※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかママ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の発達に不安を感じています。言葉の遅れや指さしのない行動が気になり、発達障害の可能性も考えています。支援センターで他の子と比較することに悩みを感じています。どう接していいか不安です。

1歳5ヶ月の息子がいます。

1歳なる前に、後追いが出始める時期になってもなく、いろいろ調べると自閉症や発達障害と出て不安に押しつぶされそうになり、市の育児相談に相談し、一旦は落ち着いたのですが、1歳半検診を前に言葉の遅れや指さしがない等、気になることがまた出だしてモヤモヤしています。

言葉の遅れは、男の子は遅い等いろいろ聞くのですが、どこまでが『発達ゆっくり』でどこからが『心配』なレベルなのかわかりません。

よく、こちらの言ってることがわかってるかどうかと聞きますが、正直、わかってるかどうかわかりません。

「ちょうだい」は、ごはんのときにスプーンにごはんをすくって本人に渡しているのですが、その時だけ食べた後(次のすくうから)ちょうだいって言ってるのはわかるみたいですが、おもちゃとかはちょうだいしてもわからないみたいです。
また、本人は「ちょうだい」はできません。
「こっちおいでー」も基本無視されます。

その他、気になることは

・目が合いにくい
→合うときもあるが逸らされることがほとんど
→父母以外は7割くらい基本的に合わないみたいです
→相談してる保健師さんは「合うけどなぁ…」と言ってくれるのですが、眼鏡をかけてらっしゃって、それが気になって見てる可能性が大です

・回るものが好き
→おもちゃのタイヤはずっと回してます
→輪っかを見るととりあえず回す、永遠に回す

・言葉の遅れ
→単語はひとつもありません
→バババ、ブンブンブン、ゼ!、ベア?等
ほぼ濁音しか発しません

・名前を呼んでも振り向かない
→「はーい」もできません、というか、これはやらそうとしすぎて「意地でもやるか」ってかんじです。。

・支援センター等行っても、他の子には全く興味ないようです。

・指さしも全くありません


グレーなのかな?と思う部分もあり、

・よく笑う
・スキンシップ(抱っこ等)も嫌がらない
・偏食はありません(白ごはんがあまり好きじゃないくらい)
・感覚過敏や、鈍麻もそれほど気になりません


もちろんこの月齢で判断は難しいともわかってるのですが、この時期がとても長く感じるし、自分自身子どもと毎日どう過ごしていくのがいいのかわかりません。

もし発達障害等の可能性があるなら、家でどう過ごすことがいいのでしょうか?
単語を発する気配も感じないのですが、どういう風に話しかけたり関わったりすればいいのでしょうか?

支援センターでよく会う子は、1歳過ぎで「あ!」といろいろなものを指さしたり、他の子に関わりに行ったりでびっくりしました。

比べるのも良くないのもわかってます。
ですが、ひとつの指標として見てしまいます。。

もっとおおらかに子育てしたいです(T_T)

長々とわかりにくい文章ですみません。。
気を悪くされる方がいらっしゃったらそれも申し訳ないです。。

経験談等何かコメントいただけると幸いです。
助けてください。。

コメント

もも

耳のトラブルは特にないですか?
中耳炎治ってなくて聞きづらくて聴こえてないなどのことは考えられない感じですか?

  • みかママ

    みかママ


    コメントありがとうございます。
    1歳の検診では耳も含めて特に異常ありませんでした。
    日常生活において、聞こえてないのかな?と思うことはあまりありません。

    ○○くーん!と呼んで「はーい」と手を挙げる練習をしてるのですが、少し前にできた!と思ったらもう今は1回もしてくれません。。

    • 3月6日
✺AAA✺

絵本は見てますか?
うちは絵本で覚えたことがすごい多いかもです!

きむらゆういちさんシリーズの
いないいないばぁあそび
ばいばいできるかな
いいおへんじできるかな

だるまさんシリーズも
大好きでどてっとかぷしゅーも真似するし、部位も目や歯と言いながらさします。

もいもいっていう本も
お気に入りです♡
もいもいもいもい言ってます笑

  • みかママ

    みかママ


    コメントありがとうございます。
    絵本は見てるんですが、最近はひとりでめくったりしてるときに「読んであげるよー」とか言って一緒に読んでると、途中でめくってしまってます。
    うちもきむらゆういちさんシリーズ、だるまさんシリーズ、はじめてのずかんが好きみたいで、よくひとりでめくってるんですけど、いつも逆さ向いてたりもします。。

