※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなん
お仕事

周りの専業主婦の割合や地域差について相談です。

周りで専業主婦って結構いますか❓️
支援センターなどではママが10人いたら8人は産休中で復帰するよ~ってかたばかりなのですが、
旦那の職場でコロナの影響で共働きで出社出来ない人がいるかアンケートしたら、
事務所に20人男性既婚者がいて、全員が奥さん専業主婦だったみたいで😲

私も専業主婦なのですが驚いちゃいました💦
都内住みです💡地域にもよるんですかね❓️

コメント

deleted user

私回りにほとんど専業主婦いないです😅
類友なんでしょうけど、保育園や会社のママ友が多いからっていうのもあるかもです!
平日の昼間に支援センター行けるのはやっぱり専業主婦か育休中の人だけですしね😭

  • こなん

    こなん

    そうですよね。たしかに平日休みでなければ平日に遊びに行けないですよね💦
    やっぱり世間一般的には共働きの方が多いですよね💡
    旦那の会社が特殊なのか💦

    • 3月6日
じゃむ

わたしの周りは半々ですかね〜。
ちなみにわたしは専業主婦です😊

  • こなん

    こなん

    半々ですか✨羨ましい❗️
    私の周りにはほとんどいなくて😣
    仲良くなったママ友も4月から保育園入れちゃうしで悲しいです😭

    • 3月6日
deleted user

千葉ですが私の周りは半々くらいです!
地域にもよるかもですね✨

  • こなん

    こなん

    半々ですか✨羨ましい❗️専業主婦のお友だちを作りたいのですがなかなかいません💦

    • 3月6日
deleted user

大宮です。
幼稚園なので働いている方が少ないです💦

  • こなん

    こなん

    たしかに幼稚園になれば専業主婦の方の方が多そうですね✨プレでママ友できることを祈ります🙏

    • 3月6日
はじめてのママリ

田舎です。
半々くらいですかね〜

以前育休中に支援センターに行ってたときは、働きたいけど保育園には入れないってママが多かったです。

私はフルタイム正社員なんですが、小学校では珍しがられます。
隣の校区に通わせてる身内はフルタイム多いよっていってるので地域にもよりますかね。

  • こなん

    こなん

    半々ですか💡そうなんですね❗️うちも激戦区で保活は大変なようです💦
    そうなんですね❗️近くでも専業主婦多かったり、共働きだったり傾向違うものなんですね😲

    • 3月6日
はじめてのママリ

田舎ですが、少ないですねー!友達は!
支援センター行くともちろん専業主婦の方ばっかりですが。

  • こなん

    こなん

    そうですよね。今は共働きの方が多いですよね。
    私が行く支援センターはなぜか産休中のかたばかりです💦

    • 3月6日
あいみお

出身は田舎で実家の友達は結構専業主婦多いです!
逆に今は福岡に住んでますが、共働きの方の方が多いです!

  • こなん

    こなん

    そうなんですね💡
    福岡だと都会ですもんね✨
    うちも一応都会❓️だからか、共働き多いです💦

    • 3月6日