくなり搾乳も不要になりました!

退会ユーザー
一歳前に断乳しました!
まず夜間断乳からで、2ヶ月掛けて徐々に減らして行ったので(夜間旦那さんと寝てもらってお茶で凌いでもらう)
おっぱいは、張らず
断乳ごも、トラブル無しでした^_^

びーだま
痛みが無くなり過ぎない程度に絞っていました。痛くなくなるくらい絞るとまた作り出されると聞いたので💦
あと、母乳が出やすくなるために食べていたものはありますか??
私は白米がてきめんだったので、白米を辞めたら減っていきました^ ^
コメント