    一緒に読んでも、絵本での音を発することはありません。。

    • 3月7日
homiru

うちも指差し、発語なしです。一歳半検診で何か言われるかな~、と思いつつ、おおらかに子育てしています😁上の子が重度重複障害で、頑張った末早くに亡くなっているため、なんかもう生きてるだけでかーわいい💕って思っちゃうのかもしれません。

自閉症スペクトラムの診断は、3歳が目安になるので、今のところは何とも言えませんよね。うちもゆっくりさんなので、なるべく短い言葉かけ、サインを用いて伝えることを心がけています。言葉よりも、身ぶり、表情で伝えるイメージです。

あとは、この子の強みはなにかなー、と考えてみたり。我が家のゆっくりさんは睡眠、食事、排便等の生活リズムがよく整っているので、よく寝るいい子!とか、うんちすっきりの、いい子!とか誉めています。

いやー、でも、しゃべらんし指差ししないし、だーいじょぶかなこの人、とは思っています😅

色んなことをすぐに検索できちゃうのも、良し悪しですよね…たまに検索しない日を作って、お子さんのストロングポイント探し、してみるといいかもしれません😊

  • みかママ

    みかママ


    コメントありがとうございます。
    私は長く妊活してやっと授かった子なので、こんな笑顔向けてくれるだけでかわいいやん💕と思う日もありますが、月のサイクルや自分の気持ちの波で沈んでしまうこともありです。。

    みなほのかさん、お辛い経験を話してくださって本当にありがとうございます。
    うちのゆっくりさんも生活リズムわりと整ってます!
    熱も今まで2.3回出たくらいです。はじめての育児ではありがたいほど育てやすい子だと思います☺️

    ほんと、検索ばっかり、自分がいやになる毎日です。。

    • 3月7日
はじめとのママリ🔰笑

うちの子も発語なし、指さしありませんー💦

目も合ってるんだか合ってないんだかよく分からないし…
そらされます。

言ってる事が理解できてるような出来てないような…
私も正直わかりませんー。

名前呼んで無視されることが多いいです。

同じ月齢の子と比べてコミュニケーションし辛くて悩んで、保健師さんに相談しましたが、モヤモヤは消えず…
正直発達障害を疑ってます…

もっとコミュニケーション取れたら楽しいのになぁと思ってます。

  • みかママ

    みかママ


    コメントありがとうございます。
    はっきり言われるのも怖いですけど、はっきりしないこの時期めちゃくちゃモヤモヤしますよね💦
    近くの支援センター等でも、やっぱり少し浮いてる気がしてならないです。。
    月に一度保健師さんと会っていたのですが、コロナの影響で集まりがなくなってしまい、それだけで不安になってます。。
    元々友達も少なく、息子と2人の時間が長すぎて、私ももっとやりとりできたら楽しいのになぁと思ってしまいます。。

    • 3月7日
maba

うちも後追いほぼなくて、色々調べてて不安になりました😭
その前にも、目が合いにくいかも!?とか回ってるもの好きとかの点でも心配していたので、余計にでした💦

  • みかママ

    みかママ


    コメントありがとうございます。
    過去形ですが、いまはもう不安や心配は晴れてらっしゃいますか?
    後追いがない時期は、私の姿が見えなくても本当に平気だったみたいで、悩みました。。
    ですが1歳過ぎてから、近寄ってきてくれたり、甘えてくれたりすることが増えて安心してたのですが、全く発語する気配もなければ、指さしもしないし、また不安が再燃してしまいました。。

    他のお母さんたちはすごく余裕に見えてしまって(たぶんそんなことないのかもですが)みなさんどうやって育児されてるのか、、聞きたいけどいつもあまり話しかけられずにいます。。

    • 3月7日
  • maba

    maba

    うちも歩けるようになってから、前よりいなくなると探したり付いてきたりするようになり、また膝に座りに来たり抱っこを求めたりするようになったので安心し始めてます!
    ただ、前よりはってレベルなので、やはり少し心配ですー💦

    回るもの好きなのも心配になりますよねー!
    うちも車を走らせるより、タイヤを触ってて、ひえーー!ってなってます😱

    • 3月7日
  • みかママ

    みかママ


    タイヤめっちゃまわしますよねー。。
    車として走らせてるのもたまに見るんですが、基本はタイヤ回してます。
    男の子は回るものが好きとも聞いて、もう開き直って、回すのが好きなんだったらと回転系のおもちゃを買ったりもしました。
    でも無心に回してるのを見ると、やっぱり少しへこんでしまいます。。
    夫はどこか楽観的で、かわいいからいいんじゃない?今心配してもしょうがないし。と、真っ当なこと言われたのでまた気にしてるとはなかなか言えず…です。。

    1歳半検診怖いですが、早く専門の方に見ていただきたいのもあり落ち着かない毎日です。。

    • 3月7日
maba

1歳半健診まで長いですよね💦
目が合いにくいのは、他の人にって感じですか?
あとこちらの言っていることは分かっていそうですか?

