
実母の毎日のライン、電話がしんどいです。その内容も本当にしょうもな…
実母の毎日のライン、電話がしんどいです。
その内容も本当にしょうもないことばかり。
また、甥っ子姪っ子がこんな感じらしいねんけど、今はそうなん?とか、義嫁のちょっとした愚痴なども含めて、毎日娘とゆうことで、私にだけ何でもかんでも気を遣ってもらえずいってきます。
何度もストレスだから辞めてと言ってもあまりわかってもらえません。
朝昼晩のご飯何にしたん?とか生活も把握したいようで。
ストレスで泣きたくなる時があります。
私も子供たちに対して気をつけないととおもってます。
家族はみんな仲良いです。
夫婦仲はあまりです。。それで、子供子供になってしまってて。
親不孝なのかも考えます。
でも、ある程度の線引きは絶対に必要だとおもいます。
私は、映画や本など見て、自分を向上するのが好きだし、
苦手なことにも挑戦したいとおもっていて、、、
しょうもないことばかり考えて電話やラインする暇があるなら、
色んな事に挑戦したり、新しいことにポジティブに目を向けてもらいたいです。
そして、そうゆう話をききたいです。
- ぽぽ

ぽぽ
夫婦仲とゆうのは、親のことです。

退会ユーザー
それはしんどいですね💦
親と言えど、マイナスな内容の話ばかり聞くのは気が滅入りますよね😣
しかも親戚の話ですし💦
小さいお子さんもいますし、ご自分の時間も欲しい時だろうと思います。
ここは割り切って、お母さんの電話に出るのを毎日から3日に1度、1週間から1度…というように徐々に減らしたり、電話に出てもワザと素っ気なく「今忙しいから、ごめんね」と対応してもいいと思います💦
LINEなら返事しないとか💦
後は、お父様やご兄弟にもこういう流れになって今は母からの電話を避けているから、そっちも母の事に少し気を遣ってあげて欲しいなど言ってみるのはどうでしょう?
親といえど、今はご自身も家庭を持ちましたし、区切るところは区切っていいと思います!
-
ぽぽ
わかってもらえて嬉しいです。。😭
なんとなく、、兄弟や父には母の事をいいにくいところがありまして、、、なんでだろう、、
何かのタイミングで気づいてもらえたら本当に嬉しいのですが、、、
本当に寝る前にもストレスで泣きそうになるぐらいで、、、
自分では毒親とゆうのは気づかない物なんですね、、、
あとは幼少期はどちらかとゆうと、あまり可愛がってもらってないのが、きっと1番大きいのかもしれないです。。
急に今だけ連絡きて、しょうもない事のはけ口にされても嫌悪感でしかないです。。。
減らしてもらうようにいって、こっちで調整していきます😖- 3月5日
-
退会ユーザー
かなり追い詰められている感じがします😣
お母様より、ご自分を大切にしていいと思います!
私には男兄弟は居ないのですが実父と夫を見ていると、男というは言わないと分からない生き物だと思います💦特に家族間の繊細なやり取りは酷く気が付かなかったりする気がします😭
それだけに、言っても無駄だと思うのであれば、ガッツリするのも疲れるので言わなくてもいいと思います😣
幼少期のお母様との付き合い方からわだかまりがあるのですね💦
もう好きじゃない。嫌いだと思うのなら、そう思ってもいいと思います😊親子でも嫌なところは嫌だし、認められるところは認めればいいし。
ぽぽさんの心が割り切れて、お母様との適度な距離が出来ていくといいですね。- 3月5日
-
ぽぽ
そうですね、、、なんだかストレスが凄いです😢
ありがとうございます😢
基本的には優しい母なので、嫌いとかはないのですが、過剰過ぎることに早く気づいてほしいです。。
あと、今回私が割り切ると言うことが今一つ出来てなかったかもしれません。
てか過度な距離を自分からとり、ストレスなく過ごしていけるようにしたいとおもいます😢- 3月5日

退会ユーザー
私の母親もそうです💦
私が妊娠中なのに妹の子供の話(甥っ子)私の相談には今でそうならこれから大変だよ!とかしか言いません
なので私から母に電話しません
母と一緒にいるなら旦那と協力して自宅にいた方がいいので😅
健診もお腹がおっきくなったら母がついて行くと言ってたのに1回もついてきてもらったことありません
なので自分から距離とってます💦
-
ぽぽ
親子関係って難しいものですよね。。
老後は、やはり寂しいものだとおもいますし、気持ちはわかるのですが、
親しきなかにも礼儀ありですよね。
なんでもドカドカ入ってこられたり言われたりされたら、ストレスでしかないですよね、、、これから出産と言う事で、本当ストレス溜めないようにしてくださいね‼️🙌🏻
色々とあるけど頑張りましょうね😖- 3月5日
コメント