
精神疾患で病院にかかったことのある方やその症状をもつパートナーがい…
精神疾患で病院にかかったことのある方やその症状をもつパートナーがいる方に質問です。
気分を害してしまう可能性がある方はUターンでお願いします。
病院にかかると具体的になにをしてもらえますか?
カウンセリングですか?薬を処方してもらえますか?
また精神科に通い始めて症状は落ち着きましたか?
それとも気休め程度ですか?
旦那が
ADHD多動・衝動
アスペルガー
愛着障害
オセロ症候群
なんではないかと思ってます。
(ADHDはかなり濃厚)
幼少期は壮絶な虐待家庭でした。
成人後、母が不倫してそのまま離婚。
(万年反抗期のような対応ですが、なんだかんだ親が好きなんだなと思います)
このせいか分かりませんが、私に対しての執着がすごいです。
毎日毎日浮気を疑われてすごくしんどいです。
でもアスペが入ってるからなのか私にも子供にも心ない行動ばかりとってきます。
外面はいいですが、キレると手が付けられない。
けど友達は職場ではうまくやってるようです。
とにかくオセロ症候群だけでも治してもらいたいのですが
病院は効果あるのでしょうか?
行く行かないは置いておいて、教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰

ママリん
うつ病・うつ状態で病院に通ってます。
薬で落ち着いていて、毎日飲まないと効果がないので、ずっと薬飲んでいます。
病院では症状を聞き、不安なら抗不安剤、眠れないなら眠剤、あと精神疾患用の薬とかを処方してくれます。
病院行って薬飲まないと日常生活送れないと思います。
10年ほど通って良くなってきましたが、夫の行いによりまた悪化し、今は波があるけど落ち着いてきました。
ADHDなどには詳しくないのですが、ネットの情報などだと、薬を飲むことで生きやすくなった、というのを見たことがあります。
カウンセリングはカウンセリングやってる病院でしか受けられず、費用も高いです。
私は今の病院はカウンセリングやってないので、オンラインカウンセリング受けてます。
話を聞いてもらって、アドバイスなどもらっています。
気持ちは楽になれています。
疾患が違うのであまり参考にならなかったらすみません。

じゃじゃまま
私が昔から精神科など通院してます。
カウンセリングも受けましたが、これは相性によるのでなんとも言えません。
発達障害の疑いがあるならまず発達検査を受けられるといいです。
必要なら薬を処方してもらいますし、カウンセリングのある所だとそれもお願いするといいです。
虐待されてた、となると一筋縄では行かないので、長年かかるし、カウンセリングしてく中で一時的に悪化してるように感じる波もかなりあります。
何よりも本人が自分のことを知り、なんとかしたい、との気持ちが必要です。
なんとなく薬飲んで症状ごまかして、だと一生治らないしマシにもなりません。
私も親との関係で幼少期からこじらせ、20歳頃から通院してますが、初めの頃は悪化するばかりでダメでした。ある時、ちゃんと治そう!と自分と向き合うことから始めて、今は昔あった精神病は完治してます😊
私は発達障害があるのでそのお薬は処方されてます👍
発達障害の特性も自分と向き合うことで対策が出来るし、かなりマシにはなってると思います🤔
コメント