  • みかママ

    みかママ


    目は合わせに行くと合わせてくれません。スキンシップとりながら遊んだりしてるときは合うときもあります。
    保健士さんは合うけどなぁと毎回言ってくれたり、友だちも合うよー?と言ってくれる子もいるのですが、私の母や姉、それから夫は自営業でお客さんに会わすことも多々あるのですが、目が合わないと言われたことはたくさん、、スタッフの中でも目合わせてくれない…とみなさん、全く悪気もなく言ってるのはわかるのですが、言われるたびに「やっぱり…」と思ってしまいます。。
    私の言ってることは伝わってるかどうか正直よくわかりません。。
    いただきます等で「てってパッチンしてー」というと、私の手をパッチンしてくれます。はじめにやったときにかわいくて、これをうちのパターンにしてしまったのですが、これもクレーンにはいるのでしょうか??😔

    でも「おふろ入るよ!おいでー!」とかは、テレビやおもちゃに集中してると全く気づいてくれません。
    シャワーを出したりするとその音で来てくれたりはします。

    ちょうだいはごはんのときにスプーンやフォークをちょうだいと言うと渡してくれるんですが、おもちゃとかはあまり渡してくれません。。

    • 3月7日
  • maba

    maba

    わかりますー!悪気ないけど「目合わせてくれないー笑」とか言われると、こちらがドキドキしますよね💦
    うちも話をしたり、話しかけてきたりする時はじっと目を見ていますし、呼ぶと「何?」って感じで目を見ますが、例えばいつも会う私の母にも、最初は恥ずかしいのかなんなのか下向いてなかなか目を合わせません。「おーい!」と何度も母が言うとチラッと見てまた下見てます😅
    普段から恥ずかしがり屋ではあるので、恥ずかしいだけか!?と思ったり、変かな…💦と心配になったりです。

    クレーンは今の時期ならよくあると聞きました!もっと大きくなってからもするようなら気にした方がいいそうですよ!

    • 3月7日
  • みかママ

    みかママ

    共感してもらえるとなんでこんなホッとするんでしょうか。。😢
    さっき公園でも他の子の三輪車の車輪に触りたがって、何回も「だめだよ、おともだちのだから触らないよ、○○くんのじゃないから触らないよ」と何回も離しては伝え、、としたんですが全然ダメでした。。
    また砂場でも同年齢くらいの子が「お茶!」と言いながら飲んでるのを見て、普段ならさほど気にならないことも、いま私がダメな時期だからいろいろ気になってしまって。。

    コミュニケーションとるってああいうことよなぁと思ったりで今日は特にしんどかったです。。
    でもお天気良いから外に連れてあげたいし…

    • 3月7日
  • maba

    maba

    同じように心配してる方がいると思うと、心配が薄まる訳では無いけどホッとしますよね😊
    私はさっき実家から帰ってきたんですが、眠いからか「バイバイ」って目の前で言われてるのに頑なに顔を見ず、手だけ振ってて、また不安になっちゃいました💦
    友だちのところに同じ月齢の子どもがいて時々遊ぶんですが、その子はママっ子だし、人に構ってもらうの大好き♡な子で、対して息子はひとり遊びが得意で…そういう時も心配になりますー😭

    • 3月7日
  • みかママ

    みかママ

    ほんと、ありがとうございます😢
    うちはバイバイが少し前までできていたのに、最近全然しなくなってしまいました…
    癇癪とかはまだあまりないですが、うちも眠い時がいちばん機嫌が悪いです。

    私はいい年なんですけど、友達が独身だったり妊活中だったりで、あまり相談できる相手もいなくて今回ここに相談させていただきました。

    友達の子と同じ月齢だと、よけいに心配なりますよね💦
    うちは姪っ子が同じ感じでした。
    ママっ子で身体的にも発語もなんでも早くて、、
    だから姉に相談しても「考えすぎやって」と言われるばかりで、、
    それもきっと私の気持ちを少しでも軽くしようと言ってくれているのはわかるのですが、、
    どうしたらもっとコミュニケーションとれるようになるんでしょうね。。
    早くコロナ落ち着かないかなぁ…

