![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日の赤ちゃんが夜泣きで寝つきが悪く、熱が出ることも。悪露の量や色に不安あり。子育てに不安や寂しさを感じつつも、疲れやホルモンバランスの影響も。病院に行く名目について悩み中。
子どもが生まれて今日で、生後14日です。
最近夜なかなか寝てくれないことがあり、疲れているのか次の日に熱が出ます。寝たら熱も下がります。
熱が出た日は実母が日中来てくれたりしてるのですが、昨日の夜もなかなか寝てくれず今日も体が痛く微熱です😢
実母に、明日日中来て欲しいと連絡すると、今日の夜預かるよと言われ、甘えることにしました。
悪露も気になることはあるのですが、ネットを見ても様子見と書かれています。
結構量が出たり、その後あまり出なくなり、また量が増えました。匂い?とかは正常異常の違いがわからず…。たまに塊が出たりします。色の違うのが出ている気がして、傷からなのかな?と思いますが、褐色+膿?みたいな色(ごく少量であったりなかったり、気のせいなのかな?と思ってしまいます)色の見間違えかもしれません😅時間がたって色が変わってるだけな気がします。
みんな当たり前に子育てしてるのにこんなに熱が出て旦那さんに頼って親に頼って、子供と離れなきゃいけないのが情けないと言うか、寂しいと言うか…。
本当は預かろうか?と言われて、大丈夫だよって言いたかったんですが、仕事がある旦那さんに夜中面倒見てもらう訳にもいかず🥺
離れたくないです😭
1週間検診で子供の体重増加が悪く、また1週間後に来てねと言われてしまいました😵
自分がダメな所ばかりな気がして涙が止まりません。
いつもなら気にしないと思いますが産後でホルモンバランスが崩れ気持ちが沈むばかりです😢
祖母や旦那さんには病院に行ってみたら?と言われますがなんと言う名目で行くんでしょう…。
寝たら熱下がるのでたぶん疲れですし、悪露も来てねと言われてるほどのことはないです😭
- すー(4歳11ヶ月)
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
お疲れ様です☺️
悪露については、まず産院に電話してみてはどうでしょうか?
個人差の大きい部分なので参考になるかわかりませんが、私の場合は、1ヶ月ほど生理2日目〜4日目くらいの量のばらつきで悪露が続いて、悪露が落ち着いて2週間くらいでまた出血(今思うとあれは多分生理)がありました😂
1週間後にお子さんの検診で産院に行くならその時に相談してもいいと思います!☺️
私は主人仕事で不在がち、実家義実家共に遠方のため、頼れる人がいるのは良いことだと思います!
産後は自身の体調も優れないので、頼れるなら頼ったほうが良いですよ☺️!
![maimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimama
出産おめでとうございます👶
そしてお疲れ様です😌
文章見る感じ、里帰りされてないようですね?
寝不足とか環境の変化とかもありますし、頼れるならご主人やお母さまに頼って全然いいと思います‼️
私は2ヶ月実家に帰ってましたが、それがなかったらどうなっていたか…😅それでも分からないことが多く、寝不足とかもあり泣いたりしてました💦
甘えられる時は甘えちゃいましょう😊
悪露は私も量が多くびっくりしましたが、1ヶ月ぐらいで量は少しずつ少なくなりました!
もし気になるようでしたら、次のお子さんの検診の時、一緒に相談とか出来ませんか💦?
コメント