![はじめてのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしたら良いというより上の子の相手(準備など)してるときに下の子の寝かしつけができないので放置する形になるのでそうすると自分で寝ることを覚えていく感じです。
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
うちと多分間隔が同じですね😊
私の子は上の子が割と勝手に寝て
お腹空くまで起きず物音へっちゃらでした!もちろん夜泣きする時期もありましたが💦
逆に下の子は生まれてすぐからお腹膨れても底なしの食欲と甘えたい欲なのか泣いて泣き叫んで寝ないって子で1ヶ月里帰りしている間5人育てた母もお手上げなくらいよく泣く子でした😭
今は勝手に寝て勝手に起きますけど
里帰り終えてからまず【寝かしつけはしない、夜は泣いてもミルクの時間まで抱っこしない】を徹底しました💦
勿論少しでも泣き方がおかしいな、と思えば抱き上げますが💦
可哀想!!って思う気持ちと日々戦いでしたよ、でもどうしてもセルフ寝が出来てくれないと上の子との時間もなくなっちゃうと思ったのでそこは私と息子の根比べですね😩
-
はじめてのまま
コメントありがとうございます!
一緒の部屋で寝ていて泣いて泣かれたら上の子起きませんか?😭- 3月6日
-
うーたん
上の子は基本1度寝たら掃除機でも起きないくらいなので泣き声はへっちゃらです💦
あとはリビングに下の子と移動して
電気消した状態で下の子の傍で携帯いじって落ち着くの待つ、とかもやりました💦- 3月6日
-
はじめてのまま
アドバイスありがとうございます💓
下へ行き落ち着くの待つのいいですね!やってみます🙇♀️- 3月6日
-
うーたん
いえいえ!
年子とはいえ約2歳差に近いと
割と楽と思われがち&思いがちですが実は結構大変なのでこんなことが少しでも参考になったならよかったです✨
セルフ寝してくれるようになると自分の時間が少し持てるようになるので頑張ってください👍✨- 3月6日
![ココリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココリ
うちは1番下が完璧セルフ寝です😊👍
産後から今までほぼセルフ寝ですかね😅
抱いて寝かしたのはまだ10回もない気がします😅
いつも気づいたら寝てるから、こっちもびっくりします🤣
はじめてのまま
コメントありがとうございます!
下の子の泣き声うるさくても無視ですよね?!😅泣き声で上の子が気になって遊びに集中できるのかーと思い💧