    • 3月7日
  • maba

    maba

    こちらこそありがとうございます✨
    うちは逆に癇癪はなく割とすぐ受け入れてて大丈夫?(←また心配する笑)と思ってましたが、最近自我が強くなってきたのでホッとしているところです。
    私もいい歳なので周りは子育て世代で比較対象がたくさんいるので余計に比べてしまいます💦

    • 3月7日
  • みかママ

    みかママ

    昨夜、夫と少し話をしました。
    「たとえ、病気や障害があったってそれが何?と思う。そんなこと気にしてたらキリないし、そういうのがあったとしても、自分たちがすることは何も変わらない。普通に思うように育てればいい。」と。
    それを聞いても私はこの先の不安に押しつぶされそうで泣いてしまったのですが、「いまこの子の真っ白な画用紙を、母の不安な気持ちで黒い色を塗ってしまうのか」と言われ、本当に反省しました😭
    少し綺麗ごとに聞こえるとは思うのですが、心配や不安の前に普段の生活やコミュニケーションの仕方等見直してみようと思いました😔
    (↑こんなに不安になってるくせにわりとテレビつけっぱなしなのです。。バカ)

    • 3月8日
  • maba

    maba

    おはようございます😊
    旦那さんとお話されたんですね!
    そして旦那さんがそう言ってくれる方だと心強いですね✨
    私も以前夫に話したことがあります。
    夫は障がい者の方もいる所で働いているので、「そうだったらそうだったで、何とかなるよ」って感じでした。
    そして私も無音が苦手でテレビついちゃってます💦

    • 3月8日
  • みかママ

    みかママ

    実は最初に目が合わない気がすると思ったのは1歳前で、不安になって、その時も検索魔になって落ち込んだ時に『テレビの見せすぎで、自閉症のような症状が出ることがある』と見て、それにももちろん先天的にそうだった場合は効果はないと思いますと書いてあったのですが、そこから全くつけないわけではないのですが、テレビを消してみたんです。
    そしたら目が合うようになって、少し様子が変わったように見えたんです。(たまたまかもしれません。)
    それで、1歳検診のときに小児科の先生にも異常なしと言っていただき、保健師さんにも「テレビが必ず悪いというわけではないし、お母さんが見たいテレビがあったら別につけてても大丈夫です」と聞き、いろんなことをいいように解釈して、ここ数ヶ月またつけっぱなしだったんです😔

    そのときに学習したはずで、もし一時的な症状だったら、この子はテレビの影響を受けやすい子なのかもしれない。気をつけようと思ってたはずなのに、いつしかまた自分が楽な方へやってしまって、、
    本当に反省しました。。

    でもやっぱり無音の状態は慣れないので、今日は試しにラジオをつけてみました。
    私は時計がわりにテレビをつけてたというのもあって、ラジオでもいけそうです😙
    それでいて、見たいものがある時だけつけさせてもらおうかなと思います。

    mabaさんの旦那さまもおおらかそうな方で素敵です✨

    • 3月8日
  • maba

    maba

    そうだったんですね!
    私も保健師さんに「見たい番組ならいいけど、ただ流しっぱなしは止めようね」って言われたことありました!
    なので私もなるべくつけすぎず、Eテレ(息子が大好きないないいないばあとおかあさんといっしょ、パプリカのみ)メインで短時間にはしてます。
    あとは夜に見たい番組がある時だけ見ることもあります!
    でも夕ご飯作ってる間に「抱っこー」ってなることも多くなってきたので、その時間は気が紛れるように歌番組の録画流してたりもします。
    でも確かに消して無音の方が、こちらの声もよく届くし興味がこちらに向く気がしますよね✨

    • 3月8日
  • みかママ

    みかママ

    すごい話し相手になっていただいてありがとうございました😊
    少し気が楽になってきています。
    今回初めてママリで相談させてもらいましたが、やっぱり自分がモヤモヤしてること吐き出すって大事だなーと思いました。
    身近な人にも相談したり、また週明け保健師さんか、発達相談にも電話してみようと思います。

    本当にありがとうございました😊

    • 3月8日
エリザベス

息子が自閉症スペクトラムの疑いで1歳10ヶ月から市の親子教室(診断の有無に関わらず、発達がゆっくりめのお子さんを対象にしたものです)に通い始め、最近療育に通い始めたところです。

