
娘がお薬とラムネを混同し、ひいばあが嫌がることを繰り返す。娘の前で泣いたら、ひいばあはやめると言う。
娘からしたら、ひいばあだからがまんするべき?
いつもいつもいつも、やめて!!!っていってるタイミングでわざとお菓子やらデザートを見せて与えてくるくそばばあ
今日も朝ごはん食べてて私が薬を飲んでるのを見て、娘がラムネ?といってきたので、
これは、お薬だよ😊
と話をしてたら
わざとラムネを持ってきて、お薬あげる!
と。
お薬みたいにするわけでもなく、普通にラムネ。
娘からしたら、
お薬=ラムネとなったみたいで、もっともっととせがんでくる。
朝ごはんは食べない。。
ひいばあは、あたしがやめてほしいのわかってるのに、わざと私の顔色を見ながらやるんです。
こんな小さなことでおかしいと笑われるかもしれませんが、何度も何度もやめてっていってるのにやめてくれないのにもう限界で思わず娘の前で
もうやだーーー!!!!
と私が泣いてしまいました。
すると、
ひいばあが、
そんな泣いたら、娘ちゃんがかわいそうだから、やめてやるよ。
と。
ほんとにきらい。
- ままり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

えみ
もう合わせないからって言ってやるとか?
喜ぶからやってあげてるのかもですけど、それは結果大切なひ孫のことを思っての行動じゃなくて自分が嬉しいからやっている事ですよね。
本当に大切に思ってるなら、栄養面やもし万が一薬を誤飲した時の事など責任取れるのかを上手い形で伝えられればいいですけど(><)
ままり
それが、、同居なんです🙇
だから、ひっきりなしにジュースやお菓子与えてくるので本当にやめてほしい😱
そーなんですよね、、
ラムネ=薬と思うのが怖いです。。