今コロナで外に出られない分、余計に考え込んだり不安になったりしますよね😭

うちの子についてですが、1歳半健診では
・言葉が遅いこと(当時話せたのはアンパン、アイアイくらいでした。ちなみに今は消失してしまいそれすら言いません)
・応答の指差しをしないこと(これは今だにしません)
・聴覚過敏気味であること
・癇癪持ちであること

この辺りで引っかかりました。
その後2歳まで様子見ましょうとはなりましたが、言葉は増えるどころか消失するし、名前呼んで手を挙げるのも1歳過ぎにはやっていたのにやらなくなったし、癇癪は酷くなる一方だし、という事もあり、2歳を待たずに1歳10ヶ月で再度保健センターに相談(下の子達を妊娠した事もあり、産まれたら早々動けないと焦っていたのもありますが)して、親子教室や療育につながったという流れです。

私の文章でますます心配にさせてしまったらごめんなさい。
でも、同じような悩みを持っていた身として、お気持ちとても分かるのでコメントさせてもらいました😢

ちなみにうちの子がみかママさんの息子さんと似ていないなと思った点ですが
・後追いは7ヶ月から1歳過ぎまで凄まじかった
・偏食は1歳半から突然出てきた(それまでは何でも食べてました)
・聴覚過敏過敏あり(特に子供の突然の甲高い声が苦手)、感覚鈍麻気味(転んでもあまり泣かない)
という辺りです。

正直今も悩みや不安は尽きませんが、親子教室や療育に通い始めて少しずつ「悩んでいるのは自分だけじゃない」「人よりはだいぶゆっくりだけど彼なりに成長している」のが分かって、少しずつ前向きな気持ちにもなっています😊

私は家では一方的であっても沢山話しかけること(視覚優位なので身振り手振りを大げさにしてあげる)、歌のお姉さんばりに歌いながら踊ったり手遊びをする(うちの子は最近とんとんこぶじいさんの手遊びとカラダダンダンを一日中踊ってます笑)、とかは心がけてました。
自閉症スペクトラム傾向の子は耳で聞くことが苦手な子が多いので、同時に目でも楽しませるのは大事なことだと思います😊

それと、ネットで検索するだけでなく、発達障害に関する本を何冊か読んでみるのもオススメです。
ネットはすぐに情報得られて便利な反面、大げさに書いてあったり信頼できる情報か怪しい部分もあるので💦
難しい本でなくても「発達障害とは何か、もしそうであった場合親は何が出来るのか」という事が分かりやすくまとめてある物を読むと良いと思います✨

あとは私はアメブロで自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちのお母さんのブログを読んだりもしています!
今は幼稚園や小学生くらいになっている子のママさんが多いので、乳幼児はこうだったとか、そこから今はここまで成長したんだなとかがよく分かって参考になります😊
もちろん大変なことや悩みも沢山綴られていますが、それも含めて実体験を参考にさせてもらってます!

長々とすみません💦
心配で不安なお気持ちとても分かるのでコメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • みかママ

    みかママ


    ご自身の経験等話していただいてとても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    そうなんです。
    支援センターや、参加予定だったリトミック等も中止になってしまって、毎日息子と出かけるのは公園、スーパーのみ。
    出かけてる間はいいのですが、生活の範囲が狭すぎてストレス溜まります💦

    癇癪というのは小さいときからありましたか?
    偏食のように1歳半頃から出てきたりしましたか?
    読ませていただいて思ったのは、うちも感覚鈍麻はあるかもしれないです。
    頭をぶつけたりしても泣いたりしないんですが(石頭ではあるんですが、、笑)指を挟んだりすると痛くてギャー!と泣くことはあり、私では判断できません。。

    1歳前に保健士さんに相談後、親子教室というものではないですが、市がやってる集まりに月1回行ってました。
    それも1歳半までだそうなんですが、今月はコロナの影響でなくなってしまいました。。

    耳で聴くことが苦手なのは知らなかったです!
    たしかに、単語を教えようとしてもマネして声を出してくれません。
    「ごちそうさまでした」の「た」を強調して言ったら笑ってくれて、おもしろいものはマネしようとするのですが、「あー!」といって「た」にはなりません。。
    それも昨日今日はやってくれなくなりました。。

    発達障害について、私も知識があまりないので、心配する前にやっぱり正しく知らないとダメですよね。
    私はいま何をしなければならないのか、息子との毎日がこれでいいのか、療育通ったらいろいろできるようになったとか聞くけど、それって家でできないものなのかとか、わからないことが多すぎて不安です。

    本読むの苦手なんですが、読みやすそうなもの探してみようと思います。

    本当にありがとうございます。

    • 3月7日
  • エリザベス

    エリザベス

    赤ちゃんの頃からよく泣く子ではありましたが、癇癪が酷くなったのはやっぱり1歳半近くなって自我が出てきてからですね💦
    いわゆるイヤイヤ期だとは思うんですけど、「イヤ!」と言葉に表せない分道路でもどこでもひっくり返って大泣きしたり、お友達や私に手を出したり、スイッチ入ると30分でも1時間でも全力で泣き続けます😵
    イヤイヤ期は誰でもあるとは思うのですが、気持ちの切り替えが下手過ぎるのと他の子は気にしないような些細なことでスイッチが入ってしまうことがちょっと気になるなあと思っている所です。

    感覚鈍麻は私もあまり判断ついてないのですが、指挟んだり流血するくらいの、大人でも「痛い!」って言ってしまいそうな事だとさすがに泣きますけど、ちょっと転んで擦りむいたくらいでは泣かないですし、ファンヒーターの前に立って遊んでる事が最近結構あって「いや絶対熱いだろそこ!」って思ってから気になり始めました😅

    ごちそうさまでした!のくだりはとっても良いと思いますよ✨うちの子も言葉の模倣は出来ないですが、最近ようやく仕草を真似るようになってきたので、なんでも大げさにやってお子さんのツボを見つけると良いですよ😁
    すぐ飽きてやらなくなる事も多々ありますが、やっぱり子供に笑ってもらえるのは嬉しいので、色々試行錯誤しつつ自分も楽しんでます😂

    療育はうちもまだ通い始めたばかりなので効果の程は分かりませんが、やはりプロの力を借りることって大事だと思います✨
    母子同伴の療育であればお母さん自身学べる事も多いですし、同じような事で悩んでいるママさんとも知り合えますしね😊
    うちは下の子が双子という事もあり、母子分離での療育を選びましたが、親以外の人と関わる経験ってやっぱり大事で、連絡帳見て「今日はこんなことをしましたよ」って書いてあると「え、うちの子こんなこと出来たんだ」ってびっくりさせられたりもします😁

    色々学んだり調べたりすることで余計に不安になってしまう事ももちろんあるとは思いますが、正しく知る事で少しずつ道筋も見えてくると思います😊
    それに今後お子さんがグンと成長して発達障害と診断されなかったとしても、知識として知っておく事や療育に通った経験というのは絶対無駄にはならないですしね✨

    お互い不安は尽きないでしょうけど、まずはコロナ騒動が早く落ち着いて普段の日常に戻るといいですね😢

    • 3月7日
  • みかママ

    みかママ


    みなさん優しくて涙出ます😭
    双子ちゃんをおなかに抱えながらすごいです✨
    うちは0歳から保育園入れたかったのですが、待機児童で次の4月からも入れず…

    支援センターは家にないおもちゃもあるし他の子もいるし、いいんですけど、みんなでなんかするっていうよりは、その空間にいろんな母子がいるってかんじで。。

    なんか、みんなでするようなものがあれば、他の子に興味持つのかなと思って、リトミックの体験を予約してたのですがコロナでなくなってしまいました。。😢

    私が強くならなければ!と思うのですが、ちょっといまはしんどい時期のようです。。

    • 3月7日
ひなた

2歳0ヶ月の息子がいて自閉症スペクトラムと
診断されています。

問題なかった例ではありませんが
うちの子に似たところがあります。

私は1歳すぎからバイバイできない
指差ししない、Eテレなど見ても真似て踊ったりしない、おもちゃもなめる、叩くなどの遊び方しかできないことが気になっていました。

1歳半検診で相談して2歳までは様子見と言われましたが
私の気持ちが持たないと思ったので
療育センターに連絡して相談→診察となりました。

地域にもよると思いますが
診察までも半年くらい待つことも多いし
療育も診察受けてすぐ開始できないことが多いと思います。
うちも療育探しに出遅れてしまい
4月開始できるところがなかなか見つからず苦労しました。

診察や療育は障害の有無は関係ないので心配事があるのなら
早めに予約した方がいいと思います。

  • みかママ

    みかママ

    返信が遅くなりすみません💦
    遊び方で気になることはほんとにたくさんあります😣
    こちらでたくさんの方に話を聞いていただき、ご経験なども聞き、少し気が楽になったようなかんじで、私も早めに発達相談に電話してみようと思いました。

    ありがとうございました。

    • 